SSDの速度に関して、以下の記事を書いた。
関連:TS256GSSD370の速度ベンチマーク(2015年8月計測)
古めのSSDでは、どうか。
使用するSSDは、2010年~2011年あたりに大流行した、C300-MTFDDAC064MAGである。
関連:[069] SSD(Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1)への換装
<接続先:6G(Z77,チップセットのSATA)>
Sequential Read : 341.778 MB/s
Sequential Write : 74.642 MB/s
Random Read 512KB : 327.354 MB/s
Random Write 512KB : 73.771 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 28.935 MB/s [ 7064.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 52.699 MB/s [ 12865.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 195.138 MB/s [ 47641.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 73.221 MB/s [ 17876.2 IOPS]
これを、速度の出ないはずの6G(ASMedia ASM1061)に接続すると…
<接続先:6G(ASMedia ASM1061)>
Sequential Read : 346.981 MB/s
Sequential Write : 73.595 MB/s
Random Read 512KB : 315.847 MB/s
Random Write 512KB : 73.831 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 25.206 MB/s [ 6153.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 44.156 MB/s [ 10780.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 203.849 MB/s [ 49767.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 73.375 MB/s [ 17913.7 IOPS]
古めのSSDに関しては、チップセット内蔵の6Gと増設の6Gの差は、ほとんどないようだね。
まぁ、500MB/sも300MB/sも、体感では大して変わらないし、SATA2(3G)までにしか対応していない古いパソコンでも、ハードディスクをSSDに換装することで、一気に快適になる。
インターネットやメール、オフィスなどの事務用途では、SSDにすることで、Core2Duo世代のマシンでもまだ充分使えるだろう。
なお、さらに古い、IntelのX25-M 80GB(初代,2008年秋登場)だと、以下のような速度。
<接続先:6G(Z77,チップセットのSATA)>
Sequential Read : 266.915 MB/s
Sequential Write : 76.382 MB/s
Random Read 512KB : 199.580 MB/s
Random Write 512KB : 49.582 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 18.467 MB/s [ 4508.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 43.836 MB/s [ 10702.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 154.754 MB/s [ 37781.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 46.812 MB/s [ 11428.8 IOPS]
これでもハードディスクに比べると、格段に速い。
関連:TS256GSSD370(SSD,256GB,トランセンド)の入手と換装,データ移行(レビュー)
関連:TS256GSSD370(SSD,256GB,トランセンド)の速度テスト(ベンチマーク)
売り上げランキング: 34,571
売り上げランキング: 6,567
売り上げランキング: 11
売り上げランキング: 51
売り上げランキング: 8,583