HDD/SSD

HDD/SSD

RAID(ミラー)の片方にバッドセクタ出現!(Debian7.4)

Debian7.4を稼働させているサーバーでソフトウェアRAIDを組んでいるのだが、片方(sdb)にバッドセクタが発生した。バッドセクタ数9ID:197属性:Current Pending Sector Count代替処理待ちのセクタの数で...
HDD/SSD

proftpd(FTPサーバー)の接続が遅い場合 (Debian7.4)

proftpd(FTPサーバー)にFFFTP等で接続できるが遅い場合。/etc/proftpd/proftpd.confに以下を追記。UseReverseDNS offIdentLookups offそしてproftpdを再起動。/etc/...
HDD/SSD

ある異常になったハードディスクをチェックした結果wwwww

ある端末の起動ドライブが異常になり、起動してもまともに使えないので、ハードディスクを取り外し、他の端末でディスクチェックを掛けてみる。長時間のチェックの末、得られた結果は...ディスクのチェック中いくつかの問題が検出され修復されました。これ...
HDD/SSD

Windows7 ProfessionalでのソフトウェアRAID(ミラーリング)に異常発生!

Windows7 ProfessionalでのソフトウェアRAID(ミラーリング)を運用していた端末で、ミラーリングに不良が出た。正確には、S.M.A.R.T.に異常が検知されたので、ミラーは?と調べて発見。C5 代替処理保留中のセクタ数C...
HDD/SSD

(Windows7)pagefile.sys と hiberfil.sys の削除(容量確保)

先日、サポートの終了したWindowsXPであるが、終了前にWindowsXPとWindows7の環境が両方必要だったので、WindowsXPの入っているSSD(128GB)の半分を使い、そこにWindows7を入れていた。つまり、デュアル...
HDD/SSD

(Debian7.4)ミラーリングのスペアディスクの追加と自動リビルド(再構築)

ミラーを組んでいるsdaとsdcがある状態で、スペアディスクとしてsdbを追加する。(今回の場合、a,cがあり、そこにbを追加なので、以後注意)まず、空のディスクであるsdbを取り付ける。sdaとsdcがミラー、そこにsdbを追加していく取...
HDD/SSD

ローレベルフォーマットによるS.M.A.R.T.の変化(代替処理保留中のセクタ数,代替処理保留中のセクタ数,回復不可能セクタ数)

ハードディスクを多数扱っていると、05:代替処理済のセクタ数C5:代替処理保留中のセクタ数C6:回復不可能セクタ数に値が付くことが多々見られる。結果として、CrystalDiskInfoでは「注意」と表示される。関連:WD20EARS(WD...
HDD/SSD

Could not acquire application lock! (Silicon Image SiI 3124 SoftRaid 5 Controller)

WindowsXP Professionalの環境で、Silicon Image SiI 3124 SoftRaid 5 Controller にハードディスクを2台接続し、ミラーを組んでいた。その本体でWindows7 Professio...
HDD/SSD

「ピッ」というハードディスク(ST3500630AS,Seagate,500GB)

SeagateのハードディスクであるST3500630AS(500GB)。S.M.A.R.T.で不良がないことを確認後、保管していたのであるが、先日、試験用途で使用したところ、アクセス時に「ピッ」という音が。ビープ音付きのハードディスクかよ...
HDD/SSD

DebianでのGRUBのインストール

update-grubやgrub-installをせよと、このブログで書いているが、update-grubと実行したところで-bash: update-grub: コマンドが見つかりませんと返され、GRUBが入っていないことがある。この場合...
HDD/SSD

WD20EARSの後継ハードディスク(Western Digital)

発売は、Western Digitalの2TBのハードディスクWD20EARS関連の話。WD20EARS:2009年12月WD20EARX:2011年5月WD20EZRX:2012年7月かな?タイの洪水(2011年)で値上がりしたが、今は元...
HDD/SSD

WD20EARS(WDのハードディスク,2TB)の故障 – WD20EARS-00S8B1,WD20EARS-00MVWB0

ハードディスクをGBに満たない時代から使用している身にとっては、評価の良くないWestern Digital(WD)であるが、その後のハードディスクメーカーの相次ぐ合併、統合、撤退の中でも生き残っている。関連:Western Digital...