[GMKtec] 有線LAN(Realtek Gaming 2.5GbE Family Controller)が消失する事案 [NucBox K8]

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

当サイトには広告が含まれています。

(2025年8月)

メインで使っているミニPCの有線LANが、消失する事案が発生wwwww

マシンは以下のソレ。

Fikwot FN955 2TB in GMKtec NucBox K8

関連:[GMKtec] NucBox K8(Ryzen 7 8845HS)の使用レビュー [Hawk Point]

Windowsセキュリティ>スキャンのオプション>Microsoft Defender Antivirus(オフラインスキャン)

を実行して離席し、戻ったら、電源は入っているが画面真っ暗のため、何度か電源オン>オフ(電源ボタン長押し)を繰り返すと起動したが、インターネットに接続できない事案が発生。

デバイスマネージャーを確認すると、何ンでか/刑事シラン(SILANE)けど、有線LANが消失シテル!

再起動しても復活しないし、

DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth

sfc /scannow

は実行済で、再起動しても復活セヅ。

関連:DISM.exe系が、必ず「62.3%」で止まる問題の解決方法(上書きインストール)

・前者は「62.3%」で長時間止まり、その後進むも何度か止まり、完遂には時間を要した。

・後者はエラーが見つかり修復された。

が、この2点は、よくある事象なので、驚くコトではないし、本事案の原因でもない。

デバイスマネージャーで「ネットワーク アダプター」を開くと、有線LAN(Realtek Gaming 2.5GbE Family Controller)があるモノノ、半透明となっており、デバイスが物理的に認識されていない状態。

ネットワーク アダプター

当然ながら、ミニPCなので、有線LANはオンボードであり取り外し不可能である。

# Realtek Gaming 2.5GbE Family Controllerが2ツあるのは、本機にはLANの口が2ツあるため。

NucBox K8

「Realtek Gaming 2.5GbE Family Controller」のソレを開くと、

Realtek Gaming 2.5GbE Family Controller

現在このハードウェア デバイスはコンピューターに接続されていません。(コード 45)
この問題を解決するには、このハードウェアデバイスをコンピューターに再接続してください。

と出るが、上述の通りオンボードであり、再接続も何もない。

どぅなッTENG-KNOW!!

デバイスマネージャーで

操作>ハードウェア変更のスキャン

を行ってもダメ!

熱でダメになったか?とゆぅコトだが、室内はエアコンが効いてるし、独自の大冷却システムにより、熱がコモルこともない。

独自の大冷却システム_Ver貳

関連:[GMKtec] 独自の大冷却システムを作成 [NucBox K8]

背面にある、LANケーブルを挿した口(クティ)を見ると、ランプが点灯してるので、外観的には稼働しているように見える。

Realtek Gaming 2.5GbE Family Controllerを右クリックして「デバイスのアンインストール」を行う。

デバイスのアンインストール

但しこの時、ドライバーは残すため、「このデバイスのドライバーを削除しようとしました」(ニヨン語)にチェックを入れないコト。

その後、

操作>ハードウェア変更のスキャン

を行うも、何ら解決セヅ。

ハードウェア的にないコトにナッテルので、ソリャソ~ダワナ!

全くの意味不明!

デバイスマネージャーで「非表示デバイスの表示」をしても、以下のように「Realtek Gaming 2.5GbE Family Controller」が無ゐ状態!

非表示デバイスの表示

ハード的に存在していないとゆぅコトなので、ドライバー云々以前の問題であり、何もできない。

幸い、本機には無線LAN(Wi-Fi)が載ってるので、ソレを使ってネットには接続デキルが…

壹體、どぅなッTENG-KNOW!!

以下は、ドライバーのバージョン情報である。

Realtek Gaming 2.5GbE Family Controller

v10.76.50.2025(2025-05-14)

追記

完全シャットダウン(Shiftを押しながらシャットダウン)してから起動してもダメ。

BIOS>Advanced>I/O Port AccessにあるOnBoard LANはEnabled(有効)になってる。

BIOSのバージョンは

・Version:NucBox K8 1.07
・Build Date:03/27/2024
・EC FW Version:1.06

BIOSのフラッシュ(=上書き)を行う。

GMK K8_1.07_BIOS_20240327B((Added IPU on_Off menu).zip

「zipファイルを解凍し、Afu_WinFlashにある「ARB19DH_BIOS_WinFlash.bat」を管理者権限で実行すると、ナニヤラ白黒画面が出て、アップデートが行われる。」

関連:[GMKtec] NucBox K8のBIOSとECファイルが意味不明な件 [Ryzen 7 8845HS]

BIOSのバージョンは上と同じ。

改善セヅ。

ハード的に認識されンのでは、どぅショうもナゐワ!ドァヴォ!!

関連:[GMKtec] NucBox K8(Ryzen 7 8845HS)のレビュー [Hawk Point]

関連:[GMKtec] 独自の大冷却システムをパワーアップ(5V→12V) [NucBox K8]

タイトルとURLをコピーしました