出張時のホテル滞在で重要なのが、充電問題。
先日の韓国での充電の様子
出張時には、以下の機器を持っていることがある。
・XZ-2(オリンパスのデジカメ)
・ZR400(カシオのデジカメ)
・スマホ
・iPad Air(第5世代iPad)
・Nexus7(2012)
・モバイルルーター
・携帯電話
・音楽プレーヤー(iPodなど)
・モバイルバッテリー
・MZK-SA300N2(無線親機)
α77II(ILCA-77M2)やPJ-30(オリンパスのラジオ兼ICレコーダー)、DM100(デジタルメモ)も持つことが多いが、これらはUSB充電には対応していないので除外。
最後の無線親機というのは、ホテル提供のWi-Fiがつながりにくい場合に使用する。
ホテル提供のWi-Fiは、混んでいるのか、親機の設定がアレなのかは不明だが、つながりにくかったり、速度が非常に遅い時がある。
そんな時は、この親機を部屋にある有線LANにつないで、無線化するのだ。
これはACアダプターが付属するが、USB給電も可能となっており、荷物が減るためにUSB給電で使用している。
今であれば、ちびファイ2やちびファイ2acなどが、それに相当し、より小型である。
これら全ての機器を常時持つわけではなく、出張毎に判断する。
iPad AirやNexus7(2012)は持たないこともある。
また、全てをフルに使うとは限らない。
フライトの関係でホテル到着が夜になれば、カメラを使うことはあまりないからだ。
さらに予備バッテリーもあるので、この全てを充電する必要はないのだが、カメラを除けばホテル内でも使用するので、充電しながら使いたい。
そうしないと、翌朝、満充電ではない状態でホテルを出ることになってしまう。
そのあたりを考えると、同時に4台は充電したい。
ということは、最低4ポートのUSB充電器が必要ということになる。
それより少ない台数でも、充電完了後に他の機器の充電に変えれば済むが、面倒であるし、状況によっては寝てしまうこともあるのでwwwww
現在出張で使用しているUSB充電器は、PL-QUCHG03という、PLANEXのUSB充電器。
今とは異なり、USB充電器の選択肢が少なかったころのモノ。
これを2台、持っていっている。
ホテルで使うと、以下のような感じ。
下から見てみる。
小さく軽いので2個でも邪魔にはならないのだが、どうも挙動が怪至苦(ポートにより不良がある?)、また、4ポート合計2Aであるため、4ポートに1つでもiPad Air(第5世代iPad)を挿すと、それで終わり。
残る3ポートの1つに何か挿すと、充電のON/OFFを繰り返し、ポン♪ポン♪状態wwwww
ポン♪ポン♪ポン♪ポン♪ポン♪ポン♪ポン♪ポン♪
ポン♪ポン♪ポン♪ポン♪ポン♪ポン♪ポン♪ポン♪
難デモ癇デモ魅ん奈~ウォドゥルィをウォドってイル~ョ~
スァー、ムィンヌァでウォドゥルォーヨ!!!!!
トァヌォスィーヨ!!!!!
というョューは私にはなく、キレて充電器やiPadを叩きツケ、ホテルの部屋を破壊、宿泊代が高額になってしまうので、これに代わるUSB充電器を探している。
AnkerのUSB充電器(5ポートの旧モデル,PowerIQなし)を既に持っているが、これは自宅用。
関連:Ankerの5ポートUSB充電器を入手 (AK-71AN25W-W5JA,B00F3VZ45C) レビュー
2A出力できるポートが限られているので、ポートの選択が面倒。
また、iPod classic(第4世代)を2Aのポートや寒村用のポートにつなぐと、正常に充電できない。
このような状況で、出張用として、USB充電器を新規に探している次第である、が…
関連:このブログが続いている理由 – ポメラ DM100(キングジム) レビュー
売り上げランキング: 1,321
売り上げランキング: 921
売り上げランキング: 148
売り上げランキング: 17,189
売り上げランキング: 56,470
売り上げランキング: 432
売り上げランキング: 6,869