ReadyNAS104のファームウェアがv6.5.1にアップデート(HDD4台搭載可能なNAS)

この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

NETGEARのNASであるReadyNAS 104(RN10400-100AJS)の新ファームが出ている。

v6.5.1_ReadyNAS104

Enhancements:
 Database verification and recovery during startup.
 Fan speed adjustment on systems with erratic fan readings.
 Shortened the timeout when checking for SMB2 and SMB3 support when starting a SMB backup job.

Bug Fixes:
 Occasional crash during shutdown when setting WoL. (RN202/RN204/RN212/RN214).
 Switching to the wrong UID mapping scheme on upgrade in ADS mode.
 File duplication failure on AFP when logged in using the same username and UID from OS X.
 NFS snapshot access when using a configured host list.
 Possible missed snapshots under some circumstances.
 SMB backup job failure when the username contains a space

Last Updated: 06/22/2016 10:38 AM

関連:ReadyNAS OS Version 6.5.1

ファームウェアをアップデートするには、ブラウザで管理画面にログインし、クリックして進めるだけであり、何も難しいことはない。

アップデートに関しては、以前の記事が参考になろう。

関連:ReadyNAS104のファームウェアがv6.2.1にアップデート(HDD4台搭載可能なNAS)

ReadyNAS OSは、今まで多数のファームウェアのアップデートが行われてきており、安定性が増すだけでなく、新機能が追加されている。

関連:ReadyNAS104のファームウェアがv6.5.0にアップデート(HDD4台搭載可能なNAS)

関連:ReadyNAS104のファームウェアがv6.4.1にアップデート(HDD4台搭載可能なNAS)

関連:[要注意] ReadyNAS(RN10400-100AJS)用の新ファームウェア(v6.4.0)は危険かも!

関連:ReadyNAS104のファームウェアがv6.2.5にアップデート(HDD4台搭載可能なNAS)

関連:ReadyNAS104のファームウェアがv6.2.4にアップデート(HDD4台搭載可能なNAS)

関連:ReadyNAS104のファームウェアがv6.2.3にアップデート(HDD4台搭載可能なNAS)

関連:ReadyNAS104のファームウェアがv6.2.2にアップデート(HDD4台搭載可能なNAS)

関連:ReadyNAS104のファームウェアがv6.2.1にアップデート(HDD4台搭載可能なNAS)

関連:ReadyNAS104のファームウェアがv6.1.9にアップデート(HDD4台搭載可能なNAS)

関連:ReadyNAS OS Version 6.1.7(ReadyNAS 104,RN10400-100AJS,NETGEAR)

関連:ReadyNAS OS Version 6.1.6(ReadyNAS 104,RN10400-100AJS,NETGEAR)

私は4台版(RN10400-100AJS)を使用しているが、2台版や6台版も存在する。

・2台版:RN10200-100AJS

・4台版:RN10400-100AJS

・6台版:RN31600-100AJS

NASを積極的に使っていると、ファイルが溜まっていき、やがて容量不足になる。

関連:ReadyNAS 104(RN10400-100AJS,NETGEAR)の使用容量が90%を超過!(空き容量不足)

ファイルを放り込むのはラクだが、片付けるのは面倒だからね。

ただ、部屋とは異なり、ハードディスクの整理に時間を裂くのは無駄なので、どうせ組むなら、容量の大きいハードディスクかつ多台数にすべきだ。

中途半端に2TBなんかで組んでしまうと、不足した際に困ることになる。

ディスクを交換するにしても、組んでいる構成を解除する必要があり、そのデータを他に逃がす必要があるからだ。

NASを再構成するために、別のNASを買う、ということになってしまう。

関連:ウエスタンデジタル(WD,Western Digital)のハードディスクの色の違いと意味、選択方法 [青(Blue),緑(Green),黒(Black),赤(Red),紫(Purple)]

NETGEAR Inc. ReadyNAS 102 【3年保証】 2ベイ Diskless RN10200-100AJS
ネットギア (2013-05-31)
売り上げランキング: 687
NETGEAR Inc. ReadyNAS 104 【3年保証】 4ベイ Diskless RN10400-100AJS
ネットギア (2013-05-31)
売り上げランキング: 2,379
NETGEAR Inc. ReadyNAS 316 【5年保証】 6ベイ Diskless RN31600-100AJS
ネットギア (2013-04-19)
売り上げランキング: 10,168
タイトルとURLをコピーしました