Intelから、新CPUであるCore i7-6700Kが登場。
Intelは日本時間の8月5日、コードネーム「Skylake-S」の名で開発されてきたデスクトップ版の第6世代Coreプロセッサと、同CPUに対応する新ソケットのLGA1151、およびIntel Z170チップセットを採用する新プラットフォームを発表した。
・定格4GHz(Turbo Boost時最大4.2GHz)
・4コア8スレッド
・8MBのL3キャッシュ
・16レーンのPCI Express 3.0コントローラ
・Intel HD Graphics 530(DirectX 12に対応)
・LGA1151
・14nmプロセス
・メモリーはDDR4-2133とDDR3L-1600の2規格に対応
・TDPは91W
Core i7-6700Kは、Core i7-4790Kに比べると、TDPが上昇している(88W→91W)が、実際には省電力な模様。
箱が大きく変わっている。
ファンが付属しない点に注意。
これと同時に、Core i5 6600Kも発売された。
ムァタ、マザー買い替えかね?
関連:Core i7-2600Kから6700Kへ買い換えようかと思ったが...
関連:Core i7-2600Kから3770Kに換える意味はあるか?
関連:Core i7-965 Extreme Edition と NVIDIA Quadro FX 4500 の「豪華機」の威力を見よ!
売り上げランキング: 736