仙台空港(宮城県名取市,岩沼市)ターミナル内からの航空機(飛行機)撮影環境(送迎デッキ,展望スペース,展望室,展望デッキ)

この記事は約1分で読めます。
スポンサーリンク

仙台空港にある展望デッキは、ターミナルの屋上(4階)。

仙台空港

ターミナル内にFA-200(エアロスバル)が展示されている。

FA-200(エアロスバル) 仙台空港

展望デッキは有料である。

展望デッキのゲート(仙台空港)

入場料100円(仙台空港)

・料金:有料(100円)
・営業時間:8時~20時
・屋根:一部あり
・ベンチ:あり
・自販機:あり
・トイレ:なし

有料エリアにはトイレがないので注意。

注意書き(仙台空港)

トイレに行くには展望デッキから出る必要があり、展望デッキに入るには再度100円が必要になる。

日本国内の空港で展望デッキが有料なのは、他に那覇空港(国内線ターミナル)がある。

自販機(仙台空港)

動くワイヤーだが張力が強い。

ワイヤーネット(仙台空港)

屋根とベンチ(仙台空港)

展望デッキ全景(仙台空港)

右(東)側(仙台空港)

左(西)側(仙台空港)

ANA機(仙台空港)

便が少ないのが難点であり、それでいて有料。

特別なことがない限り、1回行けば充分だろう。

料金、営業時間、屋根やベンチ、自販機、トイレの有無は公式サイトなどで確認のこと。

現時点では正確であっても、変更、改修、撤去される可能性がある。

関連:他の空港の展望デッキについての記事

タイトルとURLをコピーしました