KIX

カメラ・写真

関西国際空港連絡橋(スカイゲートブリッジR) [OLYMPUS STYLUS XZ-2]

SKYGATEBRIDGE R from observatory deck of SkyView at KANSAI International Airport大阪府泉佐野市のりんくうタウンと関西国際空港島を結ぶ、橋長3,750mの世界最長...
カメラ・写真

[離着陸ナシ?] 関空展望ホール スカイビュー [OLYMPUS STYLUS XZ-2]

View from observatory deck of SkyView at KANSAI International Airport関西国際空港のターミナルには展望デッキがないため、関空展望ホールの展望デッキを使う。しかし、関空展望ホ...
航空(Aviation)

ピーチが関空でクリスマスのサプライズイベント

関空の第2ターミナルは、目下ピーチ専用だからね。到着後の手荷物受取所にも、ピーチ利用者しかいないからできる。ピーチ(Peach Aviation)は12月24日、関西国際空港(関空)に到着するPeach国内線を利用したすべての子供にクリスマ...
巡検

[詳細レポート] 関西国際空港のエアロプラザにある休憩所(仮眠・休憩・待合スペース)への行き方

関西国際空港の北にあるエアロプラザに、2015年7月末に、休憩所(仮眠・休憩・待合スペース)ができたというのは、以前少し書いた。関連:関空のエアロプラザ2階に仮設の仮眠・休憩スペースがオープン今回、実際に行ってきたので、詳細をレポートする。...
インターネット

関西国際空港のWi-Fiが遅杉流件

無料で使える関空のWi-Fiだが、------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------測定サイト: Ver5.6001測定日時: 2015/08/XX回線/ISP/地域:--------------------------...
航空(Aviation)

関空のエアロプラザ2階に仮設の仮眠・休憩スペースがオープン

実際に行ってきたレポートは、以下。関連:関西国際空港のエアロプラザにある休憩所(仮眠・休憩・待合スペース)に行ってきた-----予告されていたヤツですな。「爆買い」に象徴される訪日外国人客の急増や、格安航空会社(LCC)の深夜早朝便の旅客に...
航空(Aviation)

[2015年6月30日] ピーチ便の関空到着時刻 [システム障害による遅延]

6月29日夕方に発生したシステム障害による遅延が6月30日も続いた、ピーチ・アビエーション。機材は関西国際空港へ戻ってくるのだが、その最終4便の到着時刻は...・MM0320 成田→関西 23:01着・MM0110 新千歳→関西 23:19...
航空(Aviation)

関西空港で終電を逃した場合の対処 [JR,南海,バス,タクシー,待機所,仮眠,篭城戦,関西国際空港,KIX]

追記:2015年7月31日に、エアロプラザ2階に仮設の仮眠・休憩スペースがオープンした。・ベンチやリクライニングチェア約300席分・充電用のコンセント5箇所30口とUSBポート30口(いずれも無料)・15分間500円のコインシャワー5ブース...
インターネット

[関空SIM] 関西国際空港に設置された新型SIMカード自販機(パスポート読取機能付)を確認してきたったwwwww [zoomsystems]

関西国際空港(KIX)に設置された、SIMカードの「新型」自動販売機を確認してきた。関連: 関西国際空港にSIMの自販機が登場 パスポートの読取で本人確認,即使用(開通)可能以前からあるモノ(So-net)とは異なり、パスポートの読み取りが...
インターネット

[関空SIM] 関西国際空港のSo-netのSIM自販機のプランが変更されている件 [1GBで3,000円(30日),3GBで5,000円(60日)]

以前書いた、関西国際空港(KIX)にあるSIM自販機(So-net)であるが、プランが変更されている模様。関連: 関西国際空港(KIX)のSIMカード自販機と設置場所 (以前) 100MBで3,000円、500MBで5,000円↓(現在) ...
インターネット

[関空SIM] 関西国際空港にSIMの自販機が登場 パスポートの読取で本人確認,即使用(開通)可能 [3/26]

スマートフォンの通信に必要なSIMカードを、観光などで日本を訪れる外国人に提供する自動販売機を、NTTコミュニケーションズが始めた。パスポートを読み取って本人を確認する機能があり、買ったその場で使えるようになる仕組みは、世界初という。(中略...
巡検

「MCMXCIV」の意味するモノとは? – 関西国際空港(KIX)

関西国際空港駅に「MCMXCIV」という謎の文字列がある。最後の「IV」は、ローマ数字の「IV」であるが、環境依存文字なのでここでは「IV(アイ・ブイ)」と表記している。で、このMCMXCIVは何を意味するのか?最後のIVはローマ数字だとい...