shattered-blog.com

投稿記事数[玖阡陌(9100)]以上!PC,ゲーム,カメラ,動画などを、アヤしゐ「專門妖語」を使ッて解説スル!

LCD-PHQ321XQBの購入とレビュー② [アイ・オー・データ,31.5型,WQHD(2560x1440),液晶モニター,量子ドット]

更新日:

(2023年3月)

アイ・オー・データ(哀翁)のQuantum dot(量子ドット)の液晶モニターであるLCD-PHQ321XQBを使用して、数日後の追記。

LCD-PHQ321XQB

関連:LCD-PHQ321XQBの購入とレビュー① [アイ・オー・データ,31.5型,WQHD(2560x1440),液晶モニター,量子ドット]

設定は前ページにも書いたが、C24G1/11(VA)に比べ、白に「謎の威圧感」(輝度だけではない)があるので、以下に設定。

現在の設定(仮)

輝度を含めた映像や表示の設定内容は、入力端子毎に別々に記憶される。

・輝度:40

映像
・画面モード:標準
・コントラスト:50
・色温度:ユーザー(赤:97、緑:82、青:98)
・エンハンストコントラスト:0

表示
・超解像:6(テキスト重視) or 0(画像重視)
・CREX:切
・色域:ワイド

この設定は、当然人(ヒト)に寄るし、パソコンにも寄る。

Intel、AMD、NVIDIAにより色の傾向が異なるし、各々の管理ソフトの設定にも寄るサカゐ/堺。

関連:NVIDIAの発色をAMD(ATI)に近付ける方法

マヅ、「色温度」を「色温度」にシて赤緑青を個別に設定するコトで、白が黄色ッポクなるのを抑ゑタル!

「エンハンストコントラスト」は1-3だと0よりも白ッポクなり、4で0と同等、5で0よりも黒が締まるとゆぅ、意味不明な振舞。

コレを5にするコトで、黒が灰色となる(IPSの弱点)ンを抑ゑタゐが、赤や青がアリゑナゐフォド暗く沈ンでしまうので使ゑン!

前ページでも書ゐたように、「超解像」をONにすると文字がクッキリするが、1であってもガビガビになってシマウ。

「超解像」をONにすると、以下のように、緑背景(#00FF00)に白文字(#FFFFFF)のハヅが、輪郭に黒が出現する!

緑背景(#00FF00)に白文字(#FFFFFF)
↑元画像

超解像:0(OFF)
↑超解像:0(OFF)

超解像:6
↑超解像:6

離れて見たり、目を細めて見ると、超解像がONの方には、黒枠が出現しているのが分かるだろう。

この「黒」は、ONであれば、レベルに関係なく、全て発生する。

値は0(OFF)-10が選べ、「値が増えるほど、効果が強まります」とあるが、変化させてみると分かるが、変化がなかったり、変化の効果(強弱ではなく内容)が変わったりするので、強弱ではなく種類とトラゑルべきだ。

ソノタメ、数字の大小ではなく、効果を見ながら判断するコト。

当方は文字を打つコトが多ゐ(黒背景に白文字)ンで、「超解像」を6とし、テキストのボケ解消を重視したが、絵/画もガビガビとナッチまう、深刻な副作用がある。

テキストボケを解消しながら、絵/画がガビガビとならないような設定は、目下不可能。

文字のボケを「輪郭のアンチエイリアス」と、好意的にトラエルことができる、目(ムェ~)やアタマがアレなキミならば、超解像OFFで幸せになれるンかはシラン(SILANE)。

関連:モニター/ディスプレイ テストパターン for WQHD(2560x1440)

5ツの「画面モード」があり、壹番上のボタンで切り替えられる。

・標準
・あざやか
・オフィス
・ゲーム
・Web

「映像」「表示」「輝度」「ブルーリダクション2」の値を、各々のモードに上書して保存できる。

なンで、使ゐソウな設定を、これら5モードに設定シテオクと、都度細々と値をゐぢらンで済む。

色温度が固定され変更できない場合は、ヘルスケア>ブルーリダクション2(ブルーライトカット機能)がONになっていないかを確認シタレ!

テキスト作業用に輝度を下げて「標準」に登録、写真作業用に輝度とコントラストを上げ(「標準」の+10)て「あざやか」に登録、「オフィス」はブルーライトカット機能有効で、「ゲーム」はエンハンストコントラストや超解像をMAXかつオーバードライブをレベル2にするなどガビガビ設定を登録、輝度を「標準」と「あざやか」の間にしたものを「Web」に登録し、部屋の明るさに応じて「標準」と「Web」を行き来するとゐ~ンかはシラン(SILANE)。

ナンラカのアレやナニが原因で設定が消失するかもシレン/試練から、5ツの「画面モード」の内容MEMOしておくヴェキ/冪と思った貴殿は、人生に於ゐて大きな失敗はシナゐ類(タグゐ)の人間だと推測される。

正確な色

てなコトで、色々ゐぢッてくと、目が/MEGAオカシ~なッて、何か正確な色か、ワクェが分からンようにナッテくる!

本機のオプションとして、キャリブレーションセンサーであるDA-PH/CCS1があるンで、

DA-PH_CCS1

コレでソフトウェアキャリブレーションを行えば、正確な色にできるのだろうが、なンと価格は、32,800円!

ソレでアリナガラ、哀翁のモニター専用...

DA-PH/CCS1の対応機種

LCD-PHQ321XQB(PhotoCrysta,31.5型):広色域モデル ← 本機
LCD-HC241XDB(PhotoCrysta,23.8型):広色域モデル
・LCD-MCQ271EDB(MediCrysta):医用画像参照用

コンなもン、最初からオマケで添付(ツ)けトケ!ドァヴォ!!

保証期間

前ページでも書いたが、本機の保証期間は5年間。

・パネル、バックライトを含む。
・但し、使用時間は30,000時間以内に限る。

使用時間とは、画面が点灯している状態の積算時間であり、スタンバイ時や電源オフ時は、使用時間に含まれない。

5年=365日×5年=1,825日であるから、

30,000時間÷1,825日=16時間/日

となる。

1日8時間睡眠とすると、それ以外の時間を全て使用した場合に相当する。

哀翁の液晶モニターは、EX-LDQ322DB(2019年11月発売)やモバイル用のように、保証期間が3年間のモノもあるが、多くが5年間。

5つの安心&5年間保証でずっと安心

関連:5つの安心&5年間保証でずっと安心 (アイ・オー・データ)

他社では、恵安のように1年間保証というモノもあるが...

VAも検討を

テクァ、デフォルトでは白が黄色掛かっており、太陽光的な/適菜「謎の威圧感」があるのは、IPSでは普通なの?

威圧感のナゐ、「清潔な白」を求めるなら、VA壹択なン?

テキスト中心/忠臣で使うなら、白で困るIPSではなく、VAも選択肢に入れるコトをオススメしておく。

VAはIPSに比べコントラストも格段に高いため、文字がクッキリであり、白に威圧感がないため、目が疲れない。

「黒ヤノニ灰色?」てなコトで困ることもナゐ。

絵/画や動画は、多少アレでも気にならない(=気づかナゐ)が、テキストのソレは、非常に気になるンョ...

関連:[KEIAN] KIG320QD [恵安,31.5型,WQHD(2560x1440),液晶モニター,量子ドット]

関連:GH-GLCC27WA-BKとGH-ELCG27WA-BKの比較(グリーンハウスの液晶モニター)

関連:EB321HQUBbmidphxの購入とレビュー① [Acer,31.5型,WQHD(2560x1440),液晶モニター]

関連:[16,980円] ゲーミングモニター(C24G1/11,144Hz,24型,FHD,VA)を注文した件 [曲面パネル]

関連:KA270HAbmidx(Acerの27型液晶モニター)を入手 レビュー①

関連:[AOC] ディスプレイ(液晶モニター)の管理ソフト [G-Menu]

関連:NVIDIAの発色をAMD(ATI)に近付ける方法

関連:例のグラボのジャンパー配線改造だけでもWQHD(2560×1440)表示が可能だった件

関連:HDR10の対応モニターと、Windows10で有効にする方法



プレイステーション クラシック
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
2018年12月発売 20タイトル収録
メガドライブミニ
セガゲームス
2019年9月発売 42タイトル収録
メガドライブミニW
セガゲームス
2019年9月発売 42タイトル収録
PCエンジン mini
コナミデジタルエンタテインメント
2020年3月発売 58タイトル収録

-液晶モニター
-, , , , , ,

Copyright© shattered-blog.com , 2023 All Rights Reserved.