TS256GSSD370の速度ベンチマーク(2015年8月計測)

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

計測日:2015年8月

SSD:TS256GSSD370
マザーボード:Z77 Extreme4

<接続先:6G(Z77,チップセットのSATA)>

TS256GSSD370(6G,Z77)

Sequential Read : 517.730 MB/s
Sequential Write : 306.646 MB/s
Random Read 512KB : 373.994 MB/s
Random Write 512KB : 308.660 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 26.406 MB/s [ 6446.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 54.223 MB/s [ 13238.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 244.597 MB/s [ 59716.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 274.480 MB/s [ 67011.8 IOPS]

<接続先:6G(ASMedia ASM1061)>

TS256GSSD370(6G,ASMedia ASM1061)

Sequential Read : 378.912 MB/s
Sequential Write : 313.054 MB/s
Random Read 512KB : 302.976 MB/s
Random Write 512KB : 306.408 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 24.156 MB/s [ 5897.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 49.321 MB/s [ 12041.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 235.727 MB/s [ 57550.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 194.276 MB/s [ 47430.8 IOPS]

Z77 Extreme4には、SATA3(6G)が4ポートある。

そのうち2つはチップセットのSATAで、もう2つはASMedia ASM1061のSATAである。

同じSATA3(6G)であるが、ASMedia ASM1061の方に接続すると速度が落ちる。

速度を求めるなら、チップセットのSATAに接続するように。

また、チップセットのSATAには3Gが4つあるが、ここに接続すると頭打ちにより速度が下がる。

SATA2(3G)
物理転送速度:3Gb/s
実効転送速度:2.4Gb/s (300MB/s)

SATA3(6G)
物理転送速度:6Gb/s
実効転送速度:4.8Gb/s (600MB/s)

SATA2(3G)に接続してしまうと、300MB/sで頭打ちとなる。

最近のSSDは500MB/s台の速度が出るが、SATA3(6G)の上限である600MB/sに近づいていることが分かる。

関連:SSDが遅い場合の対処方法(AHCI,IDE,パーティションアライメントなど)

関連:TS256GSSD370(SSD,256GB,トランセンド)の入手と換装,データ移行(レビュー)

関連:TS256GSSD370(SSD,256GB,トランセンド)の速度テスト(ベンチマーク)

Transcend SSD 256GB 2.5インチ SATA3 6Gb/s MLC採用 3年保証 TS256GSSD370S
トランセンド・ジャパン (2015-04-30)
売り上げランキング: 102
Transcend SSD 512GB 2.5インチ SATA3 6Gb/s MLC採用 3年保証 TS512GSSD370S
トランセンド・ジャパン (2015-04-30)
売り上げランキング: 288
Transcend SSD 1TB 2.5インチ SATA3 6Gb/s MLC採用 3年保証 TS1TSSD370S
トランセンド・ジャパン (2015-04-30)
売り上げランキング: 1,281
タイトルとURLをコピーしました