SONYのデジタル一眼が動作緩慢(遅い)な理由 – Linuxの採用

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

SONYのデジタル一眼は、TLM(トランスルーセントミラー)を採用したあたりから、動作が緩慢(遅い)になった。

どうも、Linuxの採用が原因のようだ。

α55(SLT-A55V)ではそれほど感じないが、α77(SLT-A77V),α65(SLT-A65),α57(SLT-A57)は特に遅い。

モードダイヤルを回しても切り替わりが遅れ、絞りを変えても遅れて付いてくる始末。

α55(SLT-A55V)とα57(SLT-A57)を比較するとよく分かる。

α57(SLT-A57)とα55(SLT-A55V)
α57(SLT-A57)とα55(SLT-A55V)

ファームアップでマシになったものの、α77(SLT-A77V)は相変わらず遅く、α57(SLT-A57)はMENUでさえ遅い。

最新のAマウント機であるα77II(ILCA-77M2)では大きく解消されているが、スマートテレコンバーターの切り替え(×1.4、×2)など、遅い部分はある。

Linuxが採用されていることは、以下から分かる。

Linux採用機種

関連:Source Code Distribution Service

左端の「Category」が「Interchangeable Lens Digital Camera」となっているものが、Aマウント機やEマウント機ね。

「SLT-A55 Series / SLT-A33 Series / DSLR-A580 Series / DSLR-A560 Series」から、Linuxの採用が始まったようだ。

DSLR-A580とDSLR-A560はα580とα560であるが、2010年8月に海外で発表されたが、日本では発売されなかった。

α700(DSLR-A700)やα900(DSLR-A900)はLinuxを使っていないのでここには含まれておらず、遅延もない。

Linux採用モデルは、起動も異常に遅い時があるでしょ?

モードダイヤルが遅いとか、絞りが付いてこないとか、MENUすら緩慢とか(笑)、カメラとして問題外。

仮にキヤノンやニコンがそんな緩慢動作なら、タダでは済まないだろう(笑)

ソニーは平和だね。

関連:α77II(ILCA-77M2)を入手 ソニーAマウントの中級機 (レビュー)

タイトルとURLをコピーしました