DVD-RAMの物理フォーマットと代替領域、経年劣化

この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンク

当サイトには広告が含まれています。

(2025年8月)

DVD-RAMディスクに対し、DVDレコーダーやPC用ドライブで「物理フォーマット」をシカケル事ができる。

DVD-RAM_Logo

「(普通の)フォーマット」や「初期化」とは異なり、「物理フォーマット」にはゴツ時間がカカルが、一体/壹體、「DVD-RAMの物理フォーマット」とは何ンなのか?

PC用DVDドライブでの記載

DVD-RAM_物理フォーマット

ディスク定義情報や、欠陥管理情報の書き込みを行い、セクターレベルでのアクセスを可能にする動作のことです。

DVD-RAMディスクは、全面検査なしで数十秒、全面検査ありで約60分程度の時間を要します。

DVD-RAM_物理フォーマット

物理フォーマットを行う場合に選択する。

通常は選択する必要はありません。

ディスク上の全セクターを検査し、不良セクターの代替処理を行います。

4.7GB/9.6GB DVD-RAMディスクの場合、片面を約1時間程度で終了します。

DVDレコーダーでの記載

DVD-RAM 物理フォーマットについて

DVD-RAM 物理フォーマットについて

物理フォーマットを実行することで、使用できない(何度初期化しても正しく認識されなかったり、使用しているうちに認識されなくなった)DVD-RAMディスクが、使用できるようになる場合があります(使用可能になることを保証するものではありません)。

「DVD-RAMディスクの初期化」は、管理情報という一部のデータを書き換えるだけですが、「DVD-RAM 物理フォーマット」は、ディスク内のデータすべてを書き換えるので、非常に時間がかかります。

4.7GB片面のDVD-RAMディスクで約70分かかり、「DVD-RAM 物理フォーマット」を実行中は、予約録画や入力自動録画を含め、すべての他の機能は、処理が終了するまで働きません。

また、DVD-RAMディスクに記録されていたすべての情報は消去されます。

この機能を使用する前には十分に注意してください。

ディスクが汚れている状態で「DVD-RAM 物理フォーマット」を実行すると、物理フォーマットに失敗する場合があります。

また、物理フォーマットに失敗しない場合でも、記録に失敗しやすいディスクになります。

必ず事前に汚れを確認し、必要に応じてディスクのクリーニングを行なってください。

次のようなDVD-RAMディスクに効果が期待できます。

・物理フォーマットが正しく行なわれていないディスク

・ディスク上の汚れやほこりなどが原因で、書込みエラーが多く発生し、追加記録ができなくなったり、通常の初期化ができなくなったディスク

途中で物理フォーマットに失敗した、または中止したディスクを使用する場合は、物理フォーマットを最初からやり直す必要があります。

ディスク内部の欠陥数が、本機の管理上限を超えた場合、物理フォーマットを実行しても使用できません。

DVD-RAMの経年劣化

2003年3月に発売された、Victorの録画用の(=CPRM対応の)DVD-RAMディスク(10VD-M120NC)を2025年の夏に入手し、

5VD-M120NC_5VD-M120NXC

DVDレコーダーで録画してみると、録画は最後までエラーなく成功したが、

再生すると後半でブロックノイズ多発となり、PC用ドライブ(DVSM-PLV8U2)で物理フォーマットするも完遂できず、

DVSM-PLV8U2-BK

関連:DVSM-PLV8U2-BK/N(BUFFALOのDVDドライブ) 入手とレビュー

別の、マネシタ電器のPC用ドライブ(LF-P968C)でもダメ。

LF-P968C

関連:[Panasonic] LF-P968Cを入手 [スーパーマルチドライブ]

イヅレもUSB接続のドライブであるが、何デカ/刑事シラン(SILANE)けど、当方所有のUSBは、DVD-RAMとの相性が最悪とゆぅか、持ってるDVD-RAMディスクがクヅォ杉流ンだろう。

で、DVDレコーダーでの物理フォーマットも失敗。

仕方/四方がないので、USB接続ではなく、SATA接続のDVDドライブを使うと、物理フォーマットに成功した。

ソレをDVDレコーダーに入れて初期化すると、使用できるようになった。

新品であっても、磁気研究所のDVD-RAM(BM DARM 120 3X5P、原産国は台湾)は、DVDレコーダーでの録画に失敗、PC用ドライブでもDVDレコーダーでも物理フォーマットに失敗で、打つ手がない。

磁気研究所のDVD-RAM
↑磁気研究所のDVD-RAM

台湾系のDVD-RAMは非常に危険で、新品でも経年劣化でダメになっている可能性が非常に高い。

# 台湾系のDVD-RAMは、メーカーが違っても、デドコロは同じ?

同じ年月が経過していても、DVD-RAMは、DVD-RやDVD-RW、DVD+RやDVD+RWよりも、ハルカに劣化している。

DVD-RAMの書き換え回数は10万回と言われ、DVD-RW/DVD+RWの1000回に比べ圧倒的に多いが、当方の使用歴では、もれなく全てALL全部DVD-RW/DVD+RWよりも先に逝ッてる、隠蔽改竄虚偽捏造偽装晋三以上/異常/異状の悲惨杉流状況である。

なら、日本メーカーのDVD-RAMディスクなら大丈夫かとゆぅとソ~でもなく、エンコード界隈で有名なrigaya氏のレポートでは、マネシタ製(Panasonic)のディスクでも79%、Maxellのンでも60%が逝ってる模様。

同じメーカーでも、モデルやロットによって異なるので、ドコが安全とはユエナイが、同氏のレポートを参考にすると、TDKやVictorが安全ッポゐ。

# 今回手に入れた10VD-M120NCがVictorのンなのは、そのため。

台湾系のDVD-RAMは、記録面をよく見ると、黒いシミのようなモノが発生していて、それが不良の原因だろう。

SWのDVD-RAM

関連:SW-technologyのDVD-RAMが腐ッてる可能性

このシミは、記録したか否かにかかわらず発生するので、新品であっても、既に●んでいる。

以下は、上のSWの金(左側のCPRM対応)に発生したシミを捉えた、貴重/機長/帰蝶な写真である。

DVD-RAMの黒いシミ

# 規則正しい破線状のソレはサーボパターン。

下は、上の写真を拡大したモノだ。

DVD-RAMの黒いシミ

さらに拡大。

DVD-RAMの黒いシミ

このようなシミが、記録面に無数に発生している。

上述したように、物理フォーマットは「ディスク上の全セクターを検査し 不良セクターの代替処理を行う」のだが、シミにより不良セクターが大量発生すると、用意されていた代替領域(スペア領域)を使い尽くしてしまい、そのディスクは使用不能となる。

4.7GBの半分がキズやシミやダメになっても、残りの2GBは使わせテ~ナ!だが、ソレは無理で、そのディスクは全く使えなくなる。

DVD-RAMは、当初はケースに入っていたが、その後、ケースはなくなった。

ケースがないコトにより、キズやホコリが付きや易くなったが、ホコリが付くとどうなるか。

ホコリが付くと、その領域は「欠損」扱いとなり、代替領域を使用して補完される。

が、その後、クリーニングクロス等でホコリを除去しても、「欠損」扱いはそのままであり、使用された代替領域は戻らない。

というコトで、ホコリが付いていると、どン/首領!どン/首領!代替領域が減少していき、使い尽くされ、そのディスクは使用不可となる。

ケースがあろうがなかろうが、ホコリは必ず存在するので、代替領域は常に減少しているということになる。

分からないのは、PC用ドライブでも、DVDレコーダーでも、物理フォーマットに失敗すると「失敗しました」「できません」とだけで、その理由を表示しないコト!

「代替領域を使い尽くした」とか、もっとユェば「代替領域が●●MBあり、現在、代替処理にてその▲▲MB(◆◆%)を使用中」とかの状態を、プロパティーとかで表示スベキだろう。

ImgBurnで Tools>Drive>Erase Disk>Full と進むと「物理フォーマット」となり、失敗すると、ログ(View>Log)に

No Defect Spare Location Available
↑Erase Disk>Quick には成功してるのに、Fullではコノヅァムァ!

「Failed to Erase Disc! – Reason: No Defect Spare Location Available」

と表示される場合、代替領域を使い尽くしているのだが、これを知るには、物理フォーマットを開始し、エラーが発生するまで待たねばならない。

「ディスク内部の欠陥数が 本機の管理上限を超えた場合 物理フォーマットを実行しても使用できません」とあるので、機器は欠陥数を把握できるハヅだが、その欠陥数をディスクに記録はしないのか?

当然、「No Defect Spare Location Available」となったディスクは、代替領域を使い尽くしているため、何度物理フォーマットをしても、全てエラーとなるので、廃棄(フォ)かすか、鳥除けとしてベランダに吊るすかは、キミの判断ドァ!

まとめ

DVD-RAMは信用できない。

代替領域の状態が確認できず、ダメ or OKしか分からない。

新品でも劣化していて終わっている。

台湾系は特に危険。

黒いシミが発生。

SATA接続のシッカリしたドライブを持っとけ。

関連:2020年に所有している光学ドライブ一覧と懸念

関連:[年末大検証] 記録型DVDメディアの読取試験(282枚) [DVD-R/DVD+R DL]

関連:DVD-RAMの記録面が剥離してる件!

タイトルとURLをコピーしました