(2025年3月)
アマゾンなどに売られている、XBOX 360用の互換品のHDD(ハードディスク)に付ゐて。
XBOX 360用のゲームのインストールには使えるが、初代XBOXの下位互換(Backward-Compatibility)モードは機能しない。
関連:[下位互換] XBOX360でプレイできる初代XBOX用タイトル [互換リスト]
販売ページに「旧XBOXゲーム対応」と書いてあっても、レビューを見ると「非対応だった!」が散見される始末。
下位互換が不要なら別にゑ~ケド、必要ならコマリモノだ。
容量不足なので500GBの互換品を買(コ)~たはゑ~グァ、初代XBOXのゲームがプレイできナゐンは、ムァヌィアには耐ゑれン事かはシラン(SILANE)。
当方の環境
XBOX 360には、大きく分けて
・初代
・S(Slim)
・E
の3/惨種類があり、当方は初代を2台(白とエリート)も持っていたが、RRoD(Red Rings of Death)や光学ドライブ不良でスィ亡し、Sを中古で買った次第。
関連:Xbox360の技術的問題 (Wikipedia)
250GBのHDDを内蔵しているが、容量が不足するため、USBメモリーを2本挿してシノギ、より容量の大きいメモリー(256GB)に交換した結果、1本で済んでいる。
総容量は、本体(250GB) + USBメモリー(256GB) = 約/厄500GBとユッタところ。
だが、全部内蔵で済むなら、済ませたいのが浪花節(意味不明)だろう?
純正の250GBのHDDと256GBのUSBメモリーを挿した状態での容量は以下の通り。
純正HDDの空きは7MBなのでホヴォなし、USBメモリーは37.6GBが空いている。
テコトで、500GBのHDDがあれば、全部入るか?
2025年にもナッテ、XBOX 360のゲームを買い集めるコトもないだろうし、2024年7月29日を以て、XBOX 360のストアは閉鎖されたので、
今後、容量が必要になるコトもないだろうから、500GBで済ませられれば、ヅットそれダケで済むのかはシラン(SILANE)。
互換品
テコトで、500GBの互換HDDを購入。
箱の側面に、容量のラインナップが書ゐタ~ル。
・20GB
・60GB
・120GB
・250GB
・320GB
・500GB ← 今回はコレ
見た目は普通。
端子部分が汚れてるンで、恐らく中古のHDDをナニしたヤツだろう。
XBOX 360用HDDのケース(殻)だけも売られているので、
市中に出回っている、500GBの中古のHDDを集めて裏ツールでチョメ々(by 山城新伍)してケースに入れて売っているのだろう。
内蔵HDDは、ドライバー等の工具不要で、本体底面から容易に抜ける。
純正品と入れ替えると、普通に使えるような感はあったが、
やはり下位互換には非対応。
コレを下位互換に対応させるのが、本ページの主題である。
互換品の正体
互換HDDをPCと接続し、CrystalDiskInfoで見たトコロ、その正体は、HitachiのHTS547550A9E384(500GB)であった。
電源投入回数は660回、使用時間は3673時間であるから、明らかに/晃蟹、中古のHDDである。
中古のHDDを集め、裏ツールでセキュリティー・セクターを書き換えチョメ々(by 山城新伍)されたシナモノ/支那物である。
必要物
必要なのは、HDD(純正品と互換品)、そして、各々とPCを接続するケーブル類。
当方は、以下のような、USB接続するソレを使った。
関連:UGREEN 70609
本件での接続対象はSSDではなくHDDなので、電力不足が心配になるが、当方の環境では問題なかった。
ドライブをケースに内蔵しないと接続できないものは、純正品/互換品の殻割(ケースから取り出す)をする必要があるので避けるコト。
なお、PCと接続しても、普通のOSでは、中身は読めないので、裏ツール(笑)を使う。
Xplorer360
ココから、
HDD Tools – YouTube Package 2015.zip
をダウンロードし、解凍する。
「Xplorer360 Extreme.exe」と同じフォルダーに、Xplorer360 250GB内にある「msvcr71.dll」をコピー。
「Xplorer360 Extreme.exe」を右クリック>プロパティ>互換性 と進み、互換モード(Windows 7)で動かすようにする。
純正HDDを接続。
「Xplorer360 Extreme.exe」を右クリック>管理者として実行
Drive>Open>Harddrive or Memcard
「Partition 2」を選択。
右ペインに「index」「TDBX」「Compatibility」が見えるが、コレが下位互換の機能を提供するアレだ。
このファイル群をバックアップする。
Drive>Backup Partition 2
バックアップが始まる。
256MBほどのbinファイルができる。
純正HDDを外し、互換HDDを接続。
Drive>Open>Harddrive or Memcard
「Partition 2」を選択。
互換品には、純正品にあった「index」「TDBX」「Compatibility」がないコトが分かる。
リストア(復元)する。
Drive>Restore Partition 2
先ほど生成したbinファイルを選択。
リストアが行われる。
リストア後、互換品のPartition 2内に「index」「TDBX」「Compatibility」が出現していることを確認する。
「Xplorer360」は古ゐソフトのタメか頻繁に落ちるが、落ちたら再度起動すればよい。
下位互換に対応した初代XBOXのディスクを入れて、
起動/鬼道デキルかを確認シタレ!
なお、下位互換のゲームは、ストレージにインストールできない(仕様)ため、ゲームによっては光学ドライブが回転しヴ~ン!とウルサゐ!!
関連:[海外版] STREET FIGHTER ANNIVERSARY COLLECTION について [XBOX]
中身
純正品(使用済品)
・Partition 0:Xbox0、Xbox1、Xbox2 ← XBOX 360関連
・Partition 2:(上述) ← 下位互換関連
・Partition 3:何もない
互換品(新規購入時)
・Partition 0:何もない
・Partition 2:何もない
・Partition 3:何もない
XBOX 360ゲームの移行
下位互換関連は「Partition 2」に、XBOX 360関連は「Partition 0」に入っていると思われるが、下位互換対応ゲームはインストールできないのでゑ~としても、純正HDDにインストールしたXBOX 360のゲームは、どうやって互換HDDに移行するのか。
方法1
1.純正HDDを本体に内蔵する
2.USBメモリーを挿し、使用可能な状態にする
3.純正HDD内のゲームを、USBメモリーに移す
4.下位互換に対応させた互換HDDを本体に内蔵する
5.USBメモリーから互換HDDにゲームを移す
面倒杉流ヤロ?セヤロ?
先の裏ツールである「Xplorer360」で、純正HDDの内容をPCに一括バックアップし、リストアすれば壹発で済むノダが、
ゲーム容量が大きいため、メティアクティア時間がカカル!
バックアップで時間がカカり、リストアで時間がカカり、ダブルで時間がカカル!
特にリストア(復元)にメティアクティア時間がカカル!
方法2
1.純正HDDを、Xplorer360で一括バックアップ
2.互換HDDにリストア
3.互換HDDを本体に内蔵する
4.USBメモリーにあるゲームを互換HDDに移す
5.全部移し切ったらUSBメモリーを外す
外したUSBメモリーは、XBOX 360ではもう使わないので、PCに挿してフォーマットし、PCで使うなどすればよい。
500GBの互換HDDへの移行が完了し、下位互換含め動作が確認できたら、ソレで再度バックアップを取る。
バックアップデータを消さずに保存しておくと、HDDがクラッシュした場合でも、再度互換HDDを入手、リストアすることで復帰できる。
上述のように、互換品は中古のHDDであり、HDDは回転機構があるサカゐ/堺、ゐヅれ逝くのは確定シテイル。
HDDが逝くよりも、キサマが先に逝くのか、それともみのもんた(in 鎌倉山)が●くのか…勝負ヂぁッ!!
# 少なくトモみのもんた(80歳bots)には勝利した模様。
ファイナルアンサー
てコトで、「方法2」の「一括バックアップ→リストア」を進めるも、リストア途中でソフトが落ちて失敗/湿布哀!
2度試行して、2度とも失敗!
失敗した場合は、XBOX 360本体でフォーマット(本体のシリアル番号の入力が必要)し、再度試行するコトになるが、どうせムァタ落ちるヤロ?セヤロ?
で、4回目くらいに成功したが、リストアした互換HDDを本体に入れて起動したトコロ、認識はされるが、何のデータもないのに空き容量が1.5GBとかナッテテ異常で意味不明。
異常/異状にツキ初期化するしかないが、本体のシリアル番号が必要。
XBOX 360 S(Slim)の場合、シリアル番号は、前面のUSB端子のカバーに隠れたトコロに書ゐタ~ル。
初期化したら空き容量が460GBにナルケド、データが全くないので、苦労した一括バックアップの意味が全くない。
また、初期化するコトにより、以下のようなエラーとなり、下位互換が機能しなくなる。
このエラー画面は、上でAGEた、下位互換に係るファイルが全くなかった時のエラー画面「ゲームエラー」とは異なる点に留意。
・ゲームエラー:下位互換機能が全く無い
・この初代Xbox対応のゲームは遊べません:下位互換機能はあるが古い
これは、ネットに接続してログインすると、最新の下位互換のファイルがHDDにダウンロードされ、
下位互換が機能するようになる。
HDD内に「Xbox Back Compat Title Update」とゆぅファイルが存在しているコトが確認できる。
HDDを初期化してしまうと、この下位互換に係るファイルも消えるため、再度ネットに接続してログインする必要がある。
コピー/移動できない
仕方がナゐので、「方法1」でチョコ々移す策を取るハムェになったが、新たな問題が。
なンと、光学メディアから取り込んだゲームデータはコピー/移動できないので、再度取り込む必要がある!
つまり、みのもんた(水道メーター屋の会長)に大敗北したッてコトでファイナルアンサー?
法男「正解ッ!」
関連:クイズ$ミリオネア
光学メディアから取り込んだゲームデータはコピー/移動できないのは、チートやMODを排除するタメだろうが、ダウンロード版のゲームは可能な場合が多いので、全く以て意味不明!
データ転送ケーブル
USBメモリーなンかを介さヅに、HDDからHDDに直接ファイルを送れないのかとゆぅコトだが、「データ転送ケーブル」というモノがある。
関連:データ転送ケーブル
これは、初期型のXBOX 360のHDDから、S(Slim)やEのHDDに対してデータを送るモノ。
左側が、SATAではなく、初期型本体に載ってるHDDの形状になってるのが分かるだろう。
なので、今回の本体(S)には使えないが、RRoDで逝った初期型のHDDがあるので、分解してそのケースを使えば、何とかナル可能性が高いが、ソコまですべきモノかね…
上述のように、データによってはコピーすらできないモノがあるので、この方法を使っても旧HDDに留(トド)まってしまうデータがあるかもシレナイし、完全移行できるかはヤッてみないと分からヅ、カネや手間、時間、氣合、神経が必要で、こンな小さなコトで疲弊し、不眠不休で貴重な土日を失い、結果、本件を含め1日に3/三/惨件ものミス(回復不能なモノを含む)を連発し、情けない限りであり、気付けば老人と化しており、田原総壹朗が何をユッテルのか分からないと批判してたが自分がソノヨ~になってたとゆぅ、悲惨杉流晩年に確実に向かってゐル/ILLのだろうと推測される次第である。
関連:[XBOX360] 大容量HDDにプロフィールやデータを移行する方法 [2017年版]
なお、SATA端子に対応し、Slim型の本体にも対応した、新型の「データ転送ケーブル」も存在するが、
入手困難なンかはシラン(SILANE)。
関連:XBOX 360 データ転送ケーブル (リキッドブラック)
備考
500GB(実領域は460GB)で足りない場合はどうするのか?
セキュリティー・セクターを書き換えればXBOX 360で認識するというWD6400BEVT(640GB)もあるが、
XBOX 360が認識するのは500GBまでという制限があるので、500GBより大きいモノを入手しても無駄に終わッチまぅ。
何時ヅォヤのアップデートにより、XBOX360の外付けUSBドライブは、2台マデ(1台当たり最大2TBまで)が使用可能とナッテル。
・1GB以上の空き容量
・Windows FAT32 ファイルシステム形式
関連:Xbox360 で USB メモリーを使用する (M$)
USBメモリーに限らヅ、USB接続のSSDでも良い。
だが、内蔵用のHDDは、XBOX360に内蔵した時のみ稼働し、上述のケーブル類を使ってUSB接続した場合は認識しない(「データ転送ケーブル」は除く)。
以下のように「初期化されていません」となり、初期化するしか選択肢がないので、非常に危険である!
つまり、内蔵用と、外付用では、中身が異なることユ~コトだ。
内蔵のHDDと合わせて3台マデの記憶装置が使えるので、内蔵HDDが小容量でも、最近は256GBのUSBメモリーが3千円もしないので、2本買えば容量的にはクリアできるが、できれば内蔵したいという人向けの記事が、本内容である。
追記:2025年4月
500GBの互換HDDで、下位互換(Backward-Compatibility)の動作を確認した後、純正のデータ転送ケーブルを用いて、データを移動させる。
上手くユケば、250GBのHDDと256GBのUSBメモリーの内容を、全て500GBに格納できるコトになるが…
関連:[XBOX 360] データ転送ケーブルを使ったデータの移動 [250GB→500GB]
SSDへの換装
内蔵のHDDをSSDに換装したいとは皆が考えるだろうが、HDDの型式等で強固なガードがかかっている模様で無理ッポゐ。
Eaton氏曰く、XBOX 360の純正HDDには「セキュリティー・セクター」と呼ばれる場所に固有のデータがあり、XBOX 360がこのデータを読み取って真正性のチェックを行っているとのこと。
XBOX 360はHDDのシリアル番号、モデル番号、ファームウェアリビジョンという3つの情報を参照し、セキュリティー・セクターに格納された情報と1つでも異なる場合、そのHDDを作動させないトノコト。
関連:How the Xbox 360 knows if your hard-drive is genuine (Eaton氏 Jan 24, 2023)
しかし、有志の力で、SSDへの換装が現実味を?
関連:Xbox 360 SSD Support Information
FATXplorerは有料ソフトなンでスルーしますが。
後継のXBOX ONEなら、適当な2.5inch SSDでも受け付けるようだが、今度は分解が難儀(ホヴォ全分解となる)という罠、且つ、ゲームの容量が大きいので、最低でも1TB(2TB以上を推奨)のSSDでないと、面倒な手間をかけてヤル意味はナゐだろう。
関連:XBOX360でクラウドセーブデータ(クラウドストレージ)をONにする方法
関連:リッジレーサー6が下位互換に対応だが、タイトル追加は終了?
先人情報
関連:対応HDDドライブのリスト (2013-03-04)
関連:XBOX 360 S 4GB入手 (2017-04-28)
関連:XBOX 360 120GBへのHDD換装に挑戦 (2009-09-23)
関連:コメント一覧 (2009-10-29)
関連:XBOX 360のHDDを500GBに (2015-12-06)
関連:XBOX 360に市販の2.5インチHDDを組み込んでみた (2010-05-15)
関連:換装したHDDで旧XBOXのゲームをする方法 (2009-01-18)
関連:HddHackr v1.40 Build 20130303
関連:A Look Back At The Xbox 360s Hard Drive Security (2023-02-11)
関連:UPGRADE your XBOX 360 Hard Drive (2024-10-16)
関連:Upgrading your Hard Drive (2024-09-23)
関連:Hack a 250gb, 320gb or 500gb Sata harddrive to work in the Xbox 360 and Xbox 360 Slim (2009-12-08)
関連:Xbox 360 Hard Drive Upgrade (2009-02-03)