D25HW(emobile,現Y!mobile)やC01HW(ソフトバンク)のネットワークロックについて

この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

当サイトには広告が含まれています。

emobile(現Y!mobile)のモバイルルーターであるD25HWは、SIMフリー(SIMロックがかかっていない)だが、ネットワークロックがかかっており、日本国内ではemobile(現Y!mobile)のSIMでしか通信できない。

D25HW(emobile)

「D25HWにはSIMロックがかかっている」というのは誤りである。

Y!mobile公式では、

Y!mobile(D25HW)

通信方式:W-CDMA/HSPA 1.7GHz/2.1GHz
国内では3Gの1.7GHzのネットワークのみ利用可能

と書かれている。

関連:過去の製品>Pocket WiFi D25HW

製造元のHUAWEIのサイトには、(※の番号が間違っているが、)

HUAWEI(D25HW)

通信方式:W-CDMA/HSPA 1.7GHz/2.1GHz
国内ではイー・モバイルのネットワークのみ利用可能

と書かれている。

関連:Pocket WiFi (D25HW) スペック

1.7GHzというのは、W-CDMAではBAND9であり、2.1GHzというのはBAND1である。

これらを使っている通信会社は、

1.7GHz(BAND9):emobile(現Y!mobile)、ドコモ
2.1GHz(BAND1):ドコモ、ソフトバンク

なので、D25HWにドコモやソフトバンクのSIMを入れても通信できそうな気がする。

が、冒頭で書いたように、ネットワークロックがかかっているので使えない。

ドコモやソフトバンクのSIMを挿した場合、1.7GHz(BAND9)と2.1GHz(BAND1)を使用不可にするのだ。

これが「ネットワークロック」の実態である。

auのSIM(CDMA2000)は元からハード的に対応していない。

2.1GHz(BAND1)は、アジアや欧州などの日本以外でも使われている周波数なので、海外で現地SIMを入手してD25HWに挿し、開通手続きやAPNの設定を行うと通信できるようになる。

関連:[韓国SIMカード] EG SIMを複数の端末に入れかえても通信できた件 [モバイルルーター6台]

この時に気になるのが、ネットワークロックの方法である。

日本国内でドコモやソフトバンクをはじくというのは、ブラックリスト形式なのかな?

ブラックリスト形式であれば、日本国内で新規の通信会社が登場するなどした場合、そのリストにはないので、通信できることになるが…

MVNOが多数出現したが、そのいずれもドコモ、ソフトバンク、auのSIMを使うので、新規の通信会社が登場する可能性はほぼないだろう。

なお、ハード的にD25HWと同一のC01HW(ソフトバンク)の場合は、

C01HW(ソフトバンク)

上り:1749.9~1784.9MHz、1920~1980MHz
下り:1844.9~1879.9MHz、2110~2170MHz

と書かれている。

C01HW(SoftBank)

OCNモバイルONEのSIMで使えないのは確認したが、それもD25HW同様、SIMロックではなくネットワークロックによるものである。

OCNモバイルONEのSIMはドコモ系SIMだからね。

「圏外」+「No Service」と表示されるが、「SIM LOCK」とは表示されない。

で、海外で使用可能かどうかを確認しに行ったのが、以下の記事である。

関連:[韓国SIMカード] EG SIMの使用開始方法 [使い方,開通作業,通信量(データサービス)の申請,残高や残容量の確認,KTF,olleh,KT,仁川国際空港]

現地でSIMを入手し、開通作業を行い、問題なく通信できるコトを確認した。

冒頭で書いたように、「D25HWにはSIMロックがかかっている」というのは誤りである。

SIMロックがかかっていれば、海外のSIMはソレによりはじかれ、通信できないハヅだからだ。

海外SIMで、問題なく通信デキてるだろう?

繰り返すが、D25HWはSIMフリーであるが、ドコモとソフトバンクの際は対応周波数を使用不可にするので、通信できない。

auのSIM(CDMA2000)は、元からハード的に対応していないので、当然使用不可。

結果として、日本国内ではemobile(現Y!mobile)でしか使えないというコト。

2017年追記:ソフトバンク(emobile,Y!mobile)の1700MHz(Band9)が、2018年1月末日(2月1日午前0時)にサービス終了となるコトが発表された。

関連:3G専用モバイルルーターと、3Gの終了/停波時期(SoftBank 007Zとか)

D25HWやC01HWは、日本国内ではネットワークロックにより元から通信できないのでこの停波は関係ないが。

日本では3Gは終了に向かうが、海外ではまだまだ現役なので、D25HWやC01HWは海外用途(現地SIM)であれば、まだまだ使えるだろう。

関連:PocketWiFi三兄弟 – D25HW(emobile),C01HW(SoftBank),HW-01C(NTTドコモ) with GP01(emobile)

関連:D25HW(emobile)とC01HW(ソフトバンクモバイル)の比較と違い – 海外ではSIMフリー?

関連:C01HW(ソフトバンクモバイル)をD25HW(emobile)にする方法 (ファームウェアの書き換え)

関連:HW-01C(NTTドコモ)をSIMフリー化(SIMロック解除)する

関連:007ZをSIMフリー化(SIMロック解除)しても、通信できない場合の対処法 – 周波数に注目

関連:007Z(SoftBank)のバッテリー表示(電池残量表示)が消える問題 – Diagポートが開いているのが理由

関連:007Z(SoftBank)でOCNモバイルONEを使う – SIMロック解除(SIMフリー化)

関連:(モバイルルーター) PWR-100FとBF-01Bの比較とバッテリー (BF01,NVP-D7,DB-L50) – OCNモバイルONEで使用可能

イー・モバイル Pocket WiFi【D25HW】
イー・モバイル
売り上げランキング: 60,747
タイトルとURLをコピーしました