2024年6月追記
UM890 Proが日本国内で発表され、2024年7月30日に出荷予定!
関連:[Minisforum] UM890 Proが2024年7月30日に出荷予定 [2024年6月]
-----
(2024年6月)
台湾(1895年から1945年まで日本が統治)で開催中のCOMPUTEX TAIPEI 2024で、Minisforumが「UM890 Pro」と「UM880 Pro」を展示シテルらシゐ。
UM890 Pro
R9 8945HS搭載。
UM790 Pro(R9 7940HS)の後継機。
UM880 Pro
R7 8845HS搭載。
UM780 XTX(R7 7840HS)の後継機。
筐体
両機とも、筐体は、前面のUSB-Aが全くナクて不評のUM790 Proのンではなく、UM780 XTXベース(USB-A×2、USB-C×1)である。
虎が光ルンッ♪かはシラン(SILANE)し、他の畜生になッて(略♪)かもシラン(SILANE)。
関連:[Minisforum] UM780 / UM790 Pro の性能とレビュー [Radeon 780M]
ワシは、既(スデ)にGMKtecのR7 8845HS搭載機であるNucBox K8を使(ツコ)てるから、出ても買わン!
関連:[GMKtec] NucBox K8(Ryzen 7 8845HS)の使用レビュー [Hawk Point]
UM780 XTXベースなら、ストレージとRAMの冷却がNucBox K8よりも格段に上なンで、Hawk Pointのソレが欲シゐなら要注目やけど、日本で発売され(略♪)かはシラン(SILANE)し、出ても高ゐとオモワレ。
Minisforum、出すンが遅杉!
Ryzen AI 300
ムァ~、次のモバイルAPU(Ryzen AI 300?)を搭載シたノートPCが、今年の7月から出るラシ~から、その能力を見てから、追ッて出るだろうミニPCを買ッた方がゑ~ンかはシラン(SILANE)。
「AIパソコン!」「新時代!」「ナウなヤング!」「赤マル急上昇!」とかユッテルけど、今の時点でも、NPUは全くとユッテゐ々ほど機能シてナゐ。
デバイスマネージャに出ててドライバーを入れても、タスクマネージャーにスラ出ナゐシ、LM Studioとかで設定シても、全く使われナゐ。
関連:[Win11] AMDのNPU(Ryzen AI)を使う方法 [LM Studio]
AMDの支那系のオバチャソ、各方面に圧力掛けて、早(ハ)ョ機能させ!ドァヴォ!!
COMPUTEX TAIPEI 2024で、Copilot+ PCをサポートする新しいSoCとして、アオのヨレヨレのヂーサンが「Lunar Lake」を、アカのオバチャソが「Ryzen AI 300」をアピールしたけど、出たトコロで、何時になッたら機能するンやッ!てコト!!
AMDのRyzen AI 300のマーケティング担当であるRyzen AI 製品責任者 ラケシュ・アニグンディ氏にその点を問い正すと「7月の発売時点ではCopilot+ PCの機能は有効にはならない。将来どこかのタイミングでそれが有効になった段階で自動アップグレードが行なわれ利用できるようになる」と述べ、AMDがRyzen AI 300シリーズを発売しても、発売時点ではCopilot+ PCの機能は使えないという事実を明らかにした。
関連:Copilot+ PC対応を巡る、CPU大手3社の三つ巴 (笠原氏)
ワク!/和久!々して買(コ)~ても使ゑヅ、既に買(コ)~た第一世代(R7 7840HS等)や第二世代(R7 8845HS等)はTOPS不足でCopilot+ PCにナレヅ、使用開始前の段階で既に陳腐(ティンプ)化(大爆笑)、結局ムダなカネ払(ハロ)たダケ茶運!
「Copilot+ PC」の最小要件
・M$が承認したCPUまたはSoC
・40TOPS以上の処理性能を持つNPU
・RAM:16GB以上のDDR5/LPDDR5規格
・ストレージ:256GB以上のSSD/UFS
・「Microsoft Copilot」への対応
・「Copilotキー」の搭載
今スグにPCが必要なゐンであれば、NPU/AI云々(でン々)を見極めてからにシた方がゑ々!
スグに要るなら、AMDのR7 7840HS以降の機種、デキれば、マルチスレッド性能がAGAッてるR7 8845HS以降の機種を。
Intelの第12/13/14世代はゴミ、Meteor Lake(Core Ultra)もゴミ、Lunar Lakeはモノを見てからなンで、AMD壹択となる。
特に、Intelの第12/13/14世代は安ゐからとユッテ買ぅと、ワシのように、激遅 with 爆熱で後悔/公開/紅海/黄海/航海するデ…
関連:[ASUS] Vivobook S 14X OLED レビュー [2022年9月発売]
関連:[GMKtec] NucBox K9(Core Ultra 5 125H)のレビュー [Meteor Lake]
Ryzen 9 8945HS
・コードネーム:Hawk Point(Zen4)
・8コア 16スレッド
・基本クロック:4.0GHz
・ブースト・クロック:最大5.2GHz
・L1キャッシュ:●
・L2キャッシュ:8MB
・L3キャッシュ:16MB
・デフォルトTDP:45W
・AMD Configurable TDP(cTDP):35-54W
・Processor Technology:TSMC 4nm FinFET
・アンロック:No
・Launch Date:●
・PCI Express 4.0
・Max Memory Speed:DDR5-5600/LPDDR5x-7500
・Graphics:Radeon 780M(RDNA3)
・GPUコア数:12
・Graphics周波数:2800MHz
・AMD Ryzen AI:最大 16 TOPS
Ryzen 7 8845HS
・コードネーム:Hawk Point(Zen4)
・8コア 16スレッド
・基本クロック:3.8GHz
・ブースト・クロック:最大5.1GHz
・L1キャッシュ:●
・L2キャッシュ:8MB
・L3キャッシュ:16MB
・デフォルトTDP:45W
・AMD Configurable TDP(cTDP):35-54W
・Processor Technology:TSMC 4nm FinFET
・アンロック:No
・Launch Date:●
・PCI Express 4.0
・Max Memory Speed:DDR5-5600/LPDDR5x-7500
・Graphics:Radeon 780M(RDNA3)
・GPUコア数:12
・Graphics周波数:2700MHz
・AMD Ryzen AI:最大 16 TOPS
関連:[GMKtec] NucBox K8(Ryzen 7 8845HS)のレビュー [Hawk Point]
関連:[GMKtec] NucBox K8でのゲームが不安定な件(AFMFオンでクラッシュ等) [Hawk Point]
関連:[GMKtec NucBox K8] v24.4.1/v24.5.1でもAFMFオン時のクラッシュ問題は直らヅ! [AMD Software: Adrenalin Edition]