(2023年3月)
GH-GLCC27WA-BKとGH-ELCG27WA-BKは、2021年7月にグリーンハウスから発売された、IGZOパネルを採用したゲーミング液晶モニターである。
IGZO(ゐグヅォ~)は、モニターパネルの種類ではなく、酸化物半導体の呼称。
IGZO=シャープのイメージがあるが、カネを払えば使用可能なので、IGZOパネルはシャープ製とは限らない、とゆぅか、シャープ以外が普通なンで、留意されたゐ。
外箱のシールには「SHARP製 IGZOパネル採用」と書いてあるグァ?
ムァ、今ドキ「シャープ!国産!」と思ッてる、昭和の爺惨/婆惨/金惨&銀惨でもアルマイし、シャープも既に台湾(鴻海精密工業/フォックスコン)の子会社であり、社長もガゐジンであり、シャープ・ペンシルの早川の面影は、ト~(TOH)の昔に消ゑ去ッてル!
グリーンハウス
「グリーンハウス」ッてドコwwwwwてコトだが、1991年創業の、パソコン周辺機器を出してる会社。
当方の身の回りでのグリーンハウス製品は、モニターアームがソ~/SAWだし、
関連:GH-AMCA03(液晶モニターアーム,2アーム,4軸モデル,グリーンハウス)を入手 レビュー
ソウゐゑば、コンパクトフラッシュがグリーンハウスであった。
関連:コンパクトフラッシュ(CF)の速度とUDMA対応状況 – α700(DSLR-A700),α900(DSLR-A900)
なンで、ポット(POT)出の、全く意味の分からナゐ、アヤシゲなトコロではナゐ。
仕様
GH-GLCC27WA-BK
IGZOパネルを採用、コントラスト比(1000:1)から、IGZO+IPSだと思われる。
サイズは27型、解像度はWQHD(2560×1440)。
曲面ではなく平面。
色域は、sRGBカバー率 99.9%、Adobe RGBカバー率 96.0%。
入力端子が豊富で、DP×1、HDMI×3、Type-C×1の、合計5/五/伍入力もある。
但し、Type-Cは給電には非対応。
リフレッシュレートは、DP:165Hz、HDMI:144Hz、Type-C:144Hz。
応答速度は、標準で5ms(GTG)、オーバードライブ「HIGH」設定時で2ms。
外箱のシールに「1ms」の記載があるが、ソレは誤り。
関連:GH-GLCC27WA-BK/GH-ELCG27WA-BKの購入とレビュー [グリーンハウス,27型,WQHD(2560×1440),165Hz,2ms,液晶モニター,IGZOパネル]
Adaptive-Sync対応(Type-Cは非対応)。
HDR対応。
低解像度入力時は「全画面」か「4:3」のみで、等倍表示はできない。
設定は、右裏面にあるジョイスティックで行うので、操作最惡の裏面ボタン式よりは格段に良ゐ。
ゲーミングモニターなので、背面にV字型の青ラインがあるが、光りはしない。
また、下部左右両端にゲーミングを意識したであろう謎の突起があるが、正直邪魔。
支柱の奥に、ヘッドセットハンガーを搭載。
スピーカーは非搭載(ヘッドホン端子あり)。
VESAは75x75mmで、モニターアームに対応しているが、奥まった位置にあるので、付属のスペーサーを使って取り付けることになるが、スペーサーの強度が低く、割れてしまうとの裏情報。
外枠(ベゼル)が6mmあり、その内側の映らない範囲も6mmあり、合計12mmが映らない範囲で、イマドキのモニターとしては太い。
電源はACアダプターだが、コイル鳴きがするとの裏情報。
GH-ELCG27WA-BK
GH-GLCC27WA-BKの別販路モデル。
モニター本体は同じだが、保証期間と付属品が異なり、GH-GLCC27WA-BKの方が安価。
・型式:GH-GLCC27WA-BK,GH-ELCG27WA-BK
・保証期間:5年間,3年間
・付属品:DPケーブルとHDMIケーブル,HDMIケーブルのみ
GH-GLCC27WA-BKの保証期間を短くしてHDMIケーブルを除去したのがGH-ELCG27WA-BK、ではなく、GH-ELCG27WA-BKの保証期間を延長してHDMIケーブルを付加したのがGH-GLCC27WA-BK、という理解が正しい。
OSDメニュー
灰色は初期設定
設定は、明るさ、黒レベル、コントラスト、DCR、ガンマ、色温度(ユーザー設定可能、赤緑青個別)、色相、彩度、シャープネス等と非常に豊富なンで、かなり追ゐ込ンだ設定が可能かと思われる。
ソレナリに魅力的?
・普段使ゐのモニターとゲーミングのソレを、壹台でコナしたゐ!
・FHD(1920×1080)は、解像度が低杉手イヤ!
・31.5型のWQHD(2560×1440)はデカ杉流!
という向きには、魅力的なソレだろう?
画素ピッチは
・31.5型のWQHD:0.273mm
・27型のWQHD:0.2331mm
なンで、27型は31.5型の85%の大きさとなる。
0.273mmは、24型のFHDもフォヴォ同じなので、Webサイトなどをプリントスクリーンし、画像編集ソフトで85%に縮小、文字が読めるかを確認シタレ!
加ゑて、
・IGZOパネルを採用(をタメしたゐ)
・5系統と、豊富な入力(全部埋まらンかもシレンが)
・HDR対応(タメすだけで、多分使わナゐ)
とユッタ、面白/ワク々要素もあるンで、「普通のモニターはツマラン!」とゆぅ御仁/輩にも満足要素。
同じ27型のWQHDでは、DELLのS2722DGM(28,540円)が安価だが、
「VAは嫌!」とか、「曲面(1500R)なンで、ゲーム以外では難が?」という、心配性の御仁/輩にもフィットするかはシラン(SILANE)。
販路については、
・GH-GLCC27WA-BK:Amazon、落転市場、Yahoo!ショッピング限定
・GH-ELCG27WA-BK:家電量販店、PCショップ限定モデル
であったが、発売から時間が経つにツレ、混在している状況。
ムァ、保証期間と付属品と価格を比較し、オトクと判断した方を買えばョゐ。
某社のソレ(保証1年)とは異なり、GH-GLCC27WA-BK/GH-ELCG27WA-BKは保証期間は3年間/5年間なンで、安心できるンかはシラン(SILANE)。
追記:購入
購入及びレビューは、以下を参照のコト。
関連:GH-GLCC27WA-BK/GH-ELCG27WA-BKの購入とレビュー① [グリーンハウス,27型,WQHD(2560×1440),165Hz,2ms,液晶モニター,IGZOパネル]
関連:[KEIAN] KIG320QD [恵安,31.5型,WQHD(2560×1440),液晶モニター,量子ドット]
関連:LCD-PHQ321XQBの購入とレビュー① [アイ・オー・データ,31.5型,WQHD(2560×1440),液晶モニター,量子ドット]
関連:LCD-PHQ321XQBの購入とレビュー② [アイ・オー・データ,31.5型,WQHD(2560×1440),液晶モニター,量子ドット]
関連:EB321HQUBbmidphxの購入とレビュー① [Acer,31.5型,WQHD(2560×1440),液晶モニター]
関連:[16,980円] ゲーミングモニター(C24G1/11,144Hz,24型,FHD,VA)を注文した件 [曲面パネル]