ラジオ・無線 充電不可のエネループをPJ-30(オリンパスのラジオサーバー)で充電してみるが… オリンパスの小型ラジオサーバーである、PJ-30。ラジオサーバーというのは、録音できるラジオであり、ICレコーダーの機能も持つ。予約録音ができるので便利だ。録音先は、本体内のメモリー(4GB)か、マイクロSDカード(最大32GBまで)が選択... ラジオ・無線電池
ラジオ・無線 TY-HR1/TY-HR2(東芝AM/FMラジオ) レビュー [超電池寿命,AM約400時間] 東芝のAM/FMラジオである、TY-HR1である。据置型だが、肩ベルトが付いているので持ち出すこともできる。使用電池は、単一乾電池×3本。大きい電池が三本のため、アルカリ電池を使用すると、内蔵スピーカー使用時 AM受信:約400時間 FM受... ラジオ・無線危機管理
ラジオ・無線 [FM補完放送対応] ソニーからラジオの新モデル3機種 [ICF-S80,ICF-C1,ZS-S40] ソニーから、2015年2月に、ラジオの新モデル3機種が発売される。ソニー シャワーラジオSONY ICF-S80SONY FM/AMクロックラジオ ブラック ICF-C1 BSONY FM/AMクロックラジオ ホワイト ICF-C1 Wソニ... ラジオ・無線危機管理
ラジオ・無線 [分解] 故障した防滴仕様ラジオICR-S71(SONY)の、ジツに脆弱なツクリ [JIS防滴II形] 電源をOFFにしても鳴り続ける、危険杉流ラジオであるICR-S71。関連:ソニーの野外作業用防滴仕様ラジオ ICR-S71 が故障(イ)ッた件wwwwwwwwww故障の原因は、やはり水分の内部への侵入だろうね。え?ICR-S71は、防滴仕様... ラジオ・無線
ラジオ・無線 ソニーの野外作業用防滴仕様ラジオ ICR-S71 が故障(イ)ッた件wwwwwwwwww 以前書いた、ソニーの野外作業用防滴仕様ラジオであるICR-S71の件。関連:ICR-S71 - ソニーの野外作業用防滴仕様ラジオのレビュー(生産完了,生産終了)故障(イ)キましたwwwwwwwwww確か2011年の購入なので、約3年wwww... ラジオ・無線危機管理災害
ラジオ・無線 ICR-S71 – ソニーの野外作業用防滴仕様ラジオのレビュー(生産完了,生産終了) ソニーの野外作業用防滴仕様ラジオである、ICR-S71ね。デザインがアレなラジオであり、AM受信しかできない(FMやTVは受信不可)。だが、AMしか聴かない人にはコレでイイのであり、無駄なモノは不要。デザインが古いのは、1986年7月発売と... ラジオ・無線危機管理災害