以下に関するハナシ。
関連:[韓国] EG SIMカードの使用開始方法 [開通作業,通信量(データサービス)の申請,残高や残容量の確認]
開通作業を行い、通信を開始した端末からEG SIMを抜いて、他の端末に入れると使えなくなったとか、他の端末では使えたが、元の端末に戻したら使えなくなったとかいう情報がネット上にあるが、私の場合はそのようなことはなかった(2015年5月時点)。
モバイルルーター6台に順に入れていっても全て通信できたし、その確認後、6台内の別の端末に戻しても通信できた。
・A D25HW:emobile(現Y!mobile)
・B C01HW:D25HW化済
・C C01HW:そのまま
・D HW-01C:SIMフリー化済
・E 007Z:SIMフリー化済+for Biz化済
・F PWR-100F:そのまま(元々SIMフリー)
↓A. D25HWとEG SIM(韓国)の端末起動→通信確立の様子
↓B. C01HW(D25HW化済)とEG SIM(韓国)の端末起動→通信確立の様子
↓C. 01HWとEG SIM(韓国)の端末起動→通信確立の様子
↓D. HW-01C(SIMフリー化済)とEG SIM(韓国)の端末起動→通信確立の様子
↓E. 007ZとEG SIM(韓国)の端末起動→通信確立の様子
モバイルルーターの液晶画面内に表示されるキャリアは、「KTF」となるか、
端末によっては「olleh」となるものもある。
KTFもollehも、韓国最大の通信事業者「KT」である。
なお、公式FAQには、端末を変えた場合、MACアドレスとIMEI(端末識別番号)をメールで送れば対応するとあるが、その必要はなかった。
携帯電話を変更した場合WI-FIのMACアドレスとIMEIを確認して
Facebook:www.facebook.com/egsimcard
電子メール:egsim@egmobile.co.kr
またはお客様センター02-2122-3444に残してくだされば変更処理で致します。(原文ママ)
さらに、以下のようにも書いてある。
EG SIM CARDの場合勝手に他人に譲渡し、携帯電話の機器情報が変更されたら解約処理されるのが原則です。(原文ママ)
上のFAQは訪韓前に掴んでいたので、万一通信できなくなると、解約されてしまうか、機器を変えた旨を5回もメールせねばならず、通信試験が面倒ダナーとは思っていたが、3秒悩んだ後に即ヤッたった次第wwwww
以前はそのような規制があったのが今はなくなったのか、先方が面倒だから放置したのかは不明だ。
SIMを購入して開通させたのだから、端末の変更くらいで通信できなくなるのはオカシーダロ!という苦情を受けて改めたのかも不明だ。
まぁ、私のように6台も変えていくのは、マーいないかと思うがwwwww
この規制は、他人に譲渡するのを防止するためだろう。
他人に譲渡されると、開通作業の際の本人確認情報と、使用者が一致しなくなってしまう。
譲渡後のナニモノかが回線を使って●●予告を行ったので、コレを追跡し捕まえても、「シラン!オレちゃうで!」となってしまうからね。
残容量や残高を残したまま離韓する場合も多いだろうから、誰かにアゲたり売ったりするジレーが多いのかな?
# 私も590MBと残高を残して日本に帰国したが。
だが、端末が変更になったからといって、使用者が変わったとは限らないのだ。
端末には名前書いてないしね。
私の場合はこのように、開通後は6台の端末間で何の追加手続きもなく使用可能であったが、FAQに上のように書かれている以上、解約されても文句は言えないので、ヤルナラ自己責任で。
先方の対応時間は24時間ではなく、開通受付時間と同一とした場合
月~金:午前9時~午後6時
土日祝:午前9時~午後10時
だから、万一この時間外に切られると、回復が面倒ダョ?
それでもヤルかい?
ヨーク、考えたホーがイーね。(by 鵜飼教授)
関連:[韓国] EG SIMカードの使用開始方法 [開通作業,通信量(データサービス)の申請,残高や残容量の確認]
関連:[韓国] EG SIMカードは釜山(プサン)や済州島(チェジュとう)でも使用可能 [開通作業,通信量(データサービス)の申請,残高や残容量の確認]