Summary of 3DO and name,explanation of each part of machine(FZ-1)
FZ-1に付属のサンプラーCDに収録されている(FZ-10にはない)。
録画は、いつものGV-VCBOXを使用。
本体:3DO(FZ-1)
接続:S端子(Separate)
NNEDI3:有効
フレームレート:30fps(エンコードによる)
Gamma:変更ナシ
リアルでは、3DO専用のCDやフォトCD、音楽CD、ビデオCDを楽しむことができます。
リアルのセクションでは、リアル本体の説明を行います。
その他のセクションでは、それぞれのCDの特長や使い方を説明します。
操作は、Aボタンを押すと、次の画面へ進みます。
Bボタンを押すと、説明を繰り返します。
Cボタンを押すと、この画面に戻ります。
さぁ、方向キーでセクションを選び、Aボタンを押してください。
3DO インタラクティブマルチプレーヤー リアル
このリアルでは、最大1677万色の美しくリアルな映像、
あくまでも自然に、滑らかな動画表示、
スピード感あふれる三次元画像、
CDならではの高音質 迫力の3Dデジタルサウンド
これら、充実の機能を生かしたリアルが、新しいインタラクティブの世界を創造します。
では、操作方法を説明しましょう。
LボタンまたはRボタンを押しながら方向キーを押すと、
ご覧のように、リアル本体が回転します。
方向キーを離すと回転が止まり、各部の名称パネルを表示します。
本体の向きを変えると、別のパネルを表示します。
説明を聴く時には、方向キーを使って、
パネルにカーソルを移動し、Aボタンを押してください。
説明が終了すると「ポン」と音がします。
Bボタンを押すと、もう一度説明を繰り返します。
Cボタンを押すと、元の画面に戻ります。
もう一度Cボタンを押すと、メインメニューに戻ります。
では、実際にお試しください。
電源ランプは、電源を入れると赤色に点灯します。
CDアクセスランプが点灯している間は、CDにアクセス中であることを表しています。
電源スイッチは、一度押すと電源が入り、もう一度押すと電源が消えます。
コントロールポートには、3DOコントロールパッドを接続してください。
オープン/クローズボタンは、ディスクトレイの開閉を行います。
一度押すとトレイが開くので、お好みのCDをセットしてください。
もう一度押すとトレイが閉まり、自動的にCDがスタートします。
AV拡張ポートに、別売のビデオCDアダプターを接続すると、
ビデオCDのハイクオリティーな映像がお楽しみいただけます。
映像出力端子は、付属の映像音声コードを用いて、
テレビの映像入力端子に接続してください。
S映像入力端子の付いたテレビをお持ちの場合は、
別売のS映像コードをお買い求めの上、
本体のS映像出力端子に接続してください。
より美しい映像がお楽しみいただけます。
拡張ポートに、3DO規格の周辺機器を接続することで、機能拡張が行えます。
音声出力端子は、付属の映像音声コードを用いて、
テレビの音声入力端子に接続してください。
本体内蔵のDSPにより、
CDならではの高音質、迫力の3Dデジタルサウンドがお楽しみいただけます。
3DOコントロールパッドは、
Aボタン、Bボタン、Cボタン、方向キー、Pボタン、Xボタン、
パッド上部にある、Lボタン、Rボタン、
ヘッドフォン端子、ヘッドフォンボリュームで構成されています。
また、パッド上部の拡張コントロールポートに、別売のパッドを接続することで、
最大8個まで同時に使用できます。
関連:GV-VCBOX(I-O DATA)と3DO(FZ-10)の接続(S端子,コンポジット)による画質比較 #2 – GV-SDRECも同等
関連:GV-VCBOX(I-O DATA)の接続方法(S端子,コンポジット)による画質比較 – GV-SDRECも同等
関連:GV-VCBOX(I-O DATA)のレビュー – GV-SDRECも画質は同等
売り上げランキング: 8,967
売り上げランキング: 4,499
売り上げランキング: 5,197
売り上げランキング: 1,064