2015-08

アプリ・ソフト

Windows10の無償アップグレードが可能になったとの通知が来た件

メインマシンはWindows7 Proであるが、Windows10の無償アップグレードが可能になったとの通知があった。Windows10の登場から通知までに、1週間もかかったことになる。だが、しばらく様子見とする。メインマシンは、ソフトハー...
HDD/SSD

現在のZ77 Extreme4のSATAとディスク構成(2015年8月)

<Z77 Extreme4のSATA構成>SATA3×4ポート 内、2ポートはASMedia ASM1061によるものSATA2×4ポート<上記に追加>SATA2カード(SiI 3132) 2ポートSATA3カード(Marvell 91xx...
HDD/SSD

Z77 Extreme4(ASRock)にSATA3カード(ASRock)を挿したった結果wwwww

Z77 Extreme4のPCI Express2.0(x1)にASRockのSATA3カードを挿したら、Windows7は起動するが、直後のドライバーの自動インストール中に落ちる。複数回試したが、同じ箇所で確実に落ちる。オンボードのSAT...
GV-VCBOX,GV-SDREC

[字幕付] 3DOの概要と本体(FZ-1)の各部の名称とその説明 [GV-VCBOX,GV-SDREC]

Summary of 3DO and name,explanation of each part of machine(FZ-1)FZ-1に付属のサンプラーCDに収録されている(FZ-10にはない)。録画は、いつものGV-VCBOXを使用。...
HDD/SSD

ソフトウェアRAIDが解除される事案が発生

ソフトウェアRAIDの再同期を行っていたのだが、関連:再同期中(ソフトウェアRAID)ゴティアゴティアいヂってたら、ミラーが解除されてしまった。異形式とか、不足とか、冗長の失敗とか出ているね。結果、ミラー(D)が分離され、同じ内容のドライブ...
エラー画面

「GWXUXは動作を停止しました」とは何か? – Windows10の無償アップグレードの通知

Windows7や8、8.1で、Windows10の無償アップグレードの通知をONにしていると、以下のエラーが出ることがある。GWXUXは動作を停止しました問題の解決策をオンラインで確認できます。オンラインで解決策を確認してプログラムを終了...
JAL FLY to 2020(特別塗装機)

[JAL] FLY to 2020 特別塗装機とその動きについて

嵐の大野智さんがデザインした、FLY to 2020の特別塗装機。この特別塗装機は1機しかない。機材:ボーイング777-300型機(機体番号:JA751J)また、フライト計画(機材含む)は事前に決まるので、その動きは追いやすい。が、計画(予...
JAL FLY to 2020(特別塗装機)

[JAL] FLY to 2020 特別塗装機の動き [2015年8月7日,嵐の大野智さんデザイン]

2015年8月7日(金)台風13号に注意追記:特別塗装機はなくなりました。 JAL907 羽田09:30→那覇12:00 特別塗装機ではない JAL908 那覇13:10→羽田15:35 特別塗装機ではない JAL523 羽田16:30→新...
HDD/SSD

WD20EARS-00MVWB0のS.M.A.R.T.が、その後悪化する事案が発生

以下の記事で書いたWD20EARS-00MVWB0で、電源投入回数986回の方。関連:WD20EARS-00MVWB0(WDの2TBのハードディスク)のS.M.A.R.T.に異常出現(C5,C6)上記記事内では、エラーはC5(代替処理保留中...
HDD/SSD

ソフトウェアRAIDの再同期に時間が掛かり杉流件

たった2TBなのに再同期に時間かかり杉!!!!!一晩放置して、まだ6割かね?なお、先に書いた以下の記事とは、本件は関係ない(ディスクが違う)。関連:WD20EARS-00MVWB0(WDの2TBのハードディスク)のS.M.A.R.T.に異常...
HDD/SSD

WD20EARS-00MVWB0(WDの2TBのハードディスク)のS.M.A.R.T.に異常出現(C5,C6)

2009年末に登場し、当時は安価だったので相当売れたであろう、WD20EARS-00MVWB0。当方の環境では現在も複数台が動いているが、S.M.A.R.T.のC5(代替処理保留中のセクタ数)やC6(回復不可能セクタ数)に於いて異常が出てい...
コンピュータ

Skylakeアーキテクチャを採用した「Core i7-6700K」と「Core i5-6600K」が登場

Intelから、新CPUであるCore i7-6700Kが登場。Intelは日本時間の8月5日、コードネーム「Skylake-S」の名で開発されてきたデスクトップ版の第6世代Coreプロセッサと、同CPUに対応する新ソケットのLGA1151...