RCS-U500K-Sの耐久性は?(RCS-U800Mも同等)

この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

内蔵マイク、ラジオ、カセットテープの音をUSBメモリーに録音できるステレオラジカセである、RCS-U500K-S

RCS-U500K-S

既に入手し、以下の関連記事を書いてきた。

関連:[レビュー] RCS-U500K-Sを入手し、カセットテープをUSBメモリーに録音したったwwwww (RCS-U800Mも同等)

関連:RCS-U500K-Sの取手に干渉しないUSBメモリーの選定(RCS-U800Mも同等)

現在のところ、動作に問題はないようだが、気になるのは、その耐久性。

カセットテープをmp3としてデジタル化すれば、RCS-U500K-Sはヨーズミ、といいたいところだが、私の場合、カセットを使い続けるというナウいヤングな目的もあるので、持ってもらう必要がある。

本機は、昨今のデジタルオーディオ(駆動部分がない)とは異なり、駆動部分ダラケであるwwwww

モーターやギア、プーリー、ゴムベルトなど…

カセット再生機を分解したことがあるヒトなら、容易に分かるだろう。

部材の摩擦や、経時に伴う劣化が発生し、痛んでいく。

オークションに出品されているカセットデッキやウォークマンが軒並みテープ再生不良となっているのは、ソノタメである。

今のデジタルオーディオであれば、痛むのはバッテリーくらいだろうが…

また、再生を繰り返すので、帯磁に対する消磁も必要になってくる。

HD-30(Dr.ジキル)

まぁ、価格が安いので、保証期間が過ぎて●ったなら、別のに買い換えれば済むがw

これから入手しようと思っている場合は、入手後、速やかに開封し、動作を確認すること。

不具合のレビューも散見されるので、不具合がないか、速やかにすべきである。

また、ゴムベルトなどは、本機を使用しなくても劣化していく。

使わないで保管しておくと、使う際に動かなくなっているかもしれないw

購入後スグに使用を開始し、ドンドン使っていこう。

カセットテープのデジタル化は、作業中ずっと監視しておく必要はないので、何かの片手間に行っていくとよい。

片面毎に作業が発生することになるので、60分のテープであれば30分毎となる。

なお、90分以上のテープは本機では使用を避けるように指示されている。

時間が長いテープはウスいため、伸びたり、巻き込まれる可能性が高くなるからね。

120分テープ

私の場合、120分のテープでも問題はなかったが、自己責任で。

また、ドルビーノイズリダクションの類は搭載されていない。

元がカセットテープなので、私はそこまでこだわることはしないが、そこまで深く考えるのであれば、高級デッキを入手し、ケーブルでパソコンに取り込むことになろう。

手間よりも手軽さを重視した結果ともいえるw

また、テープの残量が見えないのも、人によっては気になるだろう。

テープの残量が見えない

曲間検出や無音部分カットなどの機能はないため、それらはパソコンで行うことになるが、それは後回しにし、とにかく取り込んでいこう。

持っているカセットテープを全てデータ化すれば、カセットを処分できるというメリットもあるしね。

私は時代にドードーと逆行してイクので、処分はしないケドwwwww

なお、既に別の記事に書いたが、RCS-U500K-Sは販売を終了し、今後は後継であるRCS-U800Mに置き換わっていくと思われる。

機能的な差は、FM補完放送への対応くらいで、他は差がない。

FM補完放送を重視しないなら、RCS-U500K-Sで問題ないだろう。

関連:RCS-U500K-SとRCS-U800Mの違いは? – FM補完放送に対応?(カセットテープをUSBメモリー(mp3)に録音可能)

関連:オーム電機のラジカセの比較と違い [RCS-U500K-S,RCS-U800M,RCS-S408K-S,RCS-S708M,RCS-W577K-S,RCS-W877M,RCS-M707M]

関連:TP-VS550(カセットレコーダー) AIWAなのにソニー?

関連:カセットテープの「デジタル化」は古い!これからは「アナログ化」がナウい! [GV-VCBOX,GV-SDREC]

関連:薦田(Komoda)のカセットテープを入手 [セリア,こもだ,VD-491,4906327034918]

関連:CS-MP3(GEANEE) – カセットテープの音をmp3に変換するプレーヤー

関連:ラジカセの入手性と質の低さに直面!

関連:mp3をカセットテープに録音できる機種 [CFD-RS501,CFD-RS500]

関連:TP-VS550(カセットレコーダー)の2倍モードと分解した感想

関連:カセットプレーヤーやレコーダーの帯磁や消磁について

関連:HD-30(Dr.ジキル,消磁器)で帯磁したカセットデッキのヘッドを消磁する


OHM Electron USBステレオラジカセRCS-U800M
オーム電機
売り上げランキング: 43,913





タイトルとURLをコピーしました