HDD/SSD

EeePC(901-X)の活用法を2013年の今になって考える(笑)

5年ほど前かな?に流行した、ネットブック。その後、iPad等の出現で消えた。EeePC(901-X)を持っており、久しぶりに使ったのだが、遅い...CPUがAtomであるからCPUが遅いのか、と思われるが、実はSSDが遅い。CPUを食う仕事...
コンピュータ

iOS7.0.2が公開されていたので入れてみた

iOS7.0.2がリリース。パスコード回避云々への対策ね。アップデートは問題なく完了したが、アップデートの規模にしては、えらく時間がかかったような。あと、アップデート後に(アップデート前にOFFにしていた)BluetoothがONになるのは...
HDD/SSD

端末置換に伴うデータ消去やディスク破壊

社内で端末数が多いと、その管理工数も増えてくる。端末を置き換えしても、前の端末はそのまま処分できない。データが残っているからね。ケースを開けてハードディスクを取り出し、破砕しなければならない。ハードディスク破壊機を持っているからいいのだけど...
インターネット

自鯖へのApacheのインストールと301リダイレクト

よりWindows版Apacheを入手。httpd-2.2.25-win32-x86-no_ssl.msiインストール後、インストールディレクトリ→confディレクトリ内にあるhttpd.confを編集。LoadModule rewrite...
HDD/SSD

起動ドライブのコピー(Macrium Reflect と EaseUS Partition Master)

起動ドライブであるSSD(64GB)をハードディスク(160GB)にそのままコピーしようとMacrium Reflectを使ったのだが、コピーは完了するものの、OPERATING SYSTEM ERROR的なメッセージが出て起動できない。#...
コンピュータ

DM100の問題点 – デジタルメモ ポメラ(KING JIM)

DM100とは、KING JIMから発売されている「デジタルメモ ポメラ」の最上位機種。DM100 - デジタルメモ ポメラ(KING JIM)「デジタルメモ ポメラ」とは、何か?まぁ、印刷機能のないワープロと考えればヨロシイ(←謎の上から...
インターネット

東京五輪でのSIMカードの入手性

2013年9月8日に、2020年の東京でのオリンピック開催が決定した。外国人の訪問を受けると、おそらくSIMカードが求められるが、SIMカードの入手が外国ほど容易ではないb-mobileだと、携帯電話でのActivationが必要となる。公...
コンピュータ

電源の相次ぐ故障

地デジ録画専用マシンが起動しなくなった電源スイッチを押しても何も起こらない液晶モニターの電源は入るそのケーブルをマシンにつないでも起動しないので、が、実は、起動しない原因が電源かは不明www録画マシンは据え付けられており、それを移動させるの...
インターネット

WEB収入での生活

ブロガーとYoutuberとの比較Youtuberが話題である。個人が自由に映像に出ることができるようになった。スタパ氏の動画レビューが霞んでしまうほどであるGoogleがそんなYoutuberを支援し、モノを売りたい企業も彼らを支援する。...
コンピュータ

日本語変換システムについて考える

パソコンで文章を打ち始めて相当な日が経つが、不思議なことに日本語変換システムにこだわったことがない。「MSIMEは駄目だ、ATOKだよ。」と言われるが、標準のMSIMEで十分だ。変換キーを押すタイミングが、比較的短いというのもあろう。ここに...
ゲーム

プレステ4発表!

七年ぶりの刷新で、2014年2月の発売とのこと。2013年9月9日に発表されたようです。私は、プレステ2は買いましたが、3は華麗にスルーしました。XBOX360は、エースコンバット6が出たので買いましたが、その後はほとんど電源を入れていませ...
日々(日記)

「システム」という言葉を使うヒトは

「システム」って言葉使うヒトはアヤシイよね...「そういう世界」というヒトもアヤシイよね...