追記:その後、iPod nano(第6世代)とiPod touch(第6世代)を追加所有…
—–
iPod履歴(6台)を以下に記す。
iPod nano(第1世代) ホワイト
発売日:2006年2月7日
容量:1GB
価格:17,800円
重量:42g
音楽再生時間:最大14時間
コメント:ジョブズがジーンズのコインポケットから取り出して発表されたモノ。
バッテリー過熱・出火のリコール対象品であった。
関連:第1世代 iPod nano バッテリー問題について (Apple)
関連:リコール製品による重大製品事故に御注意ください (消費者庁)
iPod nano(第2世代) ブルー
発売日:2006年9月12日
容量:4GB
価格:23,800円
重量:40g
音楽再生時間:最大24時間
コメント:アルミBODYで、実は初代よりも軽い。
バッテリーは2015年現在、まだ充分に持つ。
iPod classic(第4世代) ホワイト
発売日:2005年6月28日
容量:60GB
価格:45,800円
重量:-
音楽再生時間:最大15時間
コメント:多くの曲を持ち歩くならコレ。
バッテリーが劣化し不動となったので分解し、互換品に交換した次第。
関連:iPod classic(A1099,60GB,2005年)のバッテリーとハードディスク交換に係る検討
関連:iPod classic(第4世代,2005年)のバッテリー交換 [A1099,60GB,616-0206,MK6006GAH]
関連:iPod classic(M9830J,A1099,60GB,2005年)のバッテリーを交換したった結果wwwww
iPod classic(第6世代) シルバー
発売日:2009年9月10日
容量:160GB
価格:20,800~24,800円
重量:-
音楽再生時間:最大36時間
コメント:多くの曲を持ち歩くならコレ。
容量の大きさから需要があっただろうが、2014年秋に販売終了となった。
関連:iPod Classic(160GB A1238)の初期化(工場出荷時)
iPod touch(第4世代) ブラック
発売日:2010年9月
容量:8GB
価格:20,900円
重量:101g
音楽再生時間:最大40時間
コメント:音楽以外もヤルならコレ。
メモリーは256MBで、iOS6.1.6止まり。
iPod touch(第5世代) ホワイト
発売日:2012年9月
容量:32GB
価格:24,800円
重量:88g
音楽再生時間:最大40時間
コメント:音楽以外もヤルならコレ。
だが、iOS8を動かすにはメモリー(512MB)が不足?
そろそろ後継機の発表が望まれる。
関連:この秋、iPod touchの第六世代の登場? [メモリー,RAM,1GB]
音楽プレーヤー(カセットとかCD、MDとかのメディア物は除く)としては、他にもイロイロあるね。
東芝のgigabeat(MET401)と寒村のYepp(YP-T5)以外は怪至杉流シナモノだがwwwww
関連:昔の音楽プレーヤー(東芝,gigabeat,T401,MET401)が起動しないので分解したら、バッテリー端子を破壊した罠wwwww
MET401は逝って使えないが、他は今でも動く。
だが、YP-T5は容量が256MBしかないので、曲数が入らないwwwww
探せば、まだ他にもあるハズだ。
スマートメディア(笑)を使用するmpman(MP-F35)も持っていたけど、廃棄(ホ)ったかなwwwww
なお、iPad履歴は、初代、第3世代、第5世代(iPad Air)である。
関連:iPad Air(第5世代)を入手 – 感動はない(笑)
1、3、5と、奇数でキているので、次は7なのだが、第6世代もイーようで…
関連:iPad Air(第5世代)からiPad Air2(第6世代)への比較と買い替え?
追記:その後、iPod nano(第6世代)とiPod touch(第6世代)を追加所有…