前回、カセットテープをUSBにmp3で録音できるラジカセであるRCS-U500K-Sに関し、
RCS-U500K-Sの取手に干渉しないUSBメモリーの選定(RCS-U800Mも同等)
という投稿をしたが、そこで候補に挙げたSP016GBUF3J06V1Dを入手したので報告する。
SP016GBUF3J06V1Dは、シリコンパワーのUSB3.0フラッシュメモリーで、容量は16GB。
RCS-U500K-Sの外箱には「USB2.0 8GB対応」と書かれているが、
USB3.0 16GBの本品でも問題なく使用できている。
RCS-U500K-Sで保存されるのは128bps(固定)のmp3なので、16GBでは大きすぎるくらいだが、別用途での使用も考え、16GBにした。
カセットテープのmp3化後の使用も考えるなら、32GB(SP032GBUF3J06V1D)や64GB(SP064GBUF3J06V1D)を選ぶのもいいだろう。
で、開封し、大きさの比較をしてみる。
左が、今回入手したSP016GBUF3J06V1D。
中央は、前回取手に接触したUSBメモリー。
右は大きさ比較用のSDカード。
ここまで短いと、取手との接触は確実に避けられた。
これで、USBメモリーを挿したまま、取手を使用できる。
RCS-U500K-Sは単2電池×4本でも動くので、取手を使い持ち運び可能となった。
SP016GBUF3J06V1Dをパソコンに接続すると、ファイルシステムはFAT32なので、そのままRCS-U500K-Sに使用可能。
ルートに「SP Service」というフォルダーがある。
その中にあるindex.htmlを開くと、以下のURLにジャンプする。
保証を受けるためには、ユーザー登録が必要ということなのだろうが、私はスルーでw
ついでに、ベンチマークも取ってみた。
USB3.0接続での速度は、以下の通り。
Sequential Read : 121.363 MB/s
Sequential Write : 10.443 MB/s
Random Read 512KB : 111.935 MB/s
Random Write 512KB : 0.588 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 8.948 MB/s [2184.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.006 MB/s [1.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 12.917 MB/s [3153.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.006 MB/s [1.5 IOPS]
まぁ、私のUSB3.0環境は何かヘンなので、もっと速度が出るかもしれないがwwwww
SP016GBUF3J06V1Dは非常に小さいので、そのままだと無くす可能性が高い。
というコトで、以下のようにストラップを付けることをススめる。
こうしておくと、ヌくトキも楽だしね。
基本、RCS-U500K-Sに挿しっぱなしにするので、キャップは付けない。
キャップは紛失しないように保管しておくこと。
RCS-U500K-Sは、カセットテープだけでなく、内蔵マイクやラジオもUSBメモリーにmp3として録音できるので、常に挿しておくと役立つかも。
なお、USBメモリーに録音したmp3が増えてくると、録音開始前の準備時間が長くなるので、ある程度溜まったらmp3をパソコンに移動させ、USBメモリーを空けよう。
関連:[レビュー] RCS-U500K-Sを入手し、カセットテープをUSBメモリーに録音したったwwwww (RCS-U800Mも同等)
関連:RCS-U500K-Sの取手に干渉しないUSBメモリーの選定(RCS-U800Mも同等)
関連:RCS-U500K-Sの耐久性は?(RCS-U800Mも同等)
関連:RCS-U500K-SとRCS-U800Mの違いは? – FM補完放送に対応?(カセットテープをUSBメモリー(mp3)に録音可能)
関連:オーム電機のラジカセの比較と違い [RCS-U500K-S,RCS-U800M,RCS-S408K-S,RCS-S708M,RCS-W577K-S,RCS-W877M,RCS-M707M]
関連:TP-VS550(カセットレコーダー) AIWAなのにソニー?
関連:カセットテープの「デジタル化」は古い!これからは「アナログ化」がナウい! [GV-VCBOX,GV-SDREC]
関連:薦田(Komoda)のカセットテープを入手 [セリア,こもだ,VD-491,4906327034918]
関連:CS-MP3(GEANEE) – カセットテープの音をmp3に変換するプレーヤー
関連:mp3をカセットテープに録音できる機種 [CFD-RS501,CFD-RS500]
関連:TP-VS550(カセットレコーダー)の2倍モードと分解した感想
関連:HD-30(Dr.ジキル,消磁器)で帯磁したカセットデッキのヘッドを消磁する
売り上げランキング: 10,997
売り上げランキング: 3,262
売り上げランキング: 2,487
売り上げランキング: 9,583
売り上げランキング: 61,303