ミラーを組んでいるsdaとsdcがある状態で、スペアディスクとしてsdbを追加する。
(今回の場合、a,cがあり、そこにbを追加なので、以後注意)
まず、空のディスクであるsdbを取り付ける。
sdaとsdcがミラー、そこにsdbを追加していく
取り付けたsdbの状態(空)
ミラーにスペアを追加するには、ミラーを選択し「%d個のコンポーネントを編集」をクリック。
%d個のコンポーネントを編集
この「%d個」という謎の表示はDebian(6.0.9)でも見られるが、7.4になっても直っていない。
Linuxのミラーは、ハードウェアRAIDやWindowsのソフトウェアRAIDとは異なり、ディスクそのものをミラーとするのではなく、Partition毎にミラーを組んでいく必要がある。
同様に、スペアを追加する際も、Partition毎に追加していくことになる。
Partition毎に追加するのは、無駄なPartitionがミラーされるのを防ぐことができ、柔軟性も高いが、単にディスク全体をミラーしたい場合には、非常に面倒である。
また、後述するが、Partition外(MBR)はミラーされないので、起動ドライブとしている場合は、注意が必要となる。
sdaとsdcには複数のPartitionがあるので、sdbを追加した後、Partition毎にスペアを設定していく。
sdaとsdcにスペアを追加
スペアとしてsdbを追加
80GB中の77GB(第1Partition)のスペアを組む
sdbの第1Partition(77GB)をスペアに設定
同様に、sdbの第2Partition(3.3GB)のスペアも設定
スペアを設定した時点では、sdbに対するリビルド作業は行われない。
リビルドは、sdaかsdcがダメになった時点で発動する。
スペアは「控え選手」なので、この後sdaかsdbの何れかが壊れた場合に自動的に登板することになるが、本当に登板してくるか確認しておかなければならない。
ということで、ディスクが壊れた場合を再現するため、システムの稼働中にsdaのSATAケーブルを抜く。
左端がsda
sdaのSATAケーブルを抜いた
今回は試験環境なのでこのような無理な操作ができるが、当然、実環境では行わないこと。
すると、sdaがなくなったことがすぐには検知されないが、暫くすると検知され(デグレード状態)、自動的にスペアであるsdbに対する再構築が始まる。
再構築(リビルド,リカバリ)中
sdbに対する再構築(リビルド,リカバリ)が行われている
再構築中でもシステムは稼働しているので、ダウンタイムは少ない。
再構築が終了すれば、sdcとsdbのミラーとなる。
が、以前書いたように、grubは追加したドライブ(sdb)には入っていないので、入れておく必要がある。
そうしないと、sdcが壊れた時、sdbから起動できなくなる。
MBRはPartition外であり、ミラーされないのだ。
—–
スペアディスクを追加する利点は、自動的に登板してくるので、ダウンタイムなしで再構築が可能な点。
システム外に予備ディスクを保管しておく場合、一旦シャットダウンしてから追加しなければならず、ダウンタイムが生じる。
難点(欠点)は、スペアディスクは常に通電されていること。
つまり、登板の機会がなくても、常に年を取っている(ディスクは通電し回転している)わけで、初登板時、既に「老齢」となっていることがある。
もちろん、控え選手が初登板することなく●ってしまうこともあろうが..
—–
sda,sdb,sdcがある環境で、sdaを抜くと、sdbに対してリビルドされるが、再起動後、
sda→none
sdb→sdb
sdc→sda
と名称が変わってしまう。
—–
リビルド後のsdbだけでも起動も可能(名称はsdaとなる)。
但し、先述のようにgrubをインストールしておく必要がある。
当然、sdb単体では危険(sdbが●んだら終わり)なので、速やかにディスクを追加し、ミラーを構築する必要がある。
—–
その後、元sdaと元sdcをつなぐと…
どれが元か分からなくなる罠。
そして、色々設定していると、
のような部分的に三台にまたがったミラー(笑)となってしまい、三台セットでないと不可になってしまう罠。
こうなると、どれか1台を削除しようにも、使用中で削除できない罠。
同型式のディスクだと、型式だけでは区別が付かず、先述したようにsdaやsdb,sdc…という名称も変わってしまう。
ドライブはシリアル番号で区別し、確認しながら作業しよう。
ミラーを組む場合、同型式だと同時期に故障することがあるので別型式にすべき、なのであるが、別型式で組むのにはどうも抵抗があるのだ…
—–
追加するディスクは、完全にデータ消去したものを使うこと(私はコレを使っている)。
何か残っていると、追加後に不明なミラーが組まれ、削除しようにも「使用中」と出て削除できないことがある。
—–
ミラー構築、スペア追加、欠落、リビルド、片肺起動、新規ディスク追加等、チェックすべき項目は多々あり、それらのテストには非常に時間がかかる。
それだけ苦労したにもかかわらず、正式運用時後は問題が発生しないかもしれない。
しかし、これらをテストし、問題なく復帰できるようにしておかなければ、ミラーを組んでいる意味はない。
翔泳社
売り上げランキング: 98,378