危機管理 12月7日午前8時11分頃、阿蘇山で小規模な噴火が発生 12月7日午前8時11分頃、熊本県の阿蘇山中岳第一火口で噴火があった模様。噴煙が火口から700mの高さに達しているとのこと。なお、阿蘇山の噴火警戒レベルは、2015年11月24日に3(入山規制)から2(火口周辺規制)に引き下げられたばかりだ... 危機管理
危機管理 ANA機が福岡空港に緊急着陸(左エンジンを停止) 11月29日午後5時25分ごろ、福岡空港を離陸した羽田行き全日空264便(ボーイング777-200型)で、左エンジンの不具合を示すランプが点灯した。同機は左エンジンを停止し、右エンジンだけで引き返し、約20分後に福岡空港に緊急着陸した。乗員... 危機管理航空(Aviation)
危機管理 今年の航空重大インシデントは既に8件発生(大型機5,ヘリコプター3) 2015年10月10日に、鹿児島空港でJAL機に小型機が接近した件であるが、関連: 管制官は着陸許可出さず - 指示誤認か? 関連: 鹿児島空港でプロペラ機が割り込み、JAL機が着陸やり直し翌日、重大インシデントに認定された。発生年月日:2... 危機管理航空(Aviation)
危機管理 伊丹発長崎行きのANA機、異常通知で引き返し 国土交通省は26日、大阪(伊丹)発長崎行きの全日空785便ボーイング737-500型機が24日午後7時35分ごろ、離陸直後に右主翼のフラップの不具合を示すライトが点灯したため引き返し、約1時間20分後に伊丹空港に着陸したと発表した。乗客乗員... 危機管理航空(Aviation)
危機管理 羽田空港でANA機に油漏れ、滑走路2時間閉鎖 [ANA252] 18日午後1時50分ごろ、羽田空港に着陸した福岡発の全日空252便ボーイング777(乗客乗員計315人)で、機器を動かすための油の量が低下したことを示す表示が出た。滑走路上で停止し調べたところ、左翼下の車輪付近で油漏れが見つかり、使用した滑... 危機管理航空(Aviation)
危機管理 [重大インシデント] 管制官は着陸許可出さず – 指示誤認か? [着陸のJAL機に小型機接近,鹿児島空港] 鹿児島空港でプロペラ機が割り込み、JAL機が着陸やり直しの、その後。小型機が針路に割り込み、羽田発の日本航空651便(ボーイング767型機)が鹿児島空港(鹿児島県霧島市)で着陸をやり直した問題で、管制を担当していた国土交通省は12日、小型機... 危機管理航空(Aviation)
危機管理 [重大インシデント] 鹿児島空港でプロペラ機が割り込み、JAL機が着陸やり直し 10日午後4時50分ごろ、羽田発の日本航空651便(ボーイング767-300型機)が鹿児島空港(鹿児島県霧島市)への着陸をやり直すトラブルがあった。降下中に小型機が針路に割り込んだといい、国土交通省は11日、事故につながりかねない「重大イン... 危機管理航空(Aviation)
危機管理 [9/28] 台風21号(925hPa,風力10)接近で新石垣空港閉鎖 [全便欠航] 2015年9月28日(月)は、台風21号の接近に伴い、新石垣空港離発着便が全便欠航となり、新石垣空港は終日閉館。関連:9月28日(月)石垣空港ターミナルビルの営業について中心気圧は925hPaと、かなり強力な台風のようだ。気象通報によると、... 危機管理気象災害航空(Aviation)
危機管理 阿蘇山の火口周辺警報(噴火警戒レベル)が3に 2015年9月14日の午前10時10分に、阿蘇山に火口周辺警報(噴火警戒レベル3)が発表された。噴火警戒レベル2だったのが、3になったのね。そして、現在もレベル3が継続中である。関連:火山名 阿蘇山 火山の状況に関する解説情報 第76号 (... 危機管理災害
危機管理 ジェットスター・ジャパンの熊本空港関連便が、欠航および福岡空港へ目的地変更 [阿蘇中岳の火山活動の影響] 本日9月11日、ジェットスター・ジャパンの熊本空港関連便が、欠航および福岡空港へ目的地変更となった。<欠航>・GK610 熊本(09:20)→成田(11:05)・GK682 熊本(10:55)→中部(12:10)<福岡へ変更>・GK671 ... 危機管理災害航空(Aviation)
危機管理 パイロット不足→業務負担増大→安全が脅かされる 「フライト間でほとんど休憩が取れず、目の前のスケジュールをこなすのに精いっぱい」。格安航空会社(LCC)に勤務するベテランパイロットは、そう話しながら最近の勤務スケジュールを明かした━関連:航空人為ミス:急増の背景にパイロット不足 (毎日)... 危機管理航空(Aviation)
危機管理 [重大インシデント] 那覇→関西 JTA002(JA8525)に気圧低下トラブル [日本トランスオーシャン航空] 6月30日午前8時20分ごろ、関西空港へ向かっていた那覇発の日本トランスオーシャン航空(JTA)002便ボーイング737-400型が種子島空港の東北東約55キロを飛行中、客室の気圧低下を示す警報が作動した。機長は客室内に酸素マスクを出し、管... 危機管理航空(Aviation)