007ZをSIMフリー化(SIMロック解除)しても通信できない場合の対処法 – 周波数に注目

この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

当サイトには広告が含まれています。

SoftBankの007ZをSIMフリー化し、ドコモのMVNO(OCNモバイルONEなど)のSIMを入れ、APNの設定をしても、通信することはできない。

その原因は周波数にある。

007Z(LTE非対応,3Gのみ)
W-CDMA方式:1500MHz(Band11),1700MHz(Band9)

ドコモのMVNO(OCNモバイルONEなど)で使う場合、3G(W-CDMA)の周波数は、

・Band1:2GHz帯または2.1GHz帯
・Band6:800MHz帯
・Band19:800MHz帯(Band6を内包)

となっている。

つまり、007ZをSIMフリー化しただけでは、対応周波数が異なるため、ドコモのMVNOでは通信できないのだ。

で、007Zには、007Z for Bizという法人モデルがある。

007Z for Biz(LTE非対応,3Gのみ)
W-CDMA方式:1500MHz(Band11),2100MHz(Band1)

007Z(SoftBank)_対応周波数

関連:3G専用モバイルルーターと、3Gの終了/停波時期(SoftBank 007Zとか)

コチラ(007Z for Biz)は2100MHz(Band1)に対応しているので通信可能だ。

007Zと007Z for Bizはハード的には同じであり、ソフトウェアレベルでの差異のみ。

なら、007Z for Bizのファームウェアを007Zに入れればOK?ヤッタネ!ということだが、そう簡単にはいかない。

007Zに007Z for Bizのファームウェアを入れようとすると、進むように見えるが、途中の機種チェックではじかれてしまう。

このバージョンは本デバイスに適合していません!

きみ の たくるぁみ は そし された!

<GAME OVER>

ではなく、これを回避すべく、ファームウェアの一部を書き換える。

まず、007Z for Biz用のファームウェアを入手する。

関連:ULTRA WiFi SoftBank 007Z for Biz ソフトウェアアップデートツール (2012年8月29日)

解凍していくとDL_MF80_SBMFAREN_JP_EUV1.00.02.exeが得られるので、これをバイナリエディタ(Stirlingなど)で開く。

アドレス481774から481783までの値が文字列で「SBMFAREN_JP_MF80」になってるので、これを「SBM_JP_MF80V1.0.」に書き換える。

SBMFAREN_JP_MF80

SBM_JP_MF80V1.0.

この改造ファームを007Zに入れると、007Z for Biz化できる。

007Z for Biz化

更新が完了しました

念のため、内部のリセットボタンの長押しでリセットしてから、APNやWi-Fiなど再設定しよう。

RESETボタン

なお、本体モニターのバッテリー表示が消失する場合は、Diagポートが開いた状態である。

バッテリー表示(電池残量表示)

再度改造ファームを実行するか、DC-Unlockerなどで閉じること。

DC-Unlocker

Diagポートを閉じる

Diagポートを閉じれば、バッテリー表示が復活する。

SIMフリー化済の007Zは、周波数が合えば海外でも使用可能である。

以下は、韓国に於いて、韓国の現地SIM(仁川国際空港のコンビニで買える)で実際に通信したもの。

関連:[韓国SIMカード] EG SIMを複数の端末に入れかえても通信できた件 [モバイルルーター6台]

007Zは3Gまで(LTE非対応)なので速度は出ないが、速度不要ならまだ使えるし、海外用途としての使用法もある。

格安SIMで格安運用を狙うのに高いモバイルルーターを買うの意味ナクね?という思考者にはモッテコイ?

動画ナシ、Yahoo!の記事やメールチェック、Twitter程度なら、速度は不要でしょ。

なお、007Z for Biz化した007Zを、元の007Zに戻すには、

関連:ULTRA WiFi SoftBank 007Z ソフトウェアアップデートツール (2012年8月29日)

を解凍して得たDL_MF80_SBM_JP_EUV1.00.09.exeをバイナリエディタで開き、アドレス481774から48177Eまでの値が文字列で「SBM_JP_MF80」になってるので、これを「SBMFAREN_JP」に書き換えた改造ファームを実行する。

SoftBankとY!mobileの3G(W-CDMA)の周波数についても書いておくと、

SoftBank
・Band1:2GHz帯または2.1GHz帯
・Band8:900MHz帯
・Band11:1500MHz帯

Y!mobile
・Band9:1700MHz帯

となっている。

周波数は時代によって改廃があるだろうから、最新情報を探すこと。

ヤフオク!で007Zを探すと、数百円でゴロゴロ見つかる。

予備バッテリーが必要なら、このようにオークションで探すのも手であるが、劣化度が分からないのでね…

モバイルバッテリーマイクロUSBケーブルでつないで給電できるので、それで対処するものよいだろう。

関連:007Z(SoftBank)のバッテリー表示(電池残量表示)が消える問題 – Diagポートが開いている

関連:007Z(SoftBank)でOCNモバイルONEを使う – SIMロック解除(SIMフリー化)

ULTRA WiFi SoftBank 007Z メテオブラック
ZTE
売り上げランキング: 16,492
タイトルとURLをコピーしました