追記:Windows10だと普通にウゴくようです。
関連:Fighting Stick EX2(XBOX360)をWindows10で使う際の注意点 ドライバー
—–
XBOX360用のジョイスティックであるFighting Stick EX2(バーチャファイター5 Live Arena スティック)を所有している。
VirtuaFighter5の絵が描かれているが、無地のファイティングスティックEX2と同じ。
てか、VirtuaFighter5はプレイしたことがないw
このFighting Stick EX2はXBOX360用なので、先が通常のUSBである。
チューコトは、パソコンでそのムァムァ使えるのではないか?
WindowsXPの時にPCに挿したらそのまま使えたのだが、現在のOS(Windows7 64bit)に挿したら、Fighting Stick EX2と認識はされるがドライバがないと言われ、使えなかった。
↑その下の不明なデバイスというのは本件には関係ない
OS上からドライバの検索をしても、見つからなかった。
だが、以下から手に入るドライバを入れたら、動くようになった。
関連:Xbox360ワイヤレスコントローラー用デバイスドライバ
Fighting Stick EX2用とは書かれていないが、ドライバを入れたら、HORI Fighting Stick EX2と表示されている。
x360c.infの記述を見てみると、「ProductHORI_000D = “HORI FIGHTING STICK EX2″」が見えた。
当然ではあるが、これをSCPH-70000などのPS2に接続しても使えない。
PlayStation、同2、セガサターン、ドリームキャスト、3DO、XBOX360、PCなど、ゲーム端末は多々あるが、ソレ毎にジョイスティックを用意するのは面倒杉流し、保管場所も取る。
そもそも、ジョイスティックが複数種だと、各々操作感が異なるのでアレだ。
ジョイスティックを改造して複数の端子を持たせた「マルチジョイスティック」を作っている人もいるだろう。
Fighting Stick EX2には他にも表面絵の異なる亜種が存在するが、ナカミは同じである。
・HX3-07:標準
・HX3-22:バーチャファイター5
・HX3-41:ストリートファイターIV
・HX3-01:デッド オア アライブ4
・HX3-30:ソウルキャリバーIV
・HX3-49:ブレイブルー
ムサクルシーおっさんの絵を選ぶか、クワァイーウォネーチャンの絵を選ぶか、それはキミ次第だ!
売り上げランキング: 10,108
売り上げランキング: 27,466
売り上げランキング: 41,859
売り上げランキング: 21,622
売り上げランキング: 32,826
売り上げランキング: 30,498