Fighting Stick EX2(XBOX360用)をWindows7に接続した際の設定画面

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

XBOX360用のスティックであるFighting Stick EX2をWindows7に接続する(先端がUSBなのでPCに接続できる)と、

Fighting Stick EX2

コントロールパネル¥ハードウェアとサウンド¥デバイスとプリンター

に、Fighting Stick EX2が出現している(アイコンが豪快に違うが)。

Fighting Stick EX2のアイコン

右クリックして「ゲームコントローラーの設定」を選択すると、ゲームコントローラーの設定となる。

ゲームコントローラーの設定

ここで、HORI Fighting Stick EX2を選択した状態で、プロパティをクリックする。

コントローラー

スティック

方向パッド

トリガー

ボタン

振動

詳細設定

以前からFighting Stick EX2をWindows7で使用しているが、こんなに細かい設定あった?

Fighting Stick EX2はスティックでありXBOX360の標準コントローラーではないので、トリガー(左右の引くヤツ)がない。

トリガーではなくボタンになるのだが、この設定画面でトリガーの機能をボタンに割り振らないとならない。

また、標準コントローラーにある左右のスティックはないから、なしに設定する必要がある。

こんなことをせずとも、普通に使えた気がするが?

関連:[HX3-22] Fighting Stick EX2のWindows7(64bit)用のドライバ

関連:Fighter Stick X(ASC-0602C,ファイタースティック,セガサターン用のスティック)のレビュー

関連:FZ-JS1(3DO用のデジタルスティックコントローラー)のレビュー

関連:ドリームキャスト専用のアーケードスティック(HKT-7300)に攻撃をシカけたら、ドクガスで反撃された件。

関連:HKT-7300(ドリームキャスト専用 アーケードスティック)の問題点

ファイティングスティックEX2(Xbox 360用)
ホリ (2008-11-27)
売り上げランキング: 20,223
タイトルとURLをコピーしました