国内線利用者から空港使用料の類(旅客施設使用料,PFC,PSFC)を徴収している空港一覧(2015年8月)

この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

国際線では、旅客サービス施設使用料(PSFC)旅客保安サービス料(PSSC)を取るのは一般的だが、国内線でも取る空港があるので、その一覧を。

増税などにより料金は変化するので、最新値は各空港に確認すること。

PSFCPassenger Service Facility Charge(旅客施設使用料)
PFCPassenger Facility Charge(同)
ロビー、昇降機設備を含む館内移動施設、フライト情報システムなどの様々な旅客サービス施設の維持管理、手荷物カートやお客様案内などサービスの提供に充てるための料金。
国内線、国際線を問わず徴収。

PSSCPassenger Service Security Charge(旅客保安サービス料)
PSCPassenger Security Charge(同)
安全を確保するために行う、高性能検査装置による手荷物検査、ハイジャック検査や旅客ターミナルビルの保安維持などサービスの提供に充てるための料金。
国際線のみ徴収。

<2015年8月時点、大人1名、税込>

成田国際空港(NRT)

・出発(第1・2ターミナル):440円
・出発(第3ターミナル):380円
・到着(第1・2ターミナル):440円
・到着(第3ターミナル):380円

関連:旅客サービス施設使用料(PSFC)および旅客保安サービス料(PSSC)

東京国際空港(HND,羽田空港)

・出発:290円
・到着:290円

関連:国内線ターミナル旅客取扱施設利用料について

中部国際空港(NGO,セントレア)

・出発:310円
・到着:310円

関連:旅客施設使用料

関西国際空港(KIX)

・出発:410円(第2ターミナルのみ)
・到着:360円(同)

関連:旅客サービス施設使用料(PSFC)と旅客保安サービス料(PSSC)について

北九州空港(KKJ)

・出発:100円
・到着:100円

関連:旅客取扱施設利用料について

茨城空港(IBR)

・出発:100円
・到着:100円

2015年10月25日より実施。

茨城空港(IBR)

関連:国内線旅客施設使用料について (スカイマーク)

茨城空港に関しては、2010年8月1日から取っていたのだが、運賃に含まれていたので分からなかっただけ?

それが、2015年10月25日より分離されるということ?

いずれ、全ての空港の国内線に於いて、徴収されることになるだろうね。

往復でチケットを取る場合、出発空港と到着空港の両方で空港使用料の類があると、両方が乗る。

成田国際空港-関西国際空港のピーチ便がそれで、

成田国際空港-関西国際空港のピーチ便

・成田国際空港(第1ターミナル,440円)→関西国際空港(第2ターミナル,360円)
・関西国際空港(第2ターミナル,410円)→成田国際空港(第1ターミナル,440円)

ということで、往復で1,650円もの費用が運賃に上乗せされることになる。

関西国際空港は、第1ターミナルは無料だが、ピーチが利用する第2ターミナルには必要となる。

夜間の関空第2ターミナル

関連:国内線利用者から空港使用料の類(旅客施設使用料,PFC,PSFC)を徴収している空港一覧(2014年10月)

関連:ジェットスター(Jetstar)が中部-熊本、成田-新千歳 片道990円という危険杉流キャンペーン!

関連:成田空港国内線も「空港使用料」徴収?(2015年3月から)

関連:バニラエア(Vanilla Air)の成田国際空港(NRT)の国内線のカウンターの場所 – 自動チェックイン機

関連:春秋航空(SPRING JAPAN)が成田-高松、広島、佐賀を片道737円~で提供!

関連:バニラエア(Vanilla Air)が成田-新千歳、沖縄、奄美大島、ソウル(仁川)を安価で提供!

関連:ジェットスター(Jetstar)が成田-沖縄、関空-福岡 片道990円という危険杉流キャンペーン!

関連:ピーチ・アビエーションが全路線2,000円という危険杉流キャンペーン!しかし…

関連:羽田空港(HND)がますます便利に! [JR東日本の新線、東京モノレールの延伸]

関連:西アフリカでのエボラ出血熱の流行と成田国際空港での対策

関連:関西国際空港(KIX)のSIMカード自販機と設置場所 [日本への旅行者向け

関連:フライトレーダー24(Flightradar24)で政府専用機が見えていた問題

関連:Flightradar24 Proに飛行機以外のモノを発見wwwww (フライトレーダー24)

関連:Flightradar24 Proの航路表現(地図図法,メルカトル図法,正距方位図法) (フライトレーダー24)

関連:Flightradar24 Pro で台風11号の影響を見る (Canceled,欠航) (フライトレーダー24)

関連:(レビュー) Flightradar24 Pro を手に入れた! (下手なゲームを買うよりはコチラがイイ) (フライトレーダー24)

関連:関西国際空港(KIX)が開港20年!(1994年9月4日開港)

関連:日本航空123便墜落事故 (日航ジャンボ機墜落事故) 30年

関連:大阪みたらし小餅(謎の特許) 大阪国際空港(伊丹空港,ITM)

関連:大阪国際空港(伊丹空港,ITM)へ

タイトルとURLをコピーしました