UA-1X – EDIROL USB AUDIO INTERFACE (Roland,ローランド)

この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

UA-1Xは、EDIROLブランド(ローランド)から出ていたUSBオーディオである。

UA-1X - EDIROL USB AUDIO INTERFACE

関連:UA-1X製品情報(ローランド)

①ヘッドホンで良い音を聴きたいが、内蔵オーディオは音質が悪くイヤ。

②かといってオーディオカードを入手して挿すのも面倒。

という人には最適であるが、今の時代、内蔵オーディオの音は良くなっているので、残念ながら、①は時代遅れなヒトと言わざるを得ない。

まぁ、オーディオカードにこだわった時もあるのだがw

私の場合は、何というか、パソコンの音をスピーカーで聴くことは少なく、もっぱらヘッドホン。

なら、オーディオ出力のヘッドホン端子にヘッドホンを挿せば済むが、音量調整を画面上ではなく手元で行いたい。

というためだけの、USBオーディオなのだwww

ということで、複数所有しているUSBオーディオには、全て回転式のボリュームがある。

回転式のボリューム

USB端子に挿せば、ドライバが自動で入る。

USBオーディオのプロパティ

電源はUSBバスパワーなので、ACアダプタ等は不要だ。

ドライバが入ったら、オーディオの設定でミキサーデバイスとして選択する。

プロパティ

この選択を行わないと、内蔵オーディオ(上の場合はSoundMAX HD Audio)から音が出るので注意。

USBオーディオしか使わないのなら、内蔵のオーディオは、BIOSで無効にするのが、精神的にはスッキリするのかな?

UA-1Xをドライバで分解すると…

UA-1Xをドライバで分解

簡素で悲しくなるね。

ただ、ボリューム部分にアクセス可能なので、

ボリューム部分にアクセス可能

「バリバリ音」が出るようになったら、分解して接点復活剤(αオレフィン)を付ければOK?

CreativeのUSBオーディオも所有しているのだが、そちらはまた別の機会に。

関連:[Roland] UA-1X(USBオーディオ)について [EDIROL]

関連:[ONKYO] SE-90PCIをWindows10(20H2)で使う [高音質サウンドカード]

関連:[074] 音質にこだわったサウンドカード各種(ONKYOのSEシリーズやAudiotrakのProdigyシリーズ等)

ポリコールキング(接点復活剤) PJK-145
ポリコールキング(接点復活剤)
売り上げランキング: 5,594
audio-technica USBヘッドホンアンプ 24bit/96kHZ対応 AT-HA40USB
オーディオテクニカ (2012-07-13)
売り上げランキング: 19,391
タイトルとURLをコピーしました