コンピュータ

HDD/SSD

フロッピー起動ツールをCD-ROMから実行する

HDD関連のコンテンツとしてフロッピー起動ツールをCD-ROMから実行するを公開しました。最近はCDイメージも配布されるようになっていますが。FDDは滅びていくのだろうか...
コンピュータ

マザーボード上のコンデンサ不良

安定稼動しているサーバがあるのですが、久しぶりに開けてみたところ、マザーボード上のコンデンサが数個吹いていました。これは早急に手を打たないと...
HDD/SSD

最新または現行のハードディスク一覧

最新または現行のハードディスク一覧を更新しました。新規HDDの登場だけでなく、URLが変わるので困ります...
Linux

RedHatLinux9のインストール

RedHatLinux9のインストールをしました。Linuxを入れるのは、RedHatLinux7.2以来となります。ブートCDを作成するためのisoイメージですが、下記で入手できます。インストール時に「ワークステーション」を選択すると、C...
コンピュータ

3DMark05/3DMark03/3DMark2001 SE/3DMark2000 v1.1/3DMark 99

3DMark05(futuremark.com)重量級3Dベンチマークソフト「3DMark05」の詳細を見る3DMark03(futuremark.com)FutureMark、初のDirectX 9対応3Dベンチマーク「3DMark03」...
HDD/SSD

Drive Fitness Test v4.00

HGST(旧IBM)のHDDツールであるDrive Fitness Testがv4.00にUpdateされました。参考:Drive Fitness TestでのHitachi(IBM)HDD診断方法
HDD/SSD

最新または現行のハードディスク一覧

秋葉原の一部の店舗では、Maxtorの4R160L0(160GB)が8,000円を切り、1GB単価が50円を切ったとの情報もあります。(SCSIを除く)120GBはほとんどが1万円以下となり、8,000円から12,000円の間に160GBモ...
HDD/SSD

ハードディスクのチェック時間

ハードディスクのチェックには時間が掛かります。最近のものは160GB、200GBと大容量化しているため、特にそうです。物理フォーマットとなると、数時間では終わりません。
HDD/SSD

SCSI ハードディスク

最新・現行ハードディスク一覧を更新しました。平均シークタイムが3.2msなどという数字を見ると、SCSIのハードディスクも良いなと思いますが、価格が...
HDD/SSD

現行HDD(ハードディスク)一覧

HDD関連コンテンツとして現行HDD(ハードディスク)一覧を更新しました。徐々にIDEからSATAに移行してくるのでしょう。
HDD/SSD

HDDにとって、夏は”最も危険な”時期

本日も30度を超えたのでしょう。気温が高くなり、これからさらに大変な時期になりますが、これはパソコン、特にハードディスク(HDD)にとっても良くない時期です。普段、HDDは筐体(ケース)の中にあるために、見たり触れたりすることがない人も多い...
HDD/SSD

お気に入りに追加を追加

私が運営しているサイトWindowsエラー画面集の下部に、メッセージ送信欄を置いているのですが、1日10件程度のコメントが寄せられています。その内容を見ると、下記のような内容のメッセージを多数頂いております。以前にハードディスクツールの解説...