以前書いたものの、行く機会がなかった成田国際空港の待合室(北ウェイティングエリア)に行ってきたのでレポートする。
関連:北ウェイティングエリア – 成田国際空港 第2ターミナル1階
24時間利用可能な無料の待合室で、公式発表では435席あるとのこと。
場所は、第2ターミナル1階北端の、バニラエアのチェックイン端末があった付近。
以下の★の部分。
航空写真では、以下の建物かな?
近くに春秋航空のチェックイン端末もあったが、2015年4月8日に第3ターミナル(LCCターミナル)に移り、ココからは消えた。
その後、何もない状態が続いていたが、2015年7月に北ウェイティングエリアがオープンしたのだ。
関連:成田国際空港第3ターミナルの開業で、以前の場所はどうなった?
バニラエアのチェックイン端末があった付近から、北ウェイティングエリアに向かう。
カギ型の通路を通っていく。
コノ部分は屋根があり囲われているが屋外なので、夏は暑く、冬は寒いだろう。
小部屋に到着。
最初ココに到着した時、「狭ッ!」と思ったが、大部屋はさらに奥にある。
小部屋にはKidsエリア(KIDS PARK)がある。
無料のWi-Fiもある。
速度は以下のような感じで速いが、
関連:[Wi-Fi速度] 成田国際空港 第2ターミナル 1階 北ウェイティングエリア
条件により異なるので、あまり参考にならないかも。
小部屋に隣接する大部屋へと向かう。
大部屋はかなり広く、関西国際空港の類似部屋は越えているね。
関連:関西国際空港のエアロプラザにある休憩所(仮眠・休憩・待合スペース)に行ってきた
オレンジ色のモノは、以前航空機へ向かっていたバスだ。
大部屋には畳のエリアがあるが、1箇所だけであり、さほど広くはないので、満席の可能性もあるだろう。
大部屋には、電源タップが置かれている充電エリアが4箇所ある。
コンセントだけでなく、USB充電もあるようだが、ポート数が少ないので、自前で用意すべき。
スマホやタブレットをココで充電するのは結構だが、寝ている間はヤメておこう。
容易に持ち去られる。
なお、トイレや自動販売機は大部屋内にあり、イチイチ外に出る必要はない。
自動販売機は飲料、簡易菓子、アイスクリームである。
それ以外が必要であれば、第2ターミナルのショップまで行かなければならないが相当遠いので、必要なモノは北ウェイティングエリアに入る前に入手しておくように。
最寄のコンビニは、第2ターミナル地下1階のセブン-イレブン(24時間営業)である。
セブン-イレブン(24時間営業)は第2ターミナル4階にもあるが、地下1階の方が近い。
私が行った日曜日の21時時点では、小部屋に1名、大部屋に5人くらいしかいなかった。
警察が巡回しているものの、関西国際空港のエアロプラザの待合室のような常駐の係員はいないので、セキュリティー(盗難など)には注意。
下図では桃線で示すが、小部屋と大部屋の接続部付近に、第3ターミナル(LCCターミナル)への連絡通路へ通じる道がある。
これにより、第3ターミナルへ行く時、ワズァワズァ第2ターミナルへ戻る必要がない。
入口にも掲示されているが、北ウェイティングエリアには出発情報を示すモニターや放送(アナウンス)がないので注意!
情報は航空会社の発着案内やTwitterなどで各自得ること。
また、ピーチ・アビエーションはLCCだが第1ターミナルのまま(移動ナシ)なので注意。
第1ターミナルへは連絡バスで移動する必要があるので、ピーチ利用者でこの北ウェイティングエリアを使う場合は、早めの移動を。
第1ターミナル-第2ターミナル間の連絡バスの所要時間は約10分、運行間隔は7分から10分だが、午前5時から午前7時30分、午後8時から午後10時30分は20分間隔とノヴィルので注意!
LCCの早朝便を利用するため、前泊することがあるだろう。
LCC(ピーチ以外)が使う第3ターミナルにはフードコートがあるため多くの席があるが、食事用の席なので寝るのには向いていない。
そのような時に、この北ウェイティングエリアは使える?
フードコートのようなウルサイところで、寝ることはできないだろう。
シャワー(有料)があったり、至近距離にコンビニがある関西国際空港のソレに比べると、便利とは言いがたいが…
# 関西空港のソレには、住んでいるヒトがイルらしい?
関連:成田国際空港のFree Wi-Fiの速度 ← 北ウェイティングエリアではなく第1ターミナル国際線出発階での計測
関連:検問廃止後の東成田駅(旧成田空港駅)に潜入! Part1
関連:検問廃止後の東成田駅(旧成田空港駅)に潜入! Part2
関連:[2015年3月30日正午] 成田国際空港の入場検問(セキュリティーチェック)が廃止、東成田駅は?
関連:成田国際空港の入場検問(セキュリティーチェック)の廃止後の様子
関連:[2015年4月8日] 成田国際空港 第3旅客ターミナル(LCCターミナル)がオープン、但し、ピーチ・アビエーションは第1ターミナルのまま!