コンピュータ

コンピュータ

[AviUtl] 拡張編集Plugin v0.93 [テスト版]

2019年10月3日に、AviUtlのv1.10が6年半ぶりに公開されたが、同日、拡張編集Pluginのv0.93(テスト版)も公開されている。関連:AviUtlのお部屋インストールは、解凍したファイルをAviUtlと同じフォルダに入れるだ...
USB3HDCAP

PS2 to HDMI(PS2のHDMI変換)の解像度や録画について(レビュー)

PS2 to HDMIとは?PS2 to HDMIとは、PS2をHDMIで出力する類のアレ。アマゾンにも多数売られおり、外観が付属品などが異なるが、どれもほぼ同じシナモノだろう。INVAVO製 PS2専用HDMI接続コネクター PS2 to...
コンピュータ

[自己メモ] 無線マウスの重量 [大きさ,重量等]

無線マウスの重量(電池込)↓①支那マウス(改造品):84g(単四×2本)↓②M-XGM20DLBK(故障):中サイズ:103g(単三×1本)↓③M-XGL10DBRD(買ッたが使わず):大サイズ:116g(単三×1本)現在使用中なのは、まさ...
ゲーム

[AOC] ゲーミングモニター(144Hz,VA)の24型が19,800円、27型が21,980円、31型が23,980円 [フルHD,曲面]

NTT-X Storeで、AOCのゲーミングモニターが、クーポン適用で激安!・23.6型(C24G1/11):21,598円-1,798円(クーポン)=19,800円・27型(C27G1/11):26,934円-4,954円(クーポン)=2...
HDD/SSD

[激安] ASU630SS-960GQ-X(ADATA,960GB,SSD)が7,980円で復活中! [ベンチマーク]

NTT-X Storeで、ASU630SS-960GQ-X(ADATA,960GB,SSD)が7,980円で復活中!価格とクーポンの値は異なるが、最終的な価格は前回と同じ。8,470円-490円(クーポン)=7,980円1GBあたりの単価は...
HDD/SSD

[ORICO] SSD/HDDケース(2588US3)のレビュー [ベンチマーク]

(2019年10月)SSDの価格下落がハゲしく、より大容量が安くなってるので、以下のように、無駄にSSDを買ってしまうwwwww関連: ASU630SS-960GQ-X(ADATA,960GB,SSD)を買った件 関連: ASU630SS-...
iPhone

iCloudの容量をダウングレードして無料プラン(5GB)に戻す方法

私はiPhoneやiPad(複数枚)、Macを持っており、Apple(アッチ系の社長)にヅッポシ♪に見えるが、実際はヅッポシ♪ではない。AppleにはiCloudというクラウドストレージサービスがあり、5GBまでなら無料で使える。それ以上と...
HDD/SSD

[激安] ASU630SS-960GQ-X(ADATA,960GB,SSD)が届いた [7,980円]

(2019年9月)NTT-X Storeで注文していたASU630SS-960GQ-Xが届いた。960GBで7,980円という、ワケの分からない大(D*E)激安なので、思わず買ってしまったwwwww関連: ASU630SS-960GQ-X(...
HDD/SSD

[激安] ASU630SS-960GQ-X(ADATA,960GB,SSD)を買った件 [7,980円]

(2019年9月)NTT-X Storeにて、ADATAの960GBのSSDであるASU630SS-960GQ-Xが、7,980円という、ワケの分からない大(D*E)激安なので、必要ないのに買ってしまったwwwww8,480円-500円(ク...
HDD/SSD

Steamのゲームデータを移動する方法(Cドライブの空き容量確保)

メインマシンのCドライブは、速度を重視し、高級SSDであるSDSSDXPM2-500G-J25(エキプロ)(500GB)としているが、関連:SDSSDXPM2-500G-J25(エキプロ)の入手,レビュー,ベンチマーク,温度,サンディスク空...
NETGEAR ReadyNAS

ReadyNAS214が25,300円、8TB×4台で22TBのNASを作るのがベスト?

現在、NASは、NETGEARのReadyNAS 104を使用中。現在使用中の、実際の値3TBを4台搭載、X-RAID(RAID5)、アプリなし・データ:5.72TB・スナップショット:3.40GB・空き:2.43TBつまり、データ保存領域...
コンピュータ

AviUtlが6年ぶりに更新、キャッシュサイズの上限が拡大!

AviUtlがテスト版であるが、更新されている模様。・2013/04/01:ver 1.00・2019/08/18:ver 1.10rc1であるから、更新は実に6年ぶり?更新内容は、・ビルド環境の更新とそれに伴う調整をした。・映像のキャッシ...