Quick Sync Video

コンピュータ

XMedia RecodeのQSVエンコードでエラーの件と、QSVの対応状況

Core i7-2600K(Sandy Bridge)に搭載されているGPUであるIntel HD Graphics 3000は、QSV(Quick Sync Video)によるエンコードに対応している。H.264のエンコード/デコードに対...
コンピュータ

Core i7-6700のCPU温度とQSVでの占有率が高すぎる件

ウティで使ってるCore i7-6700であるが、室温21.5度で、負荷を掛けると90度に達するwwwwwファンはIntel純正のヤツで、銅がウメ込まルェたヤツ。Intel純正のファンは複数持ってて、掃除の度に入れ替えてるンで、Core i...
コンピュータ

[AviUtl] Core i7-6700で4K動画のQSVエンコード、x264(ソフトウェア)との比較

Core i7-6700で4K動画のソフトウェアエンコード(x264)を行った結果という投稿で、4K動画のソフトウェアエンコードが遅すぎる(=当然)というハナシを書いたが、QSV(Quick Sync Video)でも試してみた。<ハード構...
コンピュータ

[AviUtl] Core i7-6700で4K動画のソフトウェアエンコードを行った結果wwwww

4K(3840x2160)動画のx264エンコード(ソフトウェア)を行ったら、CPU占有率が100%付近に貼り付いたムァムァになった。ムァ、4Kでなくても、ソフトウェアエンコードだとこんな感じになるのダグァ、サスガに4Kだと時間がカカルので...
H170M Pro4(ASRock)

CPUとIntel HD Graphics,DirectX,QSV(Quick Sync Video)の関係

動画をエンコードする際に、ソフトウェアエンコードではなく、QSV(ハードウェアエンコード)を使うと、CPU負荷が少なく、かつ短時間でエンコードできる。QSV(Quick Sync Video)の使えるCPUは限られており、以下のようなものが...
H170M Pro4(ASRock)

Core i7-2600K(SandyBridge)からSkylakeへの移行検討 Core i7-6700K,Core i7-6700,Core i5-6500,Core i3-6300,Pentium G4500

Z77 Extreme4(ASRock)とCore i7-2600Kの環境からCore i7-6700に移行する(モノは手元にあるがまだ組んでない)ワケだが、Core i7-6700Kにしなかったのは、オーバークロックしないからである。関連...
アプリ・ソフト

XMedia RecodeでQSV(Quick Sync Video)エンコードできない Windows7 Core i7-2600K

追記:本件、Core i7-2600Kではエラーとなるが、Core i7-6700ではエラーとならず、正常にエンコードできた。CPUが持つQSVのバージョンが古いとダメなようだ。関連:CPUとIntel HD Graphics,Direct...
アプリ・ソフト

XMedia Recode QSV(Quick Sync Video) エンコード 失敗 エラー

追記:本件、Core i7-2600Kではエラーとなるが、Core i7-6700ではエラーとならず、正常にエンコードできた。CPUが持つQSVのバージョンが古いとダメなようだ。関連:CPUとIntel HD Graphics,Direct...
コンピュータ

[滅] Core i7-2600Kが100度目前!!

Core i7-2600KでQSV(Quick Sync Video)を使い、動画をエンコードしていたら...100度目前!↑エンコード(QSV)中の様子我は、発熱(コヴスィ)を極めし者。うぬらの無力さ、その体で知れい!QSV(Quick ...
コンピュータ

QSV(Quick Sync Video)での動画エンコードとCPU温度 Core i7-2600K,Z77 Extreme4

CPU:Core i7-2600Kマザーボード:Z77 Extreme4(ASRock)x264やx265で動画のエンコードをすると、常時CPU占有率が100%になるため、CPUの温度が上昇し、90度を超えることもある。関連:CPUの4コア...