(2025年11月)
全く役に立たヅ、完全に詐欺状態のRyzen AI(NPU/IPU)でアッタが、ココにキて活動を確認デキタ(仮)ので報告シタル!

関連:[AMD] Ryzen AI搭載PCの詐欺が確定! [NPU/IPU]
使用するソフトは、これまで何度も取り上げたAmuseだが、今までは、「AMD XDNA Super Resolution」の際の小山が出現する程度のソレであった。

今回は、ソレを超ゑてヤル!!
環境
マシンは、Ryzen 7 8845HS(Ryzen AI内蔵)を搭載したNucBox K8である。

関連:[GMKtec] NucBox K8(Ryzen 7 8845HS)の使用レビュー [Hawk Point]
関連:[GMKtec] NucBox K8(Ryzen 7 8845HS)のレビュー [Hawk Point]
RAMは24GB×2枚=48GBとシテアル。
・OS:Windows 11 Pro 64bit バージョン 25H2
・BIOS:NucBox K8 1.07(03/27/2024) AGESA V9 PhoenixPI-FP8-FP7 1.1.0.2a
・NPU Driver:32.0.203.311(2025-10-02) ← NPU Compute Accelerator Device
・AMD Software: Adrenalin Edition:25.10.2

32.0.203.311(2025-10-02)は、以下の方法ではなく、
関連:[AMD] Ryzen AIのドライバー更新(2025年10月) [NPU/IPU]
AMD Software: Adrenalin Edition v25.10.2を入れたからAGAッたとオモワレ。
方法
amuse-ai.comにアクセスし、「Amuse_v3.1.0.exe」をダウンロードしてインストール。
Amuse v3.0.1を起動すると「Ez Mode」となるので、左下の「Expert Mode」をクリックしてソレにする。
「Model Manager」をクリック。

「Tag」で「AMD NPU」を選択すると、「SD3 Medium(AMDGPU)」だけとなるので、「Download Model」をクリック。

「I Accept…」にチェックを入れ、「Continue」をクリック。

ダウンロードが開始されるが、7.2GBもあるので、延々と待つ!

ダウンロードが終わったら、「Image Genaration」をクリックし、「Model Selector」で、ダウンロードした「SD3 Medium(AMDGPU)」を選択。

その下にある「Variant」で「Default」から「RyzenAI」にして、「Load」をクリック。

「Ready」になったら、プロンプトを英語で入力し、最下部の「Genarate」をクリックして、画像を生成させる。
生成中、タスクマネージャーを見ていると、NPUがゴツ使われ、CPUやGPUは休ンでルンが確認できるだろう。
「Variant」が「Default」のマ々だと、GPU処理になってシマウので注意!
テコトで、メドェトァスィ!メドェトァスィ!
のハヅだッたンだが、Amuseがフリーヅして、何も全く全然進まヅ!!

当然、タスクマネージャーにも、何の反応もなし!
フォデ、Amuseがクラッシュでダウンwwwwwwwwww

画面左下の方にある「Memory Mode」を「Minimum」にシてもダメ!
「Variant」を「Default」にして生成すると、GPU処理で絵が出るンで、Ryzen AI(NPU/IPU)ガルァムィで落ちたとゆぅコトになる。
FastFlowLMの時同様、XDNA(第二世代)でないとダメとか?
・第一世代(XDNA):Phoenix(Ryzen 7040,10 TOPS)
・第一世代(リフレッシュ):Hawk Point(Ryzen 8040,16 TOPS) ← 今回のPC
・第二世代(XDNA 2):Ryzen AI 300 (PROやMAXも含む)
関連:[AMD] 「Ryzen AI Max 300」「Ryzen AI 300」「Ryzen 200」の仕様 [CES 2025]
ソレトモ、古巣から汚コボレの仕事をモラッてるカツ汚にハメられたか?

兎に角AMDはクヅォ、ガッツリ支那系の婆惨、ハルァ切ッてスィヌェ!!(又吉ゐゑス)
AだけでなくNの革ジャンも支那系、サルァに、IのCEOも今は支那系で、界隈全てが全部ALL支那系とゆぅ、ユユシキ事態!!
ゑ?キミも支那系?
スマソ…
関連:[Ryzen AI] Lemonade Server + FastFlowLM でNPUを使用する方法 [IPU]
関連:[Ryzen AI] タスクマネージャーにNPUを出現させるコトに成功 [NPU,IPU]
関連:[Win11] AMDのNPU(Ryzen AI)を使う方法 [LM Studio]
関連:[Win11] AMDのNPU(Ryzen AI)を使う方法 [Windows Studio Effects]

