HDD/SSD 簡易ファイル共有 WinXPのパソコンから、ASUSのWL-HDD2.5で共有したハードディスクにアクセスしようとすると、ユーザ名とパスワードを求められました。これは、アクセス制限を掛けているので当然のことなのですが、何故かユーザー名が「Guest」に設定さ... HDD/SSD日々(日記)
HDD/SSD Ultra66と137GBを超えるハードディスクの問題 PromiseのUltra66では、137GBを超えるハードディスクは使えません。参考:160GB HDDを使うさらに高速化されたIDEインターフェイス Ultra133 TX2 HDD/SSD
コンピュータ Socket939マザーのBIOSのUpdate Athlon64 X2 3800+ Athlon64 X2 3800+(デュアルコア)を動かしているM/Bの、BIOSのUpdateを行いました。"BIOS Update Completed"しましたが、その後、立ち上がることはありませんでした...AMD Athlon64X... コンピュータ日々(日記)
コンピュータ 秀丸とRadeon9000のゴミ問題 秀丸のカーソル行にある文字が潰れてしまう問題ですが、秀丸をv5.02にしたのか、Radeon9000のドライバを更新したためかは分かりませんが、文字は潰れなくなりました(恐らく後者だと思います)。しかし、画像のように、文字のない部分に緑色の... コンピュータ日々(日記)
コンピュータ 究極セットIII(エアーパッドプロIII + エアーパッドソール)を入手 究極セットIII(エアーパッドプロIII + エアーパッドソール)を再度入手しました。これで2枚目となります。1枚目は大サイズ、2枚目は特大サイズです。最初から付いているソールを剥がし、エアーパッドソールを取り付けました。パソコンの性能が上... コンピュータ日々(日記)
HDD/SSD SW-9585 MHV-2060AT HDS722525VLAT80 松下のDVD±R/RW/RAMマルチドライブ SW-9585と富士通の2.5インチハードディスク MHV-2060AT(60GB)、HGSTの3.5インチハードディスク HDS722525VLAT80(250GB)の3点を入手しました。今ま... HDD/SSD
HDD/SSD 120GBから250GBへの移行? メインで使っているパソコンのドライブ(Cを含むハードディスク)は120GBですが、昨今、これが手狭になってきています。以前、HGSTの250GBのハードディスクであるHDS722525VLAT80を入手しましたので、それに移行すればいいので... HDD/SSD
HDD/SSD Ultra66をFastTrack66に改造する方法 Ultra66をFastTrack66に改造する方法を公開しました。改造に必要な部品は100Ω抵抗1個、5円程度で済みます。 HDD/SSD
HDD/SSD 250GBのハードディスクが値下がり 秋葉原では、HGSTのハードディスクHDS722525VLAT80(250GB/IDE/8MB)の最安価格が11,980円となり、GB単価が47円台に突入しました。GB単価で比較すると、250GBが最も安くなっています。次に160GB、その... HDD/SSD
HDD/SSD 大容量のLAN接続ハードディスク、HD-HTGL/R5シリーズ パソコンを複数台使っていると、ファイルが分散してしまうことがあります。保存したファイルを探すが、別のパソコンに保存してあり、利用できないということで困ることが、特に自宅では頻繁にあります。常にあるパソコンを起動させておき、それをファイルサー... HDD/SSD
HDD/SSD Ultra66 Promise製UltraATA66カード Ultra66とはPromiseから発売されたUltraATA66に対応したIDE増設カードです。当時はUltraATA66に対応したハードディスクが登場した頃で、マザーボードが440BXなど、UltraATA33までしか対応していない場合... HDD/SSD