LenovoのThinkCentre M75q-1 Tinyに関するハナシ。
関連:Lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny – SSD(M.2,NVMe)やRAM(メモリー)の増設、135WのACアダプターについて
Radeon Software(Adrenalin 2020)のv20.7.1が出てるドぇ!
関連:Radeon Software Adrenalin 2020 Edition 20.7.1 Highlights (AMD)
インストール後は、再起動が必要。
是で、例の「カクカク問題」が解決するンかはシラン(SILANE)けど、
関連:ThinkCentre M75q-1 Tiny でYouTubeがカクつく問題のソノ後
関連:[AMD Ryzen 5 Pro 3400GE] ThinkCentre M75q-1 Tiny でYouTubeがカクつく問題 [Radeon Vega 11 Graphics]
関連:ThinkCentre M75q-1 Tiny でYouTubeがカクつく問題の解消方法
v20.7.1のFixed Issues(修正された問題)に、気になる項目が…
Some hardware accelerated Chrome content leveraging VP9 playback may experience corruption on DisplayPort connected displays.
訳:VP9再生を利用する一部のハードウェアアクセラレーションChromeコンテンツでは、DisplayPortに接続されたディスプレイで破損が発生する可能性があります。
YouTubeはVP9採用、そして当方はDisplayPort接続であり、見事に該当する!
ますます多くの人が、さらに高画質な動画を、より多くの画面で視聴するようになっているため、使用する帯域幅を増やさずに高解像度を提供できる動画フォーマットが必要になっています。
そのため、私たちはYouTube動画をVP9でエンコードするようになりました。
VP9はオープンソースのコーデックで、他の一般的なコーデックが使用する帯域幅の半分で、ハイビジョンに加えて4K(2160p)画質も再生できます。
関連:VP9:より速く高画質でバッファ不要のYouTube動画 (Google Developers Japan)
本機の「カクカク問題」がネットで見られないのは、DisplayPort接続ダカラカ!
# 大半の人はHDMIで接続するだろう。
「カクカク問題」が生じるかは、シバラク様子を見ナゐと分からナゐので、解決したかはマダ不明だ。
アト/阿斗、是も気になる。
Enabling Radeon Image Sharpening may cause colors to appear washed out when HDR is enabled.
関連:[Lenovo] ThinkCentre M75q-1 Tiny と Radeon Software を極める! [AMD]
てノモ、ThinkCentre M75q-1 Tinyだと、ゲーム等が何か白ッぽくなるのね。
録画して、他機で見ても白い。
↑アキラカニ白ゐョヌェ?
是が「Fixed」てコトは、Radeon Image SharpeningがONでも、白くならないッてコト?
但し、「when HDR is enabled」なンで、関係ナゐンかもシラン(SILANE)けど。
同時に、Known Issues(既知の問題)に、
With HDR enabled, Windows desktop may experience flickering, and performing a task switch while in a game may cause colors to become washed out or over saturated.
とあるのにも、注意が必要。
購入はココ ⇒ ThinkCentre M75q-1 Tiny(価格.com限定品)
関連:Lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny – SSD(M.2,NVMe)やRAM(メモリー)の増設、135WのACアダプターについて
関連:[Lenovo] ThinkCentre M75q-1 TinyのUMA Frame Buffer Sizeについて [BIOS/UEFI]
関連:[Lenovo] ThinkCentre M75q-1 Tiny と Radeon Software を極める! [AMD]