パソコンの消費電力計測(2022年5月)

この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

当サイトには広告が含まれています。

小泉退次郎(閣外大臣)や、グレタ惨(グァクィ)がクティウルサゐ昨今、消費電力を下げるンは重要である。

パソコンも当然ソ~/SAWで、性能が高くトモ、消費電力が大きければ最惡/災惡である。

消費電力が大きゐと発熱が高ゐ傾向にアルィ、夏場はタドァでサエ(紗栄子さン愛用)、暑ゐヌォヌィ、パソコンからの排熱でさらに熱増大、近年の地球温暖化と加合し、織田信長の比叡山焼き討ち(1571年)レヴェルに達する惧(オソ)れもアルァ。

ソレと同時に、冷却ファン回転数増大→騒音増大→鬱堕スィ脳となる。

ソレラに加ゑ、消費電力が高ゐと、電気代がアガり、老後貳千/賤万円/蔓延(feat.麻生太郎)がタマらナゐ!!

メインマシン(旧)

・CPU:Core i7-6700 (Skylake)
・M/B:H170M Pro4 (ASRock)
・RAM:32GB(Transcend PC4-17000(DDR4-2133) 8GB×2枚 + CFD販売 Panram DDR4-2666(PC4-21300) 8GB×2枚)
・GPU:GeForce GTX 1660 Ti AERO ITX 6G (MSI)
・PSU:MPX-7501-AMAAB-JP (CoolerMaster)

メインマシン(新)

・CPU:AMD Ryzen 5 5600G
・M/B:ASUS TUF GAMING B550-PLUS
・RAM:(旧)に同じ
・GPU:(旧)に同じ
・PSU:(旧)に同じ

関連:[レビュー] Core i7-6700→Ryzen 5 5600G (換装) H170M Pro4→TUF GAMING B550-PLUS [Zen3]

サブマシン

関連:Lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny

消費電力の計測

で、パソコン本体の消費電力。

計測には節電 エコチェッカー ET30Dを使用。

ET30D_ワットチェッカー_サブマシン_E3110

関連:[ワットチェッカー] 節電エコチェッカーET30Dで、パソコンの消費電力を計測したった結果wwwww [使用レビュー]

電源とコンセントの間にエコチェッカーをカマし、計測。

但し、5W未満は計測不可だ。

メインマシン(旧)

ビデオカードなしのアイドル時:55-60W

ビデオカードなしのBIOS時:67-70W

ビデオカードありのアイドル時:90W
 HDD×3台、SSD×2台

ビデオカードありのゲーム中:200-220W

クリーンインストール(Win11)後のアイドル時:30W
 ビデオカードなし
 HDDなし、SSD×1台

メインマシン(新)

ビデオカードなしのアイドル時:45W

ビデオカードなしのアイドル時:25-30W
 HDDなし

ビデオカードなしのBIOS時:70W

ビデオカードありのアイドル時:85-90W
 HDD×3台、SSD×1台

サブマシン

アイドル時:12W

結果

適当且ツ雑杉流数字で申シ訳なクは決シてナゐグァ、新旧とも、ビデオカード搭載のアイドル時の消費電力は、90W前後と変わらヅ…

コア数/スレッド数が増ゑナガラ/長柄も増大シなゐンは進化とユェルが、元凶はビデオカード!

コレを付けただけで、不可を掛けヅとも30Wは上がってシマウ!!

ムァタ、GeForce GTX 1660 Ti AERO ITX 6Gは常時ファンが回転シテルため、騒音も増大。

稀にシかシなゐグェ~ムのタメに、ビデオカードによる電力/騒音は、無駄杉流!!

旧のクリーンインストール後、ビデオカード無し、アイドル時で30Wであるコトから、2015年(6年前)のCore i7-6700のアイドル時が高ゐワケではナゐようだ。

内蔵ビデオとしてIntel HD Graphics 530を内包し、CPUも4コア8スレッドなので、Windows11に正式対応ではないながらも、アレして入れればWin11も入るので、2022年時点でも十分に使用可能だ。

関連:[Core i7-6700] SkylakeでTPMを有効にしてWindows11をインストール [ASRock]

消費電力を下げるタメには、

優先順位第壹位:ビデオカードを外す
 載せると、負荷なくとも、30W上昇。
 騒音の原因。

優先順位第貳位:ハードディスクを減らす
 アクセスなくとも、1台で5Wは上昇する。
 騒音の原因。

ハードディスクを全て撤廃し、回転機構のナゐSSDにスレバ、商品電力だけでなく、騒音も抑ゑられる。

しかし、容量の面から、SSDダケでナニするのは目下無理で、大容量SSDが登場し、且つ、低価格でナゐとならン!

電源はCoolerMasterのMPX-7501-AMAAB-JP、2017年発売の750Wで、80PLUS BRONZEの認証品。

各電圧の出力_MPX-7501-AMAAB-JP

関連:[電源] MasterWatt 750 MPX-7501-AMAAB-JP 換装前後レビュー [CoolerMaster]

10年物の電源ではなくまだ新しいモノなンで、劣化による消費電力大ではないだろう。

グェ~ムで負荷を掛けても250Wを超ゑナゐンで、450W電源でも十分なのだが、無駄に大きゐのンは、電気の無駄にツナがる?

# 80PLUS認証品は、負荷50%の時に最大の効率となる。

80PLUS認証_変換効率

電源は、別のサブマシンに入れたENERMAXのERB600AWT(600W)もあるけど、交換が面倒なンでセン/賤!

ERB600AWT

関連:電源不良を疑い、新しく電源を購入するも、最悪の事態に!

ビデオカードを外し、内蔵GPUでコナスと消費電力を大きく下げられるが、IntelのUHD/HD Graphicsは相変わらず性能的にクヅォ、AMDのAPU(Gシリーズ)はIntelのソレに比べると格段に良ゐが、Zen3(5700G5600G)でも、今だ古ゐVegaなのが残念!

CPUがZen4となり、ビデオがRDNA2となる、7000Gシリーズに期待シタゐが、

関連:Zen4+RDNA2の「Ryzen 7000Gシリーズ」に期待汁!

ソケット(AM4)から変わり、メモリーもDDR5にナロ~/Narrowから、CPUは当然のコト、マザーボード、メモリーも買い替ゑネヴァ/Neverならン!

ビデオカード無し、内蔵ビデオでソレ、HDD無しで全部SSDであるLenovo ThinkCentre M75q-1 Tinyは、アイドル時はなンと12Wwwwwwwwwww

コレだから、メインマシンとはユッテモ、上述のソレはアマリ/Shabby甘利使わヅ、Lenovoのソレが大半なのは、ココだけの秘密なンかはシラン(SILANE)。

関連:[特価] AMD Ryzen 5 5600G と ASUS TUF GAMING B550-PLUSのセットが35,224円 [注文済]

関連:[ワットチェッカー] 節電エコチェッカーET30Dで、パソコンの消費電力を計測したった結果wwwww [使用レビュー]

関連:サブマシン(Xeon E3110,P5B Deluxe)の消費電力と存在意義 節電エコチェッカーET30D

関連:エアコンの消費電力をエコチェッカー(ET30D)でハカり、パソコンと比較シたッた結果wwwww

関連:[ワットチェッカー] 節電エコチェッカーET30Dで、冷蔵庫の消費電力を計測し、電気代を知る [使用レビュー]

タイトルとURLをコピーしました