[KOF’95] SEGA SATURN(セガサターン)のS端子とコンポジットの起動画面の画質比較 [GV-VCBOX,GV-SDREC]

この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

当サイトには広告が含まれています。

動画編集時にどう調整しても左右のズレが出てくるのだが…

オープニングの間に、CD-ROMへのアクセスが発生しているのか、それともサターンはそういう仕様?

左:S端子(Separate)
右:コンポジット(Composite)

微妙な差であるが、やはりS端子(Separate)の方がコントラストが高い。

以下の動画では起動画面を比較したが、S端子(Separate)の方が白がキレイに出ているね。

SEGA SATURN(セガサターン)のS端子とコンポジットの起動画面の画質比較 [GV-VCBOX,GV-SDREC]

ドリームキャストやPS2(PS1ソフト,PS2ソフト)、3DOでも同様の比較しているので、併せて確認されたい。

関連:Dreamcast(ドリームキャスト)のS端子とコンポジットの起動画面の画質比較 [GV-VCBOX,GV-SDREC]

関連:GV-VCBOXとPlayStation2の接続(S端子,コンポジット)による画質比較(PS2ソフト) #2 – GV-SDRECも同等

関連:GV-VCBOXとPlayStation2の接続(S端子,コンポジット)による画質比較(PS2ソフト) #1 – GV-SDRECも同等

関連:GV-VCBOXとPlayStation2の接続(S端子,コンポジット)による画質比較(PS1ソフト) #3 – GV-SDRECも同等

関連:GV-VCBOXとPlayStation2の接続(S端子,コンポジット)による画質比較(PS1ソフト) #2 – GV-SDRECも同等

関連:GV-VCBOXとPlayStation2の接続(S端子,コンポジット)による画質比較(PS1ソフト) #1 – GV-SDRECも同等

関連:GV-VCBOX(I-O DATA)と3DO(FZ-10,Panasonic)の接続方法(S端子,コンポジット)による画質比較 #2 – GV-SDRECも同等

本体:SEGA SATURN

NNEDI3:有効

フレームレート:60fps

Gamma:変更ナシ

録画機材:アナ録 GV-VCBOX(ビデオキャプチャーBOX)

画質に関しては、GV-VCBOXから液晶を取り除いた廉価版であるGV-SDRECも同等。

関連:GV-VCBOX(I-O DATA)と3DO(FZ-10)の接続(S端子,コンポジット)による画質比較 #2 – GV-SDRECも同等

関連:GV-VCBOX(I-O DATA)の接続方法(S端子,コンポジット)による画質比較 – GV-SDRECも同等

関連:GV-VCBOX(I-O DATA)のレビュー – GV-SDRECも画質は同等

関連:GV-VCBOX(アナ録)とGV-SDREC(アナレコ)の違い

関連:GV-VCBOXのファームウェアを確認すること [ファームウェアのアップデートと確認方法]

ザキングオブファイターズ95
SNK (1996-03-28)
売り上げランキング: 18,472


アナ録 GV-VCBOX/4L(ビデオキャプチャーBOX)
IOデータ機器
売り上げランキング: 4,523


I-O DATA ビデオキャプチャー「アナレコ」 GV-SDREC
アイ・オー・データ (2014-12-30)
売り上げランキング: 3,789
タイトルとURLをコピーしました