(2025年1月)
回復パーティション消したとかの理由で見つからないが、以下の方法では回復パーティションが生成できなかった場合の対処法。
関連:[Windows11] 回復パーティションを生成する方法 [回復ドライブを作成できません]
・OS:Windows 11 Pro 64bit
・バージョン:24H2
コマンドプロンプト(管理者権限)
diskpart
list disk
select disk x(数字)
list partition
Typeに「回復」がないことを確認
select disk x(数字)
create partition primary size=1024 (1GBなのでキリが良ゐ)
list partition
select partition x(数字)
format quick fs=ntfs label=”WindowsRE”
assign letter=R(他と重複しないドライブ文字)
exit(diskpartから抜ける)
作成したドライブにディレクトリを作成。
mkdir R:\Recovery\WinRE
Rドライブがエクスプローラーで開けるので、Winre.wimをR:\Recovery\WinREにコピーする。
Winre.wimがない場合
Winre.wimはC:\Windows\System32\Recoveryにあるとのことだが、見つからない場合(方法の環境ではドコにもなかった)、以下の方法でWinre.wimを抽出する。
関連:[Win11] Winre.wimを抽出する方法 [24H2]
diskpart
list disk
select disk x(数字)
作成した回復パーティションを選択
list partition x(数字)
select partition x(数字)
set id=”de94bba4-06d1-4d40-a16a-bfd50179d6ac” (回復環境の特有ID=定数=どの環境でも同じ)
gpt attributes=0x8000000000000001 (回復環境のID属性=定数=どの環境でも同じ)
exit(diskpartから抜ける)
回復環境の無効化
reagentc /disable
reagentc /info
reagentc /setreimage /path R:\Recovery\WinRE
回復環境の有効化
reagentc /enable
reagentc /info
「Windows RE の状態:Enabled」を確認。
このままでは、Rドライブがエクスプローラーで見えてしまう(=意図セヅ破壊する可能性)ので、ドライブ文字の割り当てを消す。
diskpart
list disk
select disk x(数字)
作成した回復パーティションを選択
list partition
「回復」とある数字を指定
select partition x(数字)
remove letter=R
DiskPartはドライブ文字またはマウントポイントを正常に削除しました。
ドライブ文字が消え、エクスプローラーでアクセスできなくなる(=保護)。
ディスクの管理で「回復パーティション」の存在を確認する。
回復ドライブの作成に入れるコトを確認する。
USBメモリーを挿す必要はなく、上の画面になればOK。
回復パーティションがない場合は、「このPCでは回復ドライブを作成できません」となり失敗する。