(2025年10月)
2025年の夏が終わっても、相変わらず何の役にも立たない、Ryzen AI。
関連:[AMD] Ryzen AI搭載PCの詐欺が確定! [NPU/IPU]
シラン(SILANE)間に新しいドライバーが出てるので、適用するコトに/琴似。
なお、タスクマネージャーにNPUが表示(デ)てない人は、以下を読んで出現させてオクコト。
関連:[Ryzen AI] タスクマネージャーにNPUを出現させるコトに成功 [NPU,IPU]
アップデート前の状況
・OS:Windows 11 Pro 64bit バージョン 25H2
・BIOS:NucBox K8 1.07(03/27/2024) AGESA V9 PhoenixPI-FP8-FP7 1.1.0.2a
・NPU Driver:32.0.203.297(2025-08-15) ← NPU Compute Accelerator Device
・AMD Software: Adrenalin Edition:25.9.1
関連:[GMKtec] NucBox K8のBIOSとECファイルが意味不明な件 [Ryzen 7 8845HS]
↑32.0.203.297(2025-08-15)
使用PCは、Ryzen 7 8845HS(Ryzen AI内蔵)を搭載したNucBox K8(RAMは24GB×2枚=48GB)である。
関連:[GMKtec] NucBox K8(Ryzen 7 8845HS)の使用レビュー [Hawk Point]
関連:[GMKtec] NucBox K8(Ryzen 7 8845HS)のレビュー [Hawk Point]
NPU Driverの入手
AMDから、最新のNPU Driverをダウンロードする。
関連:Installation Instructions (AMD)
・ダウンロードには、ユーザー登録(無料)が必要。
・パスワードの制限(記号を入れョとか)がキツゐンで注意。
・住所や職業の入力も必要。
2ツのリンクが存在する。
・NPU Driver (Version 32.0.203.280)
・NPU Driver (Version 32.0.203.304)
上述したように、現在のは「32.0.203.297」なので、より新しい「32.0.203.304」を選択。
ダウンロードした「NPU_RAI1.6_304_WHQL」を解凍し、中にある「npu_sw_installer.exe」を右クリックし管理者として実行する。
すると、以下のように、日付的には少しだけ新しくなる。
↑32.0.203.304(2025-09-02)
その下に、Ryzen AI Softwareを入れろとか、パッチを当てろとかある。
ryzen-ai-lt-1.6.0-GA.exe(1.6GB!)をインストールしようとするが、
「Condaが見つからない」とかゆぅ意味不明なソレ。
—————————
Conda not found.
Please install conda.
If conda is already installed, add conda\scripts directory to system PATH environment variable.
Error log is available at C:\Temp\ryzen_ai_***.txt
—————————
断念!
●ン坊の分際で、投資とかでイキッてる近●はイキらなくても非常に不快!
当然、パッチとやらはスルー。
NPU Driverの入手
で、「Amuse 3.0以降でRyzen AIに対応」したとゆぅコトで、最新の「Amuse v3.1.0」で画像生成をしても、処理にはGPUが使用され、Ryzen AIは「AMD XDNA Super Resolution」の際の小山が出現する程度のソレ!!
関連:[AMD] Amuse 3.0/3.0.1でRyzen AI(NPU/IPU)を使う方法 [2025年4月]
山!山!山!熊の山!!
関連:[Ryzen AI] NPU Compute Accelerator Device ドライバーアップデート [NPU,APU]
関連:[Win11] AMDのNPU(Ryzen AI)を使う方法 [LM Studio]
関連:[Win11] AMDのNPU(Ryzen AI)を使う方法 [Windows Studio Effects]