SRH1230(DIAMOND,120/300MHz,SMA)は、エアーバンドの受信に最適化されたアンテナ。
受信環境は場所により異なるため、アンテナは買ってみないと分からない(危険)というコトで入手。
SRH1230(DIAMOND,120/300MHz,SMA)
・周波数:120/300MHz帯
・利得:2.15dBi(300MHz)
・インピーダンス:50Ω
・全長:47cm
・重量:43g
・形式:1/4λ(120MHz),1/2λ(300MHz)
DIAMONDのアンテナは他にも持ってるが、黄色い袋に入っている。
黄色いケース
接栓はSMAだね。
SMA(P,オス)
以下のようなスペーサーが付属しているが、
スペーサー
変換アダプタなどではスペーサーの厚みを明らかに超えた隙間が開くことが多いので、その場合は厚みのあるゴムか何かでスペーサーを自作するとよい。
受信機に付属のアンテナでエアーバンドの入りが悪いなら、このアンテナに変えてみよう。
アンテナには得意する周波数があるので、それに合わせたアンテナが必要なのだ。
よりハッキリ受信するには、室内使用ではダメで、屋外に出る必要がある。
電波は外を飛んでいるから、当然のことだ。
が、屋外に出るとなると、この47cmはちょっと長い。
屋上やベランダ、丘などで、動かず、のんびり受信するにはイイだろうね。
なお、指先ほどの長さのSRH103(DIAMOND,120/300MHz,SMA)がある。
だがSRH1230に比べると大きく劣るので(そりゃそうだ)、空港のソバに住んでるとか、空港の展望デッキで使うモノだね。
IC-R6(アイコム)のような受信機に付属しているアンテナよりも短いので、邪魔にならない。
上でアンテナは買ってみないと分からないと書いたが、この種のモノがキケンなんだよねwwwww
人により異なる類のモノ。
例を挙げると、オーディオ関連とか、カメラのレンズとか。
低音を好むヒトもいるし、高音を好むヒトもいる。
シャープな写りを好むヒトもいれば、ボケを重視するヒトもいる。
そしてそれらは、使ってみないと分からないwwwww
というコトで、同じようなスピーカーやヘッドホンを立て続けに買うコトになり、焦点距離の似たようなレンズを立て続けに買うコトになるwwwww
そして、そのいずれも値が高いwwwwwwwwww
結果、嫁サンの口撃を受け(以下略)
「アンタァ、また同んなじよ~なボ~(棒,アンテナのコトと思われる)買ぅて!」
その「棒」は、折り曲げることができないので、アマゾンだと大きな箱で来るので隠せないという罠wwwww
なお、受信機の接栓がBNCなら、BNC(P,オス)のRH1230(DIAMOND,120/300MHz,BNC)を選択しよう。
■SMA接栓
売り上げランキング: 24,629
■BNC接栓
売り上げランキング: 186,521
■指先サイズ
売り上げランキング: 68,271
チューナー側のMCX(P)をSMA(P)に変換すれば、SRH1230は以下でも使用可能。
関連:ワンセグチューナー(DS-DT305)を入手 – SDR(ソフトウェアラジオ) – RTL2832U
■MCX(P)-SMA(P)に変換ケーブル
売り上げランキング: 8,198
よりよい受信をするためには、アンテナは重要だ。
据置型であれば、以下のアンテナが安価に手に入る。
関連:MR73S(DIAMOND,144/430MHz,SMA)とUT-108UV(NAGOYA,144/430MHz,SMA)の比較レビュー
関連:MR73S(DIAMOND,144/430MHz,SMAアンテナ)でエアーバンドを聴いてみる レビュー
関連:UT-108UV(NAGOYA,144/430MHz,SMAアンテナ) レビュー 台湾なのに名古屋wwwww
アンテナを用意してもダメなら、受信機をアイコムのIC-R6などに変えてみよう。
IC-R6は他の受信機に比べ、スキャンやサーチの速度が圧倒的に速く、ストレスにならない。
また、単三アルカリ乾電池二本で約19時間もの受信が可能という、長電池寿命で、屋外での使用も問題ない。
IC-R6のアンテナ端子はSMA(J,メス)なので、アンテナ側の末端がSMA(P,オス)のものであれば、そのまま接続できる。
SRH1230(DIAMOND,120/300MHz,SMA)やMR73S(DIAMOND,144/430MHz,SMA)はそのまま付くが、UT-108UV(NAGOYA,144/430MHz,SMA)はアダプタが必要。
売り上げランキング: 2,428
売り上げランキング: 32,603