[Minisforum] UM890 Proが2024年7月30日に出荷予定 [2024年6月]

この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

当サイトには広告が含まれています。

(2024年6月)

Minisforumが、UM890 Proを発表しヲッた。

UM890 Pro

UM790 Pro(R9 7940HS)の後継機となる。

搭載CPUは、AMD Ryzen 9 8945HS(CPUの仕様は後述)。

外観(端子類含む)は、UM780 XTXの虎ナシ版?

UM890 Pro

「OCulink」もアルデヨ! ← 使わンけど

ラインナップと価格

2024年7月30日の出荷予定で、価格は

① ベアボーン:82,380円 102,980円
② 32GB RAM + 1TB SSD:111,980円 138,980円
③ 64GB RAM + 1TB SSD:126,390円 157,980円

とナッテル。

高杉流wwwwwwwwww

・②-①:29,600円(=32GB RAM & 1TB SSD & Win11 Home)
・③-②:14,410円(=32GB RAM)

ベアボーンの時点で高杉!

端子類

UM890 Pro

前面
・Clear CMOS
・ヘッドホン端子
・USB4×1
・USB-A(USB3.2 Gen2)×2

背面
・USB-A(USB3.2 Gen2)×2
・DisplayPort1.4(4K@240Hz)×1
・HDMI2.1(8K@60Hz)×1
・USB4(Alt PD)×1
・OCulink×1 ← 但し内側のSSDとは排他
・2.5G LAN×2
・DC 19V

HDMI、DP、USB4(前面)、USB4(背面)の、合計4画面出力が可能。

前面にUSB-Aが壹ツもナゐ、ヴァクァ杉流UM790 Proとは異なり、ちょうどゑ々かンぢかはシラン(SILANE)。

RAMとストレージ

・RAM:DDR5-5600MHz×2(合計最大96GB)
・ストレージ:M.2 2280 PCIe4.0 SSD×2 ← 但し内側はOCulinkとは排他

2.5inch SSDは載らナゐンで!

冷却システム

冷却システムは「Cold Wave 2.2」トノコト。

UM890 Pro

# UM790 Proのソレは「Cold Wave 2.0」

対CPU
液体金属、2本の8mm高効率ヒートパイプ、高密度ブレードファン。

対RAM
特別に設計されたスタック式DDR用ヒートシンク。

対SSD
最新の6cmファンを搭載したアクティブヒートシンク。

重要なのはRAMとSSDの冷却であるが、詳細は分解動画を見てみないとハッキリしない。

が、UM780 XTX(Cold Waveのバージョンは不明)と同ヂか、毛が/怪我生ゑた程度かと思われる。

・下段のRAMにはヒートシンクが貼られ、冷却ファンの風を当てて冷やす。
・SSDは、ファン一体型のヒートシンクとサーマルパッドで接する。

てなコトでしょ?

下段のRAMにヒートシンクが貼られるのは、ヒートシンクで引き出さないと、風が当たらナゐため。

よく考えられている冷却システムではあるが、ファンが小詐遺ので、夏場は厳シ〜ッ/財津!かも。

ムァ〜、Minisforumのコレが「Cold Wave 2.2」なら、当方が独自に開発した以下の冷却システムは

青く光るファン

・2枚のRAMの双方に、1.5mm厚のヒートシンクを贅沢に貼付。
・2枚のSSDの双方に、ヒートシンクを惜しみなく投入/豆乳。
・ソレラを、12cmの巨大ファンで満遍/マンベンなく冷やす。

関連:[GMKtec] 独自の大冷却システムを作成 [NucBox K8]

つまり、当方開発の冷却システムは「Cold Wave 6.02×1023」ッてコトになルンッ♪かはシラン(SILANE)。

既に発表済

UM890 Proは、COMPUTEX TAIPEI 2024で展示されてたヤツね。

関連:[Minisforum] 「UM890 Pro」と「UM880 Pro」の展示 [COMPUTEX TAIPEI 2024]

個人的には、R9 8945HSやノ〜テ/脳手、R7 8845HS搭載の「UM880 Pro」でゑ〜ンだが、日本で出ルンッ♪かはシラン(SILANE)。

仮に出たとシても、ゴツ高ゐダロ〜し、8845HS搭載のNucBox K8を使ッてルンッ♪で、同じCPU/APU搭載のミニPC、2台もゐらンヤロ?セヤロ?

落ち目のMinisforum

ゐキッて出シたAtomMan X7 Ti(原子男)は、本体液晶がラグ杉手メティアクティアのようだし、

AtomMan X7 Ti

N100系(UN100L/UN100D)は高杉流し、M/B系(AR900iBD790i等)はツクリやBIOS/UEFIが甘杉流ミタゐダシ/出汁、最近/細菌、不穏な雰囲気(フゐンキ)にツツマれてゐル、Minisforum。

UM690(無印)の頃が、絶頂期だッたンかな/佳奈?

Ryzen 9 8945HS

・コードネーム:Hawk Point(Zen4)
・8コア 16スレッド
・基本クロック:4.0GHz
・ブースト・クロック:最大5.2GHz
・L1キャッシュ:●
・L2キャッシュ:8MB
・L3キャッシュ:16MB
・デフォルトTDP:45W
・AMD Configurable TDP(cTDP):35-54W
・Processor Technology:TSMC 4nm FinFET
・アンロック:No
・Launch Date:●
・PCI Express 4.0
・Max Memory Speed:DDR5-5600/LPDDR5x-7500
・Graphics:Radeon 780M(RDNA3)
・GPUコア数:12
・Graphics周波数:2800MHz
・AMD Ryzen AI:最大 16 TOPS

Ryzen 7 8845HS

・コードネーム:Hawk Point(Zen4)
・8コア 16スレッド
・基本クロック:3.8GHz
・ブースト・クロック:最大5.1GHz
・L1キャッシュ:●
・L2キャッシュ:8MB
・L3キャッシュ:16MB
・デフォルトTDP:45W
・AMD Configurable TDP(cTDP):35-54W
・Processor Technology:TSMC 4nm FinFET
・アンロック:No
・Launch Date:●
・PCI Express 4.0
・Max Memory Speed:DDR5-5600/LPDDR5x-7500
・Graphics:Radeon 780M(RDNA3)
・GPUコア数:12
・Graphics周波数:2700MHz
・AMD Ryzen AI:最大 16 TOPS

関連:[GMKtec] NucBox K8(Ryzen 7 8845HS)の使用レビュー [Hawk Point]

関連:[GMKtec] NucBox K8(Ryzen 7 8845HS)のレビュー [Hawk Point]

関連:[Lenovo] ThinkCentre M75q Gen5のレビュー [Ryzen 7 8700GE]

関連:[AMD] モバイル用CPU/APUまとめ(7000/8000番台) [2024年2月]

タイトルとURLをコピーしました