とにかく熱杉のCF-R6、その活用方法は? (ディスク換装,メモリー増設)

この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

パナソニック(旧松下電器産業)のノートパソコンである、Let’s note CF-R6である。

パナソニック Let's note CF-R6
パナソニック Let’s note CF-R6

B5サイズ(10.4型液晶)のノートパソコンで、光学ドライブはないが、重量が1kgない(軽い)ので、持ち歩きに適する。

このシリーズは、その後CF-R7、CF-R8と続いたが、CF-R6ファンレスモデル

排熱にファンを使わず、筐体などへ熱を逃がす排熱方法ね。

ファンレスなので、ほぼ無音(するのはHDDの音くらい)なのはいいが、とにかく本体が熱杉!!!

冬でも持ちたくないくらい熱いwwwwwwwwww

底面の温度は明らかに異常であり、パームレストも熱杉(特に左)だし、本体左側面の端子類(アナログ出力や独自拡張端子)の金属部分はヤケドをするくらい熱い

本体左側面の端子類
本体左側面の端子類

大した負荷を掛けていないのに、秋以降でもCPUが80度を超えることは普通。

UbuntuでのCPU温度
UbuntuでのCPU温度

夏のエアコンなしの室内では、熱で確実に周波数が落ち、熱暴走するだろう。

CPUは、Core Duo U2400(1.06GHz)。

CoreDuoのU2400は、命令セットが32bitなので、64bit版のOSを入れるとエラーで入らないので注意wwwww

TDPは9Wとあるが、ソレでこんなに熱いのかね?

それともCPU以外が発熱しているのかね?

このCF-R6、今となっては過去の遺物だが、間違いなく欠陥品だね。

CF-R6熱が酷杉流ためか、CF-R7以降はファンが搭載された。

実は、CF-R6にはファン取り付け部分が用意されているのだが、空きパターンとなっているのだ。

空きパターン
空きパターン

熱で危険杉流のは分かっていただろう?

銅板やファンを搭載するなど、改造で熱問題を回避する人もいるようだが、私はそこまでする気はない。

熱杉でも使う!ウォレは使う!使い切ッてヤル!というなら、以下に手を加えること。

まず、2.5インチのハードディスクが搭載されているが、これが遅杉なので、SSDに換装すること。

関連:Panasonic CF-R6の分解①(ハードディスクをSSDへ換装) CF-R7,CF-R8も同様

関連:Panasonic CF-R6の分解②(ハードディスクをSSDへ換装) CF-R7,CF-R8も同様

次に、メモリーが標準では512MBしかないので、増設すること。
但しメモリーは、マイクロDIMMなので、その点は注意。

マイクロDIMM
マイクロDIMM

マイクロDIMMとは、端子側に切り欠きのない、小型メモリー。

所有モデルは内蔵512MBであり、増設可能は1GBで、合計1.5GBまで。

関連:Panasonic パナソニック ノートパソコン 対応メモリー一覧 (アイ・オー・データ)リンク切れ

空きスロットは1つ
空きスロットは1つ

DDRではなく、DDR2のマイクロDIMMね。

172ピンマイクロDIMM
PC2-4200(DDR2-533)
データ転送速度:4.2GB/s
動作周波数:533MHz

但し、DDR2のマイクロDIMM全てがCF-R6で使えるわけでないので、正式に対応を謳っていない場合は、換装者のレビューを信じるか、自分が人柱になるしかない。

MicroDIMM 1GB 172pin PC2-4200 DDR2 533 CL4 KINGSPECJP
KINGSPEC
売り上げランキング: 5,725
BUFFALO D2/P533-1G DDR2SDRAM 172Pin MicroDIMM
バッファロー (2006-05-20)
売り上げランキング: 14,016

増設分含め、合計1.5GBまでなので、2GBのマイクロDIMMを挿してもNGだと思われるが、一部認識したとの報告がある。

関連:CF-R6のメモリ増設(2GB超挑戦) (外部サイト)

MicroDIMM 2GB 172pin PC2-4200 DDR2 533 CL4 KINGSPECJP
KINGSPECJP
売り上げランキング: 19,980

固定ディスクとメモリーを増やせば、熱問題以外は解決できるだろう。

但し、SATAといっても3.0ではないので、最新のSSDを入れても意味がない。

使い古した旧型のSSDで十分だ。

上述のようにCPUが64bitに対応していないから、32bit版のOSを入れること。

遊ぶなら、Ubuntuがいいだろう。

Ubuntu 14.04 LTS
Ubuntu 14.04 LTS

無料だスィ、操作感はWindowsと似ているスィ、32bit版も提供されているし、WordやExcel、PowerPoint的なアレも勝手に入るw

Excel的なアレ
Excel的なアレ

深く使わないなら、Linuxの知識も不要。

ISOをダウンロードし、焼いて、USB接続の光学ドライブでBootし、インストールするだけ。

カンタン。

SDカードスロットも、Wi-Fiも、ドライバは自動で入り、問題なく機能している。

関連:Ubuntu 14.04 LTS 日本語版

関連:Linuxのシステム情報の確認方法(OS,CPU,メモリ)

Windows→Ubuntu乗り換え 100%活用ガイド (100%ガイド)
リンクアップ
技術評論社
売り上げランキング: 64,057
Ubuntuではじめる! Linux入門キット 14.04対応
水野 源
秀和システム
売り上げランキング: 19,860
タイトルとURLをコピーしました