入力

USB3HDCAP

USB3HDCAP(CY3014USB,STARTECH.COM)のVGAで、別のパソコンを録画する

PanasonicのノートパソコンであるCF-R6には、VGA端子があり、外部モニターに出力できる。ナノで、VGA入力が可能なUSB3HDCAPを接続してみたところ、BIOS画面も表示できた。最初、OS(Ubuntu)起動後は表示されたが、...
USB3HDCAP

USB3HDCAP(CY3014USB,STARTECH.COM)の入手とレビュー – VGA/DVIを含む多彩な入力/録画/配信が可能!

以前、640x480(VGA)のHDMI入力を受け付けるビデオキャプチャー機器について書いた。関連:640x480(VGA)の解像度のHDMI入力を受け付けるビデオキャプチャー製品そんなワケの分からない低解像度のHDMIてアフォティアウカw...
ゲーム

640×480(VGA)の解像度のHDMI入力を受け付けるビデオキャプチャー製品

ムァ、試してみないと分からん面がアルんダグァ、非対応だと何も映らんので無駄になる罠wwwww<イケるッポイもの>C875(AVerMedia):640x480(60p)CV710(AVerMedia):640x480(60p)C985(AV...
ゲーム

GV-HDRECの注意点 – HDMIの入力対応解像度が少ない!S端子に非対応!

アナレコ(GV-SDREC)風の外観だが、1080p/60Hz録画に対応するビデオキャプチャデバイス(GV-HDREC)が発売されているとは、以前書いた。関連:GV-HDREC - アナレコ(GV-SDREC)風の1080p/60Hz録画に...
ゲーム

液晶モニターのアナログ入力(D-Sub15ピン)についての注意点

最近の液晶モニターは画面比が16:9であり、アナログ入力(D-Sub15ピン)を引き続き持っているものが大半である。アナログ入力を使わないのなら関係ないが、アナログ入力が必要な場合、注意事項がある。<解像度および周波数>特定の狭い範囲しか受...