GV-VCBOX(I-O DATA)の接続方法(S端子,コンポジット)による画質比較 – GV-SDRECも同等

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

当サイトには広告が含まれています。

アナ録 GV-VCBOX/4L(ビデオキャプチャーBOX)

GV-VCBOXの画質に関しては、以下に実際に録画したファイルを700本以上上げてあるので参考に。

関連:GV-VCBOXでの録画実例 (YouTube内当方チャンネル)

—–

GV-VCBOX(I-O DATA)を入手した。

アナ録 GV-VCBOX/4L(ビデオキャプチャーBOX)

アナ録 GV-VCBOX/4L(ビデオキャプチャーBOX)

GV-VCBOX(I-O DATA)

アナ録 GV-VCBOX(ビデオキャプチャーBOX)
アナ録 GV-VCBOX/4L(ビデオキャプチャーBOX)

関連:GV-VCBOX(I-O DATA)のレビュー – GV-SDRECも同等

ということで、S端子(Separate)とコンポジット(Composite)での画質比較してみる。

映像出力は、3DO(FZ-10,Panasonic)wwwww

FZ-10,Panasonic

このブログをお読みの諸氏なら既にお分かりのように、インタラクティブなマルチプレーヤーだ(謎)

てか、こんなアレなゲーム機、イマゴロ出してくんなよwwwww

FZ-10には、S端子(Separate)とコンポジット(Composite)の2つの映像出力がある。

そしてソフトは、SUPER STREET FIGHTER II X(FZ-SJ3851)。

SUPER STREET FIGHTER II X(FZ-SJ3851)

発売は、1994年11月13日。

劣勢の3DOを立て直すべく投入された、超人気タイトル。

スパIIXは1994年当時、家庭用ゲーム機では3DOしかなかったからね。

# その後、セガサターンやプレステに「ストリートファイターコレクション」として出たが、1997年のことである。

・左:S端子(Separate)
・右:コンポジット(Composite)

色の境界に注目してほしい。

画像のクリックで拡大

SUPER STREET FIGHTER II X (3DO)

SUPER STREET FIGHTER II X (3DO)

SUPER STREET FIGHTER II X (3DO)

SUPER STREET FIGHTER II X (3DO)

SUPER STREET FIGHTER II X (3DO)

SUPER STREET FIGHTER II X (3DO)

SUPER STREET FIGHTER II X (3DO)

SUPER STREET FIGHTER II X (3DO)

VS画面の顔周辺にある、網かけ部分に差がよく出ている。

SUPER STREET FIGHTER II X (3DO)

SUPER STREET FIGHTER II X (3DO)

色の鮮やかさも、S端子の方が上に見える。

静止画ではチラつきが分からないので、動画を作成した。

関連:GV-VCBOX(I-O DATA)と3DO(FZ-10,Panasonic)の接続方法(S端子,コンポジット)による画質比較 – GV-SDRECも同等 (YouTube)

3DOの場合

PlayStation用ゲームの場合(ハードはPlayStation2)

PlayStation2用ゲームの場合

冒頭で左右のタイミングを合わせても、CD-ROMのロード時間がその都度異なるらしく、ロードを経るとズレてしまうwww

そのため、ズレない範囲内での比較動画としてある。

なお、廉価版であるGV-SDRECが発売されているが、GV-VCBOXから液晶モニターを取り除いただけなので、画質は同等かと思われる。

アナレコ GV-SDREC(ビデオキャプチャーBOX)

ビデオテープなどの古いメディアから映像をコピー(デジタル化)する用途の機器である。

アナ録 GV-VCBOX/4L(ビデオキャプチャーBOX)
IOデータ機器
売り上げランキング: 2,232
I-O DATA ビデオキャプチャー「アナレコ」 GV-SDREC
アイ・オー・データ (2014-12-30)
売り上げランキング: 1,581
ELECOM S端子ビデオケーブル 1.5m DH-SS15
エレコム (2004-01-12)
売り上げランキング: 5,322
ELECOM AV-WRY1 ビデオケーブル
エレコム (2001-08-25)
売り上げランキング: 1,272
タイトルとURLをコピーしました