「DVD-RAM2」対応ドライブとメディアについて

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

当サイトには広告が含まれています。

(2025年9月)

シラン(SILANE)間に出現(デ)て消ゑて逝ッた、「DVD-RAM2」について書ゐトゐタル!

DVD-RAM2

・Class0規格:等倍速〜5倍速
・Class1規格:6倍速〜16倍速

この「Class1規格」のDVD-RAMが、「DVD-RAM2」である。

規格化は2006年ッポゐ。

関連:16倍速対応DVD-RAMディスク(RAM2ディスク)のご利用に関する重要なお知らせ (富士通,2006年2月10日)

DVD-RAMは、多くの場合、ベリファイ(書き込んだデータの検証)が入るンで、実際の速度は約半分となるケド/経堂…

「DVD-RAM2」の対応

「DVD-RAM2」を使うには、ドライブとメディアの両方が「DVD-RAM2」に対応している必要がある。

正確には、「DVD-RAM2」のメディアに書き込むには、「DVD-RAM2」に対応したドライブが必要で、書き込まれた「DVD-RAM2」メディアは、「DVD-RAM2」に非対応のドライブ(「DVD-RAM」には当然対応してるソレ)でも読むことは可能。

「DVD-RAM2」に対応しているモノには、「DVD-RAM2」のロゴが付いている。

DVD-RAM2

2006年とゆぅと/優斗、20年近く前になるから、現行の(=最新の)DVDドライブは、「当然『DVD-RAM2』に対応シテルデショ!」と思われるが、対応してナゐ。

対応していたモノノ、既に光学ドライブ斜陽の時期であり、「DVD-RAM2」のメディアがほとんど出ヅ、対応させる意味がなくなり、消滅して逝ッたモノト思われる。

なンで、現行のDVDドライブは、DVD-RAMに対応していても、書き込みは5倍速までである。

「DVD-RAM2」のドライブ

「DVD-RAM2」のロゴが付いたドライブは、ソレナリに存在する。

2010年製造の、日立LGのGH60N(ANCK7WW)とか。

GH60N_ANCK7WW

前面の中央に「DVD-RAM2」のロゴがあるのが分かるだろう。

が、気になるのは、パイオニアのドライブで、当方の持ってるソレだと、DVR-S15JとDVR-S16Jが該当する。

・Pioneer DVR-S15J(DVR-215L) v1.22:2007年11月製造
・Pioneer DVR-S16J(DVR-216L) v1.10:2009年1月製造

関連:2020年に所有している光学ドライブ一覧と懸念

両機とも、DVD-RAMの書き込みが「5倍速から12倍速記録へと飛躍的に向上」とある。

Pioneer_DVR-S15J
↑Pioneer_DVR-S15J

Pioneer_DVR-S16J
↑Pioneer_DVR-S16J

「DVD-RAM2」の規格化が2006年であり、両機ともソレ以降なので、「DVD-RAM2」への対応?かと思われるのだが…

「DVD-RAM2」のロゴは、何処にも一切/全く/全然見当たらン!

Pioneer_DVR-S15J
↑Pioneer_DVR-S15J

Pioneer_DVR-S16J
↑Pioneer_DVR-S16J

壹體、どうなッTENG-KNOW!!

なお、2006年以降であっても、当方所有の以下は、DVD-RAM書き込みは5倍速までで、「DVD-RAM2」には非対応である。

・Panasonic SW-5583(LF-PB271JD) v1.03:2008年8月製造
・LG電子 GGC-H20L(v1.07):2008年2月製造
・LG電子 BH08NS20(BRD-SH8B) v.EL02-09:2009年2月製造
・BUFFALO DVSM-PT58U2V-BK:2014年12月発売
・BUFFALO DVSM-PLV8U2-BK/N:2020年3月購入

関連:DVSM-PLV8U2-BK/N(BUFFALOのDVDドライブ) 入手とレビュー

「DVD-RAM2」のメディア

驚くべきコトに、壹種類しかナゐ?

DRM47D_DVD-RAM2

関連:日立マクセル 6-12倍速専用 DVD-RAM DRM47D.1P

DRM47D_DVD-RAM2

壹種類しかないとゆぅコトは、価格が絶対にSAGAらンから、こンなもン、ヒロマルハヅないヤロ?セヤロ?

「DVD-RAM2」からの退避を

上述のように、「DVD-RAM2」のメディアは、「DVD-RAM2」に対応したドライブでないと書き込めない。

つまり、「DVD-RAM2」に対応したドライブが逝ってしまえば書き込み不可になる。

既に書き込まれたモノは、「DVD-RAM2」に対応していない(「DVD-RAM」には対応)したドライブでは読めるので、データは失われないが、今のうちに、HDDかクラウドかシラン(SILANE)けど、他のトコロにデータを退避させ、「DVD-RAM2」からは逃げるベキ/冪だろう。

DVD-RAM/DVD-RW/DVD+RW/BD-Rとかの、他の光ディスクに移る手もあるが、経年劣化で読めなくなるンで、どうせヤルなら、光ディスクからは足を洗ッた方が良い。

関連:DVD-RAMの物理フォーマットと代替領域、経年劣化

関連:Pioneer DVR-S15J のファームウェア(v1.22)と、DVD-RAMの滅亡

関連:DVD-RAMの記録面が剥離してる件!

関連:[年末大検証] 記録型DVDメディアの読取試験(282枚) [DVD-R/DVD+R DL]

関連:[Pioneer] トレイが開かないDVR-S16J/DVR-216Lの対策 [パイオニア]

タイトルとURLをコピーしました