移行前のサイトにコメントをいただいたので、記事として残しておく。
移行前:DS-DT305(RTL2832U)のヒートシンクによる放熱対策(効果アリ)
移行後:DS-DT305(RTL2832U)のヒートシンクによる放熱対策(効果アリ)
DS-DT305(RTL2832U)でソフトウェアラジオを使用していると、使用開始直後はいいのだが、時間と共に熱くなり、受信感度がどんどん下がってきて、使い物にならなくなる(冷えると戻る)。
そこで、放熱対策として、発熱するチップの上に、銅製ヒートシンクを付けるのだ。
その銅製ヒートシンクの入手だが、通販でも売られている。
銅製ヒートシンク 12mm×13mm×5mm (5個)
銅製ヒートシンク 12mm×13mm×5mm (10個)
1.3cm×1.2cmなので、ほぼ正方形。
基板上にはチップが2つあるので、2個並べて付ければOK。
銅製ヒートシンクの裏面にあるテープで圧着するだけだが、手でヤルと基板を損傷するオソれがあるので、洗濯バサミで挟み、長時間圧着しておくとよい。
DS-DT305などのハードウェアだが、目下のところまだ安価(千円以下)で入手できるが、これがいつまで続くかは分からない。
1つ購入して気に入ったのなら、手に入るうちに予備を何個か入手しておくことをススめる。
また、付属のアンテナは何の役にも立たないので、別途アンテナを入手する必要がある。
関連:MR73S(DIAMOND,144/430MHz,SMA)とUT-108UV(NAGOYA,144/430MHz,SMA)の比較レビュー
関連:SRH1230(DIAMOND,120/300MHz,SMA)エアーバンド用アンテナのレビュー
残念ながら、UT-108UVの方は品切れのようだが、アキラメルナ!
我々には、UT-106UVがある!
NAGOYA!NAGOYA!NAGOYA!NAGOYA!NAGOYA!
NAGOYA!NAGOYA!NAGOYA!NAGOYA!NAGOYA!
NAGOYA!NAGOYA!NAGOYA!NAGOYA!NAGOYA!
NAGOYA!NAGOYA!NAGOYA!NAGOYA!NAGOYA!
銅製ヒートシンク
売り上げランキング: 84,580
売り上げランキング: 99,347
DS-DT305系
売り上げランキング: 2,199
売り上げランキング: 2,953
売り上げランキング: 10,663
売り上げランキング: 50,220
DS-DT307系
売り上げランキング: 88,611
DS-DT308系
売り上げランキング: 488
DS-DT310系
売り上げランキング: 9,943
MR73S(144/430MHz)
売り上げランキング: 4,517
SRH1230(エアバンド受信用)
売り上げランキング: 40,153
UT-106UV(144/430MHz)
売り上げランキング: 5,255