[Linux] VLCが毎回ユーザー名とパスワードを求めてくる件 [SMB]

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

当サイトには広告が含まれています。

(2025年4月)

Linux版のVLCで、NAS上のコンテンツを再生すると、NASのユーザー名とパスワードを求められる。

VLC_Linux

VLCを起動したまま、別のコンテンツをVLCにD&Dすると再生できるが、VLCを閉じて、NASにあるコンテンツをダブルクリックして再生しようとすると、再度ユーザー名とパスワードを求められる。

「パスワードを保存」にチェックを入れており、ファイラーではNASにアクセスできるにもカカワラヅ、だ。

ヴァクァなの?スィヌの?

回避方法

ツール>設定

VLC_Linux

左下にある「設定の表示」で「すべて」をクリック。

VLC_Linux

左上にある検索窓に「smb」と入力して絞り、入力/コーデック>アクセスモジュール>SMB を開き、NASのユーザー名とパスワードを入力、下にある保存をクリック。

VLC_Linux

「SMBドメイン」は空欄でOK。

コレで以後/后、ユーザー名とパスワードを求められるコトはナクナル。

smb://(NASのIPアドレス)/

smb://(NAS名).local/

テクァ、WindowsではエクスプローラーがNASにアクセスさえ出来れば、VLCだろうが何だろうが、ユーザー名とパスワードを求められることなく再生可能なンだが…

VLC_Windows
↑Windows版のVLC(空欄でOK)

ドぅ考ゑても、クヅォ杉内?

ファイラーには権限があるが、VLCにはナゐのでアクセス不可ッてコト?

邪亞、「パスワードを保存」にチェックしたのは何?

アキラカニ/晃蟹、ヴァクァ杉内?

関連:[Linux] 音が出ない件(ダミー出力) [N150,N200,N100,N97,N95]

関連:[Ubuntu] 日本語入力ができない問題とSomething has gone wrong [Mozc]

関連:[Ubuntu] ソースのリストを読むことができません [オプションの値が競合]

タイトルとURLをコピーしました